※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

妊娠初期でのダラダラ感について相談中。旦那にも罪悪感。優しく休んでほしい。妊娠初期の経験や励ましを募集中。

ダラダラしている自分を許せません😭

眠気があったり、
体のだるさがあり
家にいるとダラダラしてしまいます。
食後は少し気持ちが悪かったり
横になっていないとしんどいこともあります。

まだ妊娠初期なのに、
こんなにダラダラしてしまう自分が
情けなく、旦那に罪悪感さえも
あります😭
旦那からは無理せずにね、と
言ってもらっているのですが、
それでも、
ああ今日もダラダラしてしまった、、、と
思ってしまう自分がいます😔

妊娠初期の頃、
どんな感じでしたでしょうか??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご妊娠おめでとうございます😊
妊娠すると、ママの身体や心に様々な変化があるかと思います。
ご自身がつらく感じる時は罪悪感など感じず、ゆっくり休んでくださいね😢💓

みなさんは妊娠初期の頃、どのように過ごしていましたか?
ぜひ、共感の気持ちや温かい励ましのメッセージ、妊娠初期のエピソードを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

🐰

めちゃくちゃダラダラしてました!体にもう一個の命が宿ってるんだから人それぞれ辛いは違うと思うから、ダラダラしても全然普通ですよ!🤚🏻
優しい旦那さんでありがたすぎませんか?👨🏻✨
生まれたらダラダラする時間は確実に減るからいまゆっくりできる時間を大事にすることおすすめします✌🏻

L̤̮emon🍋

打ち上げられたトド状態で、自分の食事とトイレと風呂以外は転がってました😅

みぃ

なんでダラダラしちゃいけないのかわかんないです笑
むしろそれ理解してくれない旦那さんだったら一緒にいる意味ないですよね笑
自分の子供育ててもらってるのに

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一字一句違わず同意です😂
    旦那さんとの子供を、ママ1人の身体で育てているのに、初期で身体がだるくダラダラしていたら旦那さんに罪悪感を感じるって、、、なんで!!しか出てきません😂笑
    旦那さんも、むしろありがとうだと思いますよ👏

    • 3月4日
ママリ🔰

めちゃくちゃダラダラしてました!
中期の今より断然初期の方が身体のだるさ、眠気が強く辛かったです。
言い表せないけれど一歩も動けない、動きたく無い!!と感じるくらいでした。
自分じゃコントロール出来ない期間だと受け入れてゆっくり過ごしましょう✨

恋兎

ダラダラしてましたよ!
つわりで匂いするのがきついし、すごく眠たいしで。
日がな一日寝てました!
柔軟剤がなければかろうじて出来たので、洗濯物はなんとかやるくらいかな…
旦那さんがOKならもう甘えちゃいましょ😆
妊婦さんには旦那さんに変わってもらえない大仕事が控えてるんですから👍
とかいいつつ、当時は罪悪感で情緒不安定でしたが💦
罪滅ぼしではないけれど、ありがとうの気持ちだけは必要以上に伝えて乗り切りました😊

deleted user

バリバリ仕事をしていて急に初期で悪阻が始まってベッドに寝ている状態で何も旦那にしてあげれない自分が情けなくて辛い事もあったんですが、出産して元気な子が生まれた時は無理せず休んで良かったなって
思いました。

なので、ゆっくり休んで下さいね。

お腹のお子は自分しか守れないし
ご主人の為にも元気なお子さんを
産んで下さい✩︎⡱

riria

つわりがひどくて入院手前までいき、2ヶ月近く寝たきり生活でした💦

特に最初の1ヶ月は全く動けず、旦那も仕事で大変だろうなと思いながらも身の回りのことも全部自分でやってもらってました😅

のんの🔰

初期からもう身体は悪阻がありました!!だから、ダラダラしてた記憶しかないでぇ~す!

