
妊娠5か月で介護士をしている方です。昨日、無理をして出血のような症状があります。同じ経験の方、コメントください。お腹の状態も気になります。
いつもお世話になっています。
ただいま、妊娠5か月です。
仕事はまだ続けており、
介護士をやっています。
職場では妊婦ということで、
無理のない範囲で働いていますが
昨日はやらざるおえないシフトで
無理をしてしまいました。
そのせいか
出血?のようなものが
ちらっと少量でてしまいました。
鮮血ではなく、ややピンクかかったものでした。
同じような経験をされた方いましたら
コメントくださいっ…。
お腹はやや張ったり、落ち着いたりと
繰り返している気がします。
- coro.s(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

babyぱんまん
介護職ではありませんが、老健で働いています。
私も力仕事で、仕事上たくさん歩くことがあります。妊娠中は「妊婦だから楽してる」と思われたくなくて、ほぼ普通に働いていました。それが悪かったのか、元の体質なのかはわかりませんが、2人とも切迫で入院となりました。
私の場合は張りで出血はありませんでしたが、切迫で長期入院になる前に無理はしないでください。
うちのケアさんは妊娠中は座ってできる仕事を主にやっています。遠慮なく周りに協力をあおいでいいと思います( ¨̮ )
無事に出産できますように(✿´꒳`)

y♡
私は栄養士で妊娠がわかった頃から
以前と変わらず重たいものを持ったり
スタスタ歩きまわったりと仕事をしていました。
そしたら切迫と診断され、その後復帰してすぐ
ピンクぽいおりものがでました( ;∀;)
そのあと茶色いおりものがでましたが
つわりがひどくなり退職してしまいました。
立ち仕事だったのでcoro.sさんと同じように
お腹の張りを繰り返していました。
微量でも出血したら安静に過ごしたほうが
赤ちゃんのためにもいいかもしれないですね(・ω・`)
-
coro.s
ピンクも出血に入るんですよね…?
茶おりはでておらず、
一度ピンクのものがでたっきりです。
職場では妊婦だからと
配慮されていますが、
現在人員不足で動かなければならない
状況で参ってます…。
出勤すればやるしかなく…。
次の検診が近いので
それまで大人しくしてます?- 1月5日
-
coro.s
してます。
打ち間違えました…- 1月5日
-
y♡
ピンクのおりものなら少し安静にしていれば
私の場合は止まりましたよ!
わかります(・ω・`)私の職場も
人不足で休んでいても出勤してほしいと
言われるくらいでした。
大変だと思いますが赤ちゃんのために
がんばりましょー!!!- 1月5日

チエミ
私も今、5ヶ月です(*´-`)
仕事もバリバリ土日も休みなく1日やってます。
ただ動きすぎて4ヶ月の時にドバーっと出血をして2週間寝たきりになり、そこからは周りの方に協力をしてもらいながらです。
お互いに無理せずに元気な赤ちゃん産みましょう!!(*´-`)
-
coro.s
コメントありがとうございます!
あらら…。
出血こわいですね(´×ω•̥` )
お互いにがんばりましょ!- 1月5日

Bambi♡
わたしは三交代で看護師してました、脳外科だったので移乗や病棟リハバリバリありましたしスタッフが悪く全然配慮してもらえず変わらずこなしてました。
わたしは切迫にはならなかったですが張りがすごすぎて張り止めのみまくり、はるせいで赤ちゃんはずっと小さめでギリギリのところを這っていました…
産休入ってからほぼ動かずの生活でやっと大きくなり38wで2600でうみました!
妊婦だからを言い訳にしたくなかったですがさすがに頑張りすぎたなと今も思います…
-
coro.s
コメントありがとうございます!
2600⁉︎小さいですね( ;゚³゚)
やはり、
動きすぎても胎児に良くないんですね…。- 1月5日

みーこ◡̈♥︎
私も元介護士です\( ¨̮ )/
といっても結婚を機に週2~3の7時間勤務のパートになったのですが…
一人目の時は8ヶ月まで働いていました。
私の場合は少し特殊で6ヶ月まで直属の上司以外には報告せず、普通に勤務していました。仕事内容というよりかは、疲れやストレスが関係しているような気がします。
妊娠中は疲れやすいですしね。
張りやすいのが原因かなぁ…とも思います。
張ったり治ったりを繰り返すのであれば、無理せず時短勤務にしてもらうか張り止めを処方してもらった方がいいですよ(>_<)
coro.s
コメントありがとうございます。
そおなんです、
妊娠だから楽してるって
言われたくなくて、
頑張ってある程度の事やっていたら
バチが当たった気がします。
頑張って元気な赤ちゃん産みます!