※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

洗濯機を置く場所なのですが赤□と緑□どちらがいいと思いますか??理由もあったらお願いします!

洗濯機を置く場所なのですが赤□と緑□どちらがいいと思いますか??
理由もあったらお願いします!

コメント

おでんくん

赤ですかね?
そこに排水溝ありますよね??🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    図面上はとりあえず赤の場所になってますが変えられます。
    洗濯機大きくて邪魔だし、タオルや着替え置き場が浴室に近い方がいいかな?と思い聞いてみました😃

    • 1月11日
RINA

基本的に赤だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本は赤の場所が多そうですね😃

    • 1月11日
めめ🔰

うちは赤の位置にあります☺️
脱いだ洗濯入れたり、汚れた下着を浴室で洗って放り込んだりするとき、便利です✨
あと浴室乾燥機使うなら、洗濯機は近い方がいいかなと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど✨浴室で洗った物を入れるときは赤の場所にあったら便利ですね!

    • 1月11日
ママリー

うちは浴室から離れた緑側に洗濯機があります💡
洗濯するときは選別したりネットに入れたりするので脱いだら直接洗濯機っていうことはほぼないです。それよりもタオルや着替えをおけるスペースがあったほうがいいかな🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも一旦カゴに入れるので緑の方がいいかなーと思いました!洗濯機が緑の場所でも特に問題はないですか?😃

    • 1月11日
  • ママリー

    ママリー

    うちは問題ないです💡
    ちなみにつけ置きや予洗いは洗濯機の隣のスロップシンクでやります。洗面所でそれをやるならやっぱり緑側の方が便利ではないでしょうか😃

    • 1月11日
はるのゆり

私は赤ですね〜!
残り湯で洗濯してるのでお風呂に近いほうがいいし、防水シーツなどの脱水が軽くしかできないものとかは少し水が滴るので、浴室にサッと持って行って浴室内の洗濯バーに干すので、離れていないほうがいいです✨

うちは開き戸なので、お風呂上がりに使うタオルは扉にタオル掛けをつけたので、そこにかけているので、置く場所がなくて困る…みたいなこともないのもあります😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残り湯使う場合と浴室で洗濯物を干す場合は赤がいいですね!
    うちは引き戸の予定でタオルとかどこ置こうと思って洗濯機緑の方が…と悩んでました😅

    • 1月11日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    他の導線はどんな感じですか?

    例えば学校から帰ってきたときや、でかけて帰ってきて…

    玄関そばに洗面があるということは、荷物は一旦廊下に置いて手を洗ってから荷物を室内に入れるのか…?
    そしたら学校からただいまーって帰ってきてまず洗面で手を洗うときに給食袋や体操服など洗濯物を出してから手を洗ってもらうとかなら、洗濯物は一旦カゴに入れるとのことなので、洗面に近い方にカゴがあると便利な気がします🤔

    • 1月11日
deleted user

私なら緑ですかねー!
実家もその位置にありますが特に不便ないです😃
洗面と洗濯機場所近いほうがやっぱり何かと便利です😂