なぺぺ

今妊娠4ヶ月です!
私も一緒です!!
初期の頃は特に眠気とだるさとの戦いでした💦
朝化粧をするのも、ごはん作るのもやっと💦

症状は個人差がありますし、
初期の症状がきつい方は起き上がる事も食べるのもままならない方もいます。

でもダラダラしてるのではなく、
小さな胎児を育てるために
身体が休めって言ってるんだと思ってます☺️

ゆー

私も悪阻で吐き気が重く、ダラダラでした。
上に1人子供がいますが、夫まかせ。お買い物もほぼ行ってもらっていました。
2人目は産むまで悪阻治らずで最後まで寝込んでいました。
産んだ後大変なので、今はその分ゆっくりしよう。お腹の子のためにもゆっくりしていよう。
産んだ後その分頑張ろう。
そんな気持ちでした^_^

まき

あたしもダラダラでしたよ!!
むしろダラダラしか出来なかったです💦笑
頑張って洗濯はしてましたけど
何しても吐き気が来るんで毎日これが
いつ終わるのか……って過ごしてました!
なんでもう少し自分に優しくなってもいいと思います!
大事な大事な命が宿ってるんです☺️
生まれてくる子の為にも休むことは大事です!

まー

ダラダラしてましたよ😊つわりもあったので、夫に頼れるだけ頼っていました。
旦那さんも無理しないで!と言ってくださっているなら、遠慮せず、初期だけでなく生まれてからもずっとたくさん頼っていいと思います✨

なち

私も妊娠初期でダラダラしてます!同じ症状でした!
そしてあーダラダラしちゃった。と思っていました。

しかし、それでも咎められることなく、見守ってくれたり家事をやってくれたりしました。本当に有り難かったです。

罪悪感感じますよね。
私はやってもらった分感謝の気持ちを持って接したり、出来る時に家事をしていました。

今4ヶ月に入った頃、ダラダラする時間も少なくなりましたよ!食後の気持ち悪さがなくなり、だいぶ楽になった感じがします。
それでも自分のペースでたまにはダラダラしたりしてます♡えへ

はじめてのママリ🔰

いま妊娠10ヶ月に突入しましたが、全体を通して初期(=悪阻の時期)が1番辛かったです。。!!
お腹が出てない時期は見た目にはわからないので、理解が得づらいことがあるかもしれませんが、赤ちゃんにとってもママの十分な休息が大事な時期なので、どうかご自身の身体のことを一番大切に思って過ごされてください😌✨

なかばさん

私も妊娠初期はダラダラしてました!旦那さんにも甘えて兎に角休むことを重視しましたよ🙌

職場の方に『体調がしんどい時は赤ちゃんがママに無理しちゃダメだよ!ってサインを出してくれてるんだよ』と教えてもらいました😊✨

最初は仕事も家事も休む事に罪悪感がありましたが、その言葉を聞いてからは休むことも大切だと思えました!

2児👦👧mama♡*。゚

ダラダラゴロゴロしてましょ( ´˘` )何なら私は王女様よってくらいに( *´艸`)
眠かったり、体がだるいのは、赤ちゃんからママ寝ててねって言ってるんです。寝ときましょ。
産院の先生から言われました。
生まれたら嫌でも横になれません。ゆっくりしてましょ。

みみみ

分かりますー!!
仕事仕事で動き回ってたのに、途端に動けなくなり…ダラダラ…
悪気なく「今日何やってたの?」と聞いてくる旦那さんに見捨てられないか!?と不安になる程ダラダラしてました😂

産後の私が言えるのは、『今のうちにダラダラしておいても全然いいよ😁🧡』です!

