![アキママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母の生活費が不安定で支出が収入を上回っており、貯金も減少している状況。母は将来のことを考えて不安になっているが、支出を見直す意識が薄い。父にも不満をぶつけており、アドバイスも受け入れない。どう伝えればいいか悩んでいる。
実母のことです。
父と母は離婚してませんが別居しています。
母は年金と父からの仕送り合わせて月に10万円しか生活費がありません。なのでパートで月に5万ほど稼いでいましたが、仕事を辞めると言ってきました。
歳も歳なのでいつかは仕事辞めるとは思いますが、月10万円で家賃6万、光熱費や車のローン、ケータイ代など払ったら生活できないと思います。毎月の支出を把握しておらず現在も収入より支出が多い生活を続けていると思います。(だんだん貯金が減っているため)貯金は何年か前に交通事故で入ってきた保険が1,000万ほどあるようですが、それもどんどん減っています。
まずは何にいくらかかってるか把握して、足りない分は貯金を崩さなければならない、でもそれもいつかなくなる!と言っても理解してない感じです!昨日このことを伝えると、泣きながら帰っていきました。「将来のこと考えたら不安になってきた」だそうです。不安ならちゃんと考えればいいのに。
父に母のことを話して、生活費を増やしてあげて欲しいと伝えると、母への不満をぶつけてきました!