※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmk
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが、お昼寝は抱っこ(横抱き)じゃないと寝ない状況。いつから縦抱きやお布団でお昼寝するようになるでしょうか。

生後8ヶ月です。
お昼寝は以前から抱っこ(横抱き)じゃないと寝ないのですが…いつから縦抱きや眠くなってきたらお布団でお昼寝してくれるようになりますかね🥲
抱っこも縦抱きになるだけでだいぶ楽になるのですが😅

コメント

母ちゃん

うちの子は、おっぱい飲みながらねんね派でした。可愛くて、そのままにしたら、それでしか寝れず....

なので、ねんねの練習しました💦私は復職も控えていたので、断乳と合わせてした感じでした🥲その時は辛かったのですが、今となればいい思い出です😊

子どもとしては、今までの当たり前が当たり前でなくなるので(今の方法が寝る方法と思ってしまっている)、お互いしんどいのですが、時間が解決してくれました😅

  • mmk

    mmk

    お昼寝どんな感じで練習しましたか🥲?

    • 1月11日
  • 母ちゃん

    母ちゃん


    私は、インスタやYouTubeにも出てるねんねママさんを参考にしました。他にも、子どものねんねのお悩みについて、発信してる人は沢山いるとは思います😊

    夜に横になって寝れているのなら、本来は横になって寝れるはずです☝️私はお昼寝の時も最初から横になって寝るように練習すると思います。8ヶ月なら、必ずお昼寝は必要なはずなので、最初は抵抗(いつものよに抱っこしてくれ~)ってなると思いますが、そのうち寝ます😴その繰り返しになります😭子どもが泣くと、こちらも辛くなりますが、癖を取ってあげた方が、お互いにこれから楽になります😌

    もうすぐ2人目が産まれるので2人目からは、寝る時のクセをつけないようにしようと思っています☺️

    • 1月11日
  • mmk

    mmk

    丁寧にありがとうございます😭
    やっぱり慣れさせるしかないですよね💦

    • 1月11日
  • 母ちゃん

    母ちゃん


    私も1人目の子育ては分からない事だらけで、いろいろ検索魔になったり、悩んだりしました🤣

    うちの子はおっぱい寝落ち派だったので、私は1日中授乳クッションの上で寝てる息子とすごしてました👶産休や育休でゆっくりしてた時は、それでも幸せ感じて良かったのですが、復職見えてきて、焦ったものです🤣授乳クッションではあるものの、ずっと子どもを抱えているので、肩こりも酷かったですし💦

    その時の悩みやつらさも、過ぎてしまえば、ひとつの思い出という感じで、微笑ましく感じられたりするんですけど、当時は本当に辛かったです💦

    ねんねもですが、私は完母でもあったので、断乳も本当に辛かったですー🥲泣いてる子ども見るのも辛いし、自分もキツい(耐えるのがしんどい)...頭では、いつかは慣れるって分かっているのに、それを続けるのがとても大変だし、長く険しい道のりに感じて...

    でも、個人差もあることなので、ねんねであまり悩んで居ないお母さん方もたくさんいて、羨ましく感じたものです🥲どこでも、どんな状況でも、ねんね出来るお子さんっていますよね?うちは、抱っこ紐も車もでも、マレにしか寝なくて、本当に苦労しました😭

    今ではちゃんと保育園でもねんね出来ています😊

    お気持ちは、とってもよくわかります🥹少しずつ、前に進めたらいいですね。応援しています😉

    • 1月11日
ちちぷぷ

もうしばらく添い寝してますよ!
寝室で一緒に寝落ちてます笑
抱っこでよいよいはもう重いのでしません笑

  • mmk

    mmk

    添い寝してすぐ寝てくれますか🥲?

    夜は寝るんですけど、昼間は何度か試したんですけど泣いてて😅

    • 1月13日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    寝てくれます🤣
    泣かせながら抱いて横になってたらそのうち寝ませんか😀?

    • 1月13日