ぽん子とちゅん子

意図的にダラダラしているのではなくいつも通りに動けないだけです。
妊娠中は多くの人がそうなるのです。
あなたの意志ではなく妊娠中はそうなる仕組みになっているので仕方がないのです。
ダラダラしてるのではなく動けないのです。
何もしていないように見えても妊婦さんの身体の中ではひとりの人間が造られているのです。疲れやすくて当たり前だし今までと違って当然です。
だから罪悪感を感じる必要はありません😀

かなやん

罪悪感感じる必要あります?
身体が色々変化おきて大変なのにダラダラすることの何がいけないんですか?
今を大事に体を大事にしないとお腹の子も寂しいと思いますよ?🥹

さら

妊娠初期が1番だるくてダラダラしてましたよ〜
デスクワークだし、中期〜臨月まで働くから初期に産休取らせてほしいと思ったくらいです笑

ある日、土日が何もせずに終わってしまい、旦那さんに「2日間何もできなかった」と言ったら、「生きてたじゃないかっ!!」と言われました。

それ以来、生きてるだけで赤ちゃんに酸素と栄養送り続けてるんだから、やることやってんだっ!って胸を張ってダラダラするようになりました笑

生チョコ

みんな同じです!
私もダラダラしてました。
体はだるいし仕方ないです。
むしろダラダラ出来るのは今のうちです。
出産後は寝たくても寝れないし大変です!
体大事にして沢山休んで下さいね^ - ^

ゆそちゃん

初期は最初からつわりがあったのでダラダラと言うか、なんにもしないで吐いて、寝て、吐いて、寝て…の生活でした。何も出来なかったですね。初期は大事たので大いにダラダラしてください!

あや

私も妊娠初期ダラダラしてました!!

私は悪阻がひどく、食べて吐いての
繰り返しで、貧血もあって、
ご飯も作れず、家事も何もできない
時もありました!!

出産して、子供産まれてしまうと、
寝不足になることも多いので、
今のうちにゆっくり横になって
休息してもいいと思いますよ!!

deleted user

ダラダラして下さい。今だけです、自分を1番大切に✨

くま

遠慮なくダラダラしてます‼
というよりつわりで動けないのと旦那さんにとにかく安静にして!!!!と言われて動いてません。笑

気にするだけムダというかストレスになりますし、気にしなくていいと思いますよ🌷

ただ私も気持ちわかるので一緒に買い物行った時や時々好きなお菓子やジュースを好きなだけ買わせてます‼✨

Lana

私も妊娠初期やけに何するのにも面倒くさくダラダラしているうちに1日が終わっていて
旦那に申し訳ないな、、と思うことがありました😭😭
無理せずにねと言ってくれている優しい旦那さんの言葉に甘えてもいいと思いますよ♪

memeco

ずーっとソファに横になってダラダラゴロゴロしてました🤣💦💦だんだん気持ち悪くなってきて動きたくても動けず、でも赤ちゃんがどんどん大きくなってる証拠だと思って無理せずゆっくり過ごしてました❤️赤ちゃんが産まれるとそんな時間もなくなるので今だけでも満喫しといたほうがいいですよ✨

deleted user

かなりダラダラしてました🤣
旦那に、トドって言われてました💦
産まれたらダラダラもしてられなくなるので、今のうちにダラダラしましょ٩(๑•ㅂ•)۶

ちゃく😽

今10週ですが特に眠気もだるさも悪阻もなくバリバリ仕事してます。私は家でゴロゴロしてるのが苦手なので…。それと食欲がすごいので動かないと簡単に太りそうで常に動いてます。

RitaRico

ダラダラするしか出来なかったです🤣

うちも旦那が優しいので、無理しないどころか頑張りもしなかったですw
初期は特に無理に動こうとしない方がいいですよ😉❣️

ゆ。

めちゃくちゃダラダラしてました。笑
初期だからこそ可能なら旦那さんに甘えましょう🤭

丹羽

つわりがしんどくて3ヶ月前になる前くらいには仕事を休んで家でゴロゴロしてました✨
オレンジジュースとかりんごジュース飲んだり、食べても食べなくても気持ち悪かったので、程よい感じをいつも探してました😊
家のことは1日かけてゆっくりこなしてました!!

