![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頸管長2cmで34w5d。臨月まで持つか不安。36週で自力でミルク飲める子多い。退院も可能。個人差あり。胎児は2キロ。考慮していますか?
34w5dで子宮頸管長2cmでした!
ある程度安静にして薬飲んでってすれば
なんとか臨月、正期産まで持つことがほとんどですか?
予定している産院で出産がしたいので臨月までは
お腹にいてほしいですが、、皆さんどうでしたか?☺️
安静が一番だと思いますがそんなわけにいかず😥
こればっかりは個人差がありますが
参考にさせて頂きたいです。
36週であれば自力でミルクを飲める子が多いのと
特に問題なければ一緒に退院できると聞きました。
そんな感じで、認識していて大丈夫ですかね?🤔
ちなみに胎児は2キロちょっとです!
よろしくお願いいたします🙏🏽
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も子宮頸管短くなってリトドリン2週間ぐらい飲んでいました、、、
息子も30後半ぐらいまでには頸管の長さ戻り普通分娩しましたよ!予定日超過していました!
体重が2キロあるならもう外に出ていても生きていけるかと思います!特に問題は無かったら一緒に退院出来ると思います!実際に出て来て小さかったら保育器に入ると思いますし!
![ゆりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりりん
本当に個人差ありますが、私は3センチ切っていて正期産まで持たせたいなら絶対安静と言われていました😢ですが、上の子がいるためずっと横になっているわけにもいかず…🌀多少動いてしまっていましたが、ほとんど横になっていました。そのおかげか、無事に正期産で出産できました!私の病院では2センチだと即入院となるので私だったら、横になってトイレとお風呂、ご飯以外動かないを徹底するかなと思います…😣!入院だけは回避したかったので。
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます✨何週での出産でしたか?☺️正期産入ってすぐにでも産みたいと思っていて現状キープができたら嬉しいのですが、、案外正期産入って全然生まれない方も多いのでどうなるかハラハラドキドキです😂中々安静にはできないので許されるでは辛い時は休むを徹底してやっていこうと思います!
- 1月11日
-
ゆりりん
私は39週での出産でした😂!
赤ちゃんもともと大きめで、正期産入ったらすぐ出産でもいいねって言われてたのに、、、笑これ以上お腹にいると大きくなりすぎるから、次の健診でもう促進剤使って産むか、帝王切開も視野に入れてと言われたほどです💧案の定4000㌘超えの大きな男の子でした👶🏻💝よくこの大きい子をお腹に抱えて頸管が耐えてくれたな…!と思いました🥹助産師さんから、赤ちゃんの良い方法で、良いタイミングで生まれて来てくれるよと声をかけていただき安心した覚えがあります🥲🌸はじめてのママリさんもそうでありますように🫶🏻応援しています!- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
赤さんは39wを選んだのですね🥰4キロって凄まじいですね✨子宮頸管長案外強そうですね!少し安心しました。助産師さんの言葉素敵ですね。私もこの言葉を自分に掛けてあげようと思います!お忙しい中コメントありがとうございました💗
- 1月11日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
まだ産んでませんが32wで24mm、自宅安静中です。
19wの時から29mmと短く、一度47mmまで長くなっていましたが、また短くなってしまっています🥲
ずっと張り止めも飲んでます。
安静にするしか出来ることが無いので、今は必要最低限横になってますよ🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます✨私と似たような感じです!!買い物とか外食はしてますか?☺️中々安静にできないですが、もう35週になるので少し安心してはいます、、なるべく辛い時、家にいる時は安静にしたいと思います!!
- 1月11日
-
ママ
基本家で寝ていますが、土日は旦那が居るので、スーパーへの買い物は行ったりしてました。外食もたまにしてました。
今は短くなってしまっているので、ほぼ寝たきりです😮💨- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!もう35週になるので悩ましいです🤣ほどほどにして家では横になって、36週からまた動き出そうと思ってます✨お互い安産でありますように🍀
- 1月11日
-
ママ
私はまだ33wに入ったばかりでお腹に居て欲しいので、安静を徹底します😂
- 1月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は上の子の時、子宮頸管1センチ未満でしたが、予定日超過しましたよ!
今回も切迫で入院中ですが、現在8mm、明日で35週になります。
先生達は34週まで来て、2キロあれば点滴をオフにして生まれてもいいと言う考えみたいなので、とりあえず一安心だと思います🫶
私も他院で産みたいので、37週までは我慢して点滴生活をしています😂
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます✨1cm未満😨やはり赤ちゃんによりますかね☺️元々正期産入ってすぐ37wで出産したいと思っていたので、一気にお産が近づいた感じがしてソワソワワクワクしています。私も明後日から35wになるのでなんとかここの山を超えて生まれても沢山の管に繋がれないくらいの状態で出産したいので36wを目標に安静にできる時は安静しようと思います😊
- 1月11日
![りにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りにゃ
同じ週数で1cm切ってましたが、予定日ぴったりに産まれました!
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます✨1cm切っていたのに予定日まで😳😳その時は正期産まで安静にして、子宮頸管長の長さ伸びたりせずに予定日までお産が進まなかった感じですか?☺️
- 1月11日
-
りにゃ
もともと切迫早産で自宅安静続けてて伸びたことはないです😭36週入ったら家の中では動き始めていいよと言われて、36週から家事を始めて37週入ってからは毎日上の子の送り迎えを歩いて、広いショッピングモール歩き回ったり、毎日雑巾がけ・マタニティヨガやってました!!それでも予定日まで生まれなかったので切迫早産あるあるだねって先生には言われました😂
- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんいらっしゃると安静って言っても安静にできないですよね😂明後日には35wになるので1週間乗り切ったら今までのように気にせず動こうと思います💙切迫あるあるになりそうな予感もあるので、制御した分頑張らなきゃです笑 お忙しい中コメントありがとうございました✨
- 1月11日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
34w1dで同じく子宮頸管2cmです!今までも切迫気味でウテメリンを1日3錠飲んでいましたが、2cmを切りそうなので6錠に増やされ絶対安静と言われています😅
本来であれば入院ですが、正産期まであと少しなので、何とか帰してもらいました…。
シャワーも3日に1回、ご飯と歯磨きトイレ以外では横になっておくようにと指示されました💦
第一子も切迫だったんですが、その時は40w5dで産まれたので、今回も正産期に入ったらなかなか産まれないのでは…と思ってます(笑)
でも念の為何かあっては困るのでしっかり安静にして過ごすつもりです!
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます✨私1日3錠です😳病院によって違いますね🤣明日から35wなので36まで破水等なければ予定通りの産院で出産できそうなのであと1週間お願いね〜って感じです笑 幸い子宮口が開いてないと、安静にできない事は伝えていてなるべく寝たり座ったりしますって感じです☺️切迫あるあるなんだかんだ出てこないパターンありますよね🤔安静にしすぎて子宮頸管長戻ったらお産遠のきそうですよね笑
- 1月12日
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます✨正期産入ったらすぐ産みたいと思っていたので、子宮頸管長キープできたら嬉しいんですが☺️中々安静にはできないので辛い時は休むを徹底しての長さが少しでも戻ると安心ではありますので、祈りながら過ごしたいと思います!