※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむ
子育て・グッズ

保育園の入園準備で、名前書きについてアドバイスを求めています。スタンプやシール、ネームペンなど、便利な方法を知りたいそうです。

Q.保育園の入園準備。お名前書きどうやりましたか?

まだ決まっていませんが来年度の入園準備を細々始めようと思い、オムツスタンプと住所印を発注しました。
ついでに記名が楽になるように色々注文しようかなぁと思い立ったのですが…

スタンプ、シール、アイロンシールなどありますが、皆さんはどれが楽でしたか?

探していると、服はスタンプ、プラスチック類はシールが良さそうなんですが実際どうなんだろうと。コスパに見合うのだろうかと。

字が上手ではないのであまり気乗りしませんがネームペンで頑張れるんじゃないか…とも思ったりして、迷っています💦記名するものの量がわからないというのもあるんですけど😅

記名はこういうのが楽だった、便利なアイテム等教えてほしいです。逆にネームペン一本で充分!という経験談もあれば教えてください。

ちなみに希望しているのは公立の認可保育園です。

コメント

はじめてのままり

シールとアイロンシール付きのをネットで注文して使ってます!
めちゃくちゃ便利です😊

deleted user

ネームペン一本派です。
同じくらいで公立保育所に入所していますが、オムツも、そんなに赤ちゃんみたくかえないし、1日4枚です。さらさらっと毎日書いて準備できる量です
タオルなどは、本人のわかりやすいところにお名前ワッペンつけてます。
衣類は、タグとエリとかタグとウェストとか、見やすいところにかいてます

もふもふ。

名前スタンプと布に貼れるシールを使ってます😊
オムツやマスクは毎日なのでめっちゃ楽になります!

はじめてのママリ🔰

シール(名前印刷)と手書きです☺️

deleted user

私の場合はスタンプが1番使いやすいです。シールも持っていて、水筒やお弁当箱に貼っていますが、いくら防水でも数ヶ月で端から剥がれかけて何回か貼り直ししてます。
うちの保育園はクレヨン1本1本に記名、お道具箱の中身全ても記名などあったので、スタンプのおかげですごく楽でした😊✨

deleted user

スタンプと、タグペタシリーズ、ネームペンでいけてます!

住所印はサイズが多種多様なので、手書きの方が楽です!

はじめてのママリ🔰

おむつはネームペンが一番楽でした。

使っても2年ぐらいですし。

その他はシールです。
洋服はタグに貼ってました。

つむ

皆さま回答ありがとうございました😭やっぱり人によって使い分け、ケースバイケースなんだなぁと思いました。
後々バタつくのが嫌だと慌てていましたが、とりあえず基本はネームペンで準備して、必要になったら買い足して行こうと思います!

そういえば赤ちゃんの頃よりオムツ枚数少ないもんな…と冷静にさせていただいたお言葉で、ベストアンサーにさせていただきました。