ひまわり🔰

ダラダラするのが大事です!!!バタバタ動いて赤ちゃんに何かあってからではそっちの方が後悔します💦

おしゅうさん🔰

わかります!働いてくれている旦那さんへの罪悪感でいっぱいになりますよね。
私の場合結婚したてということもありなかなかダラダラできなかったです(^_^;)私も自分が許せなくて、(旦那はゆっくりしといてねって言ってくれてるのに)

幸い?食べづわりだったので、動けてたんだと思います。でもお腹は張ってたかも…
今思うとお腹の赤ちゃんに負担をかけてたのかもしれません。無事に生まれてくれたから良かったものの、やっぱり妊娠中は無理したら駄目ですね~

毎日お腹の中で人を育てて守ってるって大仕事ですよ☺
それに生まれてからはめっちゃ忙しいからほんとに今休んでいてほしいですm(_ _)m

もんもん

優しい旦那さんですね!
お腹で命を育むのはすごいことなのでダラダラして当たり前ですよ💓
私なんて吐きまくって7キロ痩せて更に入院までしたので
罪悪感さえも感じれず😂
旦那に当たりまくってました😂

みみ

むしろ初期の方がしんどいと思うので、大丈夫ですよ!みんな同じです!

ままりん🌻

うちの旦那は1ミリも協力的じゃなかったので悪阻でしんどかった初期から歩くだけでしんどい臨月まで変わらず家事も全部こなしていました✌️

Licca( ˗̀‧̯˗́ )

私も初期の頃から後期までずーっと死ぬほど眠かった人なので、割と家事サボってました😂

できる時にやって、ごめん、今日サボったーって言って堂々とサボりました!笑

許してくれる旦那さんならとことん甘えちゃいましょう!
それこそ、ダラダラできるのは生まれる前までなので、満喫してください💓

ずずママ

むしろ妊娠初期だからこそダラダラしてていいんじゃないですかね😄
つわりの時期だし、身体が急激に変化してる時だし、流産だってしやすい時期だし。初期に無理していい事なんてないですよ!
ダラダラっていう表現が心象が悪いんじゃないですかね🤔
ダラダラしてるんじゃなくて、身体を休めてるんです💡大事な命を育ててるんです💡
罪悪感なんて感じなくて大丈夫ですよ😉✨優しい旦那さんと、可愛い赤ちゃん大事に育てて下さい😊
ご自愛くださいね💕

はじめてのママリ🔰

ダラダラしてました。
悪阻が酷くてほぼベッドの上かトイレにいました。
でも私は逆に申し訳ないみたいな罪悪感はなかったです笑
なので素晴らしいと思います。

罪悪感がなかったのも私の旦那さんはそこまで気遣いなくて「なんで寝てばっかりなの?」とか悪阻が酷くて会社を休んでも「休みなら全部家事やってよ」など嫌味を言われたからなんですけどね…😅
気遣ってくれる旦那さんに甘えればいいと思いますよ!

4児mama

すごく責任感などが強い方なのかな?ダラダラっていう表現が
気になります。全然ダラダラじゃないですよ!1人の人間を育ててるんです。力抜いて自分が少しでも楽に楽にでいいと思います。私も毎回吐き悪阻で妊娠初期は廃人なります。
上の子達の世話もままならずですが
何とかなります。夫に全て任せます笑いやー妊娠期間中くらい
せめて甘えてもいいと思います(*^^*)産まれたら今度は寝不足続きますから今のうちたっぷり寝て
好きな事してリラックスして
妊娠期間楽しんでくださいね♥♥

BOYSママ

私もダラダラしてました。
長男の時は悪阻が酷くて、横になっていないと無理でした。
次男の時も同じく悪阻が酷く動くのも辛かったですが、長男が10ヶ月くらいなので放置も出来ず、無理して動いてましたが、どうしても無理な時は私の母を呼んで長男を見てもらってました。
妊娠中は基本的に旦那のご飯も作れなかったので、帰ってきてから旦那がご飯作ったり
お弁当を買ってきてもらったりしてました。
三男の時も悪阻がありましたが、動かないといけない事もありダラダラ出来ずでしたが、長男達も大きいのでいろいろ手伝ってくれたりしたので何とか出来ました。
初期の頃はダラダラしても大丈夫ですよ。
今はお腹の子の事を第一に考えて身体を休めてください。

