※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳の予防接種のスケジュールについて相談です。生・不活化ワクチンの間隔や、肺炎球菌・ヒブの接種タイミングについて知りたいです。

1歳になって初めての予防接種、どのようなスケジュールで受けられましたか?

先日子どもが1歳になったため、MR、水痘、おたふくのワクチンを受けたのですが、その後の肺炎球菌・ヒブ4回目は1週間空けてから打つよう言われました。
生ワクチン→不活化ワクチンの場合、間隔を空けなくてもよくなったことは知っているのですが、元々28日空けていた間隔をこんなに短くして受けてもいいのか心配になり🤣

皆さんはどのような流れで受けられたか教えていただきたいです🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは5個?一気に1日で受けました😅
間隔の決まりがあったんですね
上の子のときは同時接種できないだけだと思ってましたが💦

度々通院するのしんどいので、一気にうてるならと思ってしまいました😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♂️
    同時接種できるところ結構多いですね!
    うちは同時はNGで😭
    確かにそれならこわい思いも一回で済み、お子さんにとってもよさそうですね♪

    • 1月11日
ママリ

うちも1歳は全部同時でした。同時接種可能な小児科だったので、何回も行くの面倒でいつも打てるだけまとめて打ってます。
上の子は秋生まれでインフルも同時にできる小児科だったので合計6つ打ちました。

空ける期間短いと不安になりますが、専門である医師がOKと言っているなら安全性が確立されていると言う事なので、大丈夫と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♂️
    同時接種できるところ結構多いですね!
    うちは同時はNGで😭

    そうですよね、あちらは専門の方ですもんね🤣もっとお医者さんの言うことを信じるようにしたいと思います🙇‍♂️

    • 1月11日
  • ママリ

    ママリ

    分けて打つと、子どもの体力消耗や待ち時間の短縮、ワクチン在庫管理のしやすさ・準備がシンプルになるので中身間違いのリスク低下などのメリットがありますので、より安心して接種できると思います😊

    小児科医をやってる人で特定の宗教や団体に属しているヤブやエセは見たことはないですが(皮膚科医や美容系医は多い)
    どんなにおじいちゃん先生でも、かかりつけ医の経歴をサイトなどで見てみても良いと思いますよ😊
    開業前は小児特定難病の治療をしていたとか、ざらにあります。
    経歴に記載されている機関を検索してみると一目瞭然です👌

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうメリットもあるのですね!そこまで考えていませんでした😲

    そんなお医者さんもいるんですか💦
    経歴で大きな信頼のある病院に勤めていたとかだと安心という感じでしょうか🤔
    ありがとうございます、確認してみます😃

    • 1月11日
SAKURA

最初の頃の予防接種は病院がスケジュール組んでもらってたのでそれで行ってました
一歳の予防接種はまだまだですけど、またスケジュール組んでくれると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♂️
    病院側がスケジュール組んでくれるの羨ましいです😭

    • 1月11日