紫音

初期の頃はとにかくつわりが酷かったので、落ち着くまでずっとトイレと布団とお友達状態でした😅
お腹に宿った小さな命をしっかり守って育てるために、身体を休ませる時期なんだと、ダラダラするのもわたしの仕事だ!と思って、思いっきりダラダラしてました!
その中でも、「あ、今日はまだ身体が楽だな!ちょっと動けそうだな!」っていう日に、掃除機をかけたりしていました!
無理するとまたつわりが酷くなるので、何か一つ出来たらOK!花丸!ってしてました!笑
ご無理なさらず、そして、ご自分を責めず、旦那さんに思いっきり甘えてゆっくり身体を休めてください!
そして、元気な赤ちゃん産んでくださいね!

ぱん

ご妊娠おめでとうございます(o^-^o)❤️私は長男の時はバリバリの立ち仕事をしていて、軽く出血もあり切迫流産で安静に!と言われたので上司に伝えたら、「妊娠したのはあなたの責任、仕事には関係ない」って働かれそうになりました。が、「子供を守れるのは私しかいない」っとキッパリ辞めました。
次男の時も同じく切迫流産になりましたが、長男がまだ自宅にいたので安静に~と言いながら、ずっとテレビを見せていたりしたとおもいます🥺

なんか思い出すと全てが懐かしい~

今のうちに沢山ダラダラしといた方が良いと思います❤️

まの

ダラダラ環境ならダラダラしていてもいいと思いますよ!
私は、モラハラ夫だったので…ダラダラなんてとんでもないと言う感じでしたが(笑)
前置胎盤になり、絶対安静と言われても安静にさせて貰えず…出血して入院するまで…
優しくて素敵な旦那様に感謝ですね!
ありがたくゆっくりさせて貰っちゃいましょう♪

おもち

二人目ともなると堂々とダラダラしてましたよ!笑
初期は本当につわりが酷く、毎日もう生きていたくないとまで思っていました。仕事はフルリモートにしてもらいかろうじてやっていました。平日はお義父さんお義母さんが子供のお迎えに行き、ご飯を届けてくれていました(ほとんど食べれないけど)。休日なんてもう完全スイッチオフで上の子は旦那に任せてひたすら寝込んでました。
もはや生きるのに必死で申し訳ないとすら思わなかったですね。
もうすぐ後期に入りますが相変わらず無理せずダラダラしております。
妊婦はもうお腹で赤ちゃんを育ててるだけで立派なのです!(と思うようにしています)

蒼ちゃんママ🔰

眠気がある→ママ寝てね
だるい→ママ休んでね
気持ち悪い→ママ無理しないで横になってね
って赤ちゃんは思ってると思います。
自分が赤ちゃんの気持ちになったら迷わず休んでー!って思うはず😋

産まれたら思っている以上に自分の時間はないかもなので、
今のうちはダラダラしてていいと思います😋

旦那様には
あなたがそう言ってくれるからしんどくても頑張れるよありがとう、今は甘えさせてもらうねと感謝の気持ちを伝えればきっと喜ばれるのではないでしょうか。

あと個人的には、どれだけ優しい男性の方でも妊婦のしんどさ、出産の大変さはわからないものなので(想像するのと体感するのでは違う)
こんなにしんどいんだぞ、産む時だけじゃないんやでとアピールしておいたほうが出産後の行動も変わるかもしれないなと思ってアピールしまくってました。笑

旦那様にパパになってもらう為にも
いかに大変か知ってもらういい機会かとおもうので、
甘えて大丈夫だと思います☺️☺️

ちぃちゃん

私自身は全然バリバリ動き回ってたんですけど、同僚にすごく気を使わせてしまっていた思い出があります💦

1番大事な時にゆっくりしときなさい!となんど先輩母ちゃんに怒られたことか😂

ダラダラしていいと思います!
赤ちゃん大切にしてる証拠です👶

ぺっぺっぺっちゃん

だらだらしていました!!
お気持ちは分かります!私も自分が妊婦だった時は、そんな風に思っていたこともありました。
でも、よーく冷静に考えてみたら、自分の体を張ってひとつの命を育んでいるんです。
自分で思っている以上に体に変化が起きていますから、ダラダラしてストレスを溜めないようにするのが今のお仕事ではないでしょうか(^-^)♪
今、男性にはできない大きなお仕事中ですよ☆自信を持ってだらだらしちゃってください。

ぴよちゃんママ

今小6の子を妊娠してた時、悪阻で動いたら気持ち悪くて、ほぼ寝てました。
その時の旦那には換気扇の下でごはん食べてもらった記憶が、、、
今1歳の子を妊娠してる時は、6年生のお兄ちゃんの時とは違ってそこまで辛くはなかったけど、社食のパートしていたので、休みの時はかなーりダラダラしましたよ!
自分のできる範囲で家事やってました!
旦那さんに甘えましょ✌️

えにやん

仕事が休みの日とか時間があればずっと横になってました😅
旦那にも『出産したら赤ちゃんも居るから思うように動けなくなるしどこか行ってきたら?』と言われますが、 それよりも疲れとか眠気が勝ってしまって😅
二度寝三度寝してました🤔

まだ赤ちゃんは小さいかもしれませんが母体は赤ちゃんを育てる為に変化していってるのでいつもとは違います、今は旦那さんに甘えて支えてもらいましょう😌

乙葉

ダラダラ……?
例えゴロゴロしてたとしても、めちゃくちゃ働いてますよ!生命を生み出す為に!!

どんな仕事よりも、妊娠は重労働だと思ってます。自分の命かけてるんだから当たり前ですけどね。
まだ初期?いいえ、1番大事な時ですよ!赤ちゃんの脳や心臓が、大切な内蔵がドンドン出来ていく時期なんです!臍の緒や胎盤も急ピッチで作ってるんです!
勿論、母体にも絶対負荷はかかってます。

休める時は休むべきですよ。
気持ちも。体も。

罪悪感があるのなら、赤ちゃんの生命を守る大仕事してるんだ。って思ってみると少し軽くなりません?
赤ちゃんの為に休む。大切な事です☺️👶

ミカエル

ダラダラというより、悪阻で死んでました。
気持ち悪すぎて寝れないし、横になっても座ってても気持ち悪いし、車なんて乗れないし、何も飲み食いできないし、食べても食べなくても吐いちゃうし、毎日地獄でした……。

ふらわぁ

いーのよそれで。。。

はじめてママリ

初期はほぼほぼ寝て過ごしてました笑
つわりもひどく常に横になってましたよ!!笑
夕飯も作れないし朝ごはんも無理、料理すると吐くし、
全部旦那に丸投げです!
旦那も寝てていいよ!夕飯作るよ!何食べれる?って甘やかしてくれました笑
なのでとことん甘えてとことん寝ました笑笑

みほ

流産経験が2度ほどあったので、ちょーーーダラダラしてました!!

妊娠初期の方が大事ですからね😭!見た目でわからない分、頑張りがちですが💦無理すると切迫流産の可能性だってありますし…ダラダラごろごろするのが仕事です!笑

何があるかわからない、妊娠、出産は奇跡なんですよ🤗思ってもないところで体は負担に感じていると思いますし、ホルモンバランスもくずれていくので、気を遣わず、お腹の子のためにも思いっきりダラダラしてくださいね♡

ララ

ダラダラできる環境であれば、ぜひともダラダラしましょう!
子供産まれたその日からママは大忙しなので、思う存分にダラダラすることをおすすめします😁😁😁

ちぃ

休めるときに休むが基本ですよ☺️自分のペースを大事にしてください!

おちな

悪阻も酷くてめちゃくちゃダラけてました😂😂
全然動けるけどダルいなぁって思った時は、ごめん💦つわりが酷くて…😞って言って全部してもらってました←

みみこ

めちゃめちゃダラダラでした。😂笑
子育てはじまるとダラダラも出来ないので今だけですよ!!👀妊娠中はダラダラも楽しんだもん勝ちです♪無理せずにと言ってくれる旦那さんに今は甘えまくってください❤️‍🔥✊🏻

にゃんにゃ

初期だからこその症状だとおもいますよ。そんな時ほど無理しないでねって体のサインだと思います。初期が1番何があってもおかしくないかと思います。

ユキ

その気持ちよくわかります。
旦那が理解ある人だったり働き者だったりすると余計に罪悪感感じますね。
仕事で疲れて帰って来ているのに家事を手伝ってくれたりなんか、共働きならともかく、専業主婦で家事を旦那に手伝わせてしまうのは専業の主婦としてダメな自分を晒している気持ちでいっぱいになります。
今3人目の安定期ですが、1人目の時より2人目、2人目より3人目と効率よく主婦業ができる様になって来ましたので、投稿者様は向上心の強い方だと思いますので、時間と経験が解決してくれる問題だと思います。

はじめてのママリ🔰

ダラダラというか、つわりで吐きまくってたので申し訳なさを感じる暇もなかったです。
食べるのも飲むのも出来ず、足は細くなり階段を降りるのもガクガクしながらで定期検診に行ってたくらいなので………
申し訳なくなったのはつわりが終わった15週以降かなーと思います

ニット太郎

その状態であたりまえですよ!!!
赤ちゃんが、自分をためにママにそうさせているのです、無理しないで、私ここに生まれてるよ、最優先だよ、って教えてくれてます(*^-^*)
私はフルタイムで働いてましたが、「今産前休暇くれー!」ってくらいきつかったです。じーっとしていたかったー。
とにかく妊娠初期はきつい。眠いはだるいわ、つわりできもちわるいわ… なので今が一番だらだらするべき時です!胸を張って下さい✨👏

しままま。

私もダラダラしてて旦那が家事を積極的にやってくれていたので最初は罪悪感ありました。
でも、旦那にゴメンね…って言ったら『大丈夫だよ〜!キツイ時に無理して動いて赤ちゃんに何かあったら大変だし、ダラダラしてるんじゃなくて赤ちゃん守ってるんだよ〜』と言われて気持ちが軽くなり、無理をせずにゆっくり過ごしていました。

ポンコツママ🔰

え、いや、ダラダラする事が今やるべき事でしょ!むしろ今しかできないでしょ!産み落としたならばもう、寝る時間もないです!その分、今はもうなるべくできる限りい〜っぱいゴロゴロして、あの時あんだけゴロゴロした分のツケがこの分かなって、後で思えると良いですね☺︎

はじめてのままり

妊婦って、ダラダラできる特権じゃないですか?むしろテキパキ動いて切迫になったりでもしたら大変です。旦那さんが理解してくれてるんだし、それで良いと思います。妊娠中は、体は元気でも情緒不安定になったりもしますし、心も体もゆっくり休んでできる時には家事したり、周りに助けてもらってるならその方に感謝を伝えたりって感じでいーと思います!!

はじめてのママリ

初期の方が体調悪かったです💦
可能な限りゴロゴロしてたし、悪阻中はご飯作れませんでした😭

人によると思いますが、私は後期の方が楽でした💡
お腹は大きくても散歩・ヨガ・スイミングで体力ついて元気だったし、産休に入って時間もあって家事とかできました!

☺︎

ずっとぐうたらしてました……なんなら上の子とも遊べず😥
優しい旦那さんで羨ましいです🥹産後さらに大変になるし今のうちに休ませてもらいましょう🤍

やまもり

お腹の子のためにも、妊娠中はできる限りダラダラしてた方が良いと思います!
私は悪阻もほぼなく普通に生活していたつもりでしたが、どうやら無理が祟ったようで、入院することになってしまいました。
お腹の子は無事かすごく心配な毎日でしたし、のんびり産休ライフをエンジョイしたかったのにずっと病院のベッドで寝たきりで悲しかったです、、、
どうかご自身とお腹の子を大切になさってください🙇‍♀️

deleted user

バリバリ働いてました😂
しかし産休まで身体が持たず、不正出血からの切迫早産で入院してしまいました。。
赤ちゃんが身体に休みを求めてると思い、心置きなきダラダラして下さい!!!また妊娠したら私もそうしたいと思います😁

あっす

ダラダラしすぎて
朝から晩まで同じ体制で
テレビ見てましたよ😂

はじめてのママリ🔰

ダラダラしかしてなかったです😂

りちゃこ

1人目の時は食べつわりと動悸で動けず実家に帰って上げ膳据え膳の寝たきりでした!
うちも旦那は理解があり無理しないでねって言ってくれてたのでお言葉に甘えてました😅
家に戻ってからも家事やらなくて良いから自分のご飯だけ頑張って何とかして!って言われたので至れり尽せりで過ごしました。
なんなら海苔しか食べれなかった私に仕事の後海苔大量に買って来てもらいました(笑)
旦那さんの理解があるなら気負わずダラダラしちゃいましょう!産後は辛くても何でもやらなきゃならない生活になりますから😊

RitaRico

妊娠初期はダラダラですよ☺️
悪阻があるならなおさら!
私は中期の後半に入ってやっとまともに家事ができるようになったくらいです❣️
旦那さんが優しそうなので今はお2人のお子さんのためにダラダラしましょう🥰

はじめてのママリ🔰

基本ダラダラはしてなかったけど、初期の頃は夕食後にソファーに座ると一瞬で寝落ちしてました🥶‼︎
ほぼ毎日!!

自分でもびっくりするくらいで、主人はそっと見守って起こしもされず気づいたら23:00だなんてことがザラでした😅

急激なホルモンバランスの変化ってすごいですよ笑
優しい旦那さんに甘えてください!!

ゆーりんち

赤ちゃんが「自分が生まれたらダラダラ出来ないから、今のうちにダラダラして」と言ってるんだと思います☺️☺️
私はそう思ってダラダラしまくりました❤️(笑)

ママリ

何もせず1日が過ぎると罪悪感に苛まれちゃいますよね……
ただでさえ引きこもってて孤独なのに、家のこともしないで、自分の存在価値ってなにー!?ってなっちゃってました😓💦

ダラダラしてるように見えて、出産に向けて体力を温存してるだけなので、全然罪悪感に苛まれる必要ないです😆
むしろ産後はダラダラしたくてもできないので、今のうちにダラダラしておいた方がいいですよ🥺笑笑

りりり

私も妊娠が分かった時から悪阻がひどくて、仕事も休みがちになってましたし、家では本当に何もしてなかったです😂
家事も全部旦那にお願いしてました😂
しかも5ヶ月くらいまでずっと体調良くなかったので、ダラダラ生活が続いてました笑

はや

つわりはないのですが、とにかく何をするにもやる気が出なくて、、、
 旦那は食事を作ってくれて、子どもたちの面倒も見てくれていて、罪悪感半端ないですが、甘えさせてもらってます。

ママリを参考に、何もやってないわけじゃないよ、今日は赤ちゃんの目を作ったよ、心臓を作ったよと報告すると、旦那と子どもたちは嬉しそうに笑ってます。

はっちー

ダラダラしていいんです!!思い切りダラダラしてください🌼
今、身体の中に新しい命が宿り急成長し始めています。目に見えていなくても本当に凄いことをしているのです。そりゃしんどくなりますよ!お腹の中で赤ちゃんを育てるって本当に凄いことなんですよ!!
自分自身を沢山褒めてあげてください🥹
旦那さんも「無理せずにね」と言ってくれているなら甘えましょう!沢山甘えましょう!!
どうしても罪悪感を感じちゃうなら、感謝の気持ちを伝えて、もし少しでも体調が良い日があるならその時にできる範囲でできることをやれば良いんです。

たくさん自分のことを褒めて、リラックスしてお腹の中の赤ちゃんに沢山声をかけてあげてください♡
少しずつ肌寒くなってくる季節に入るので、暖かくしてお過ごしください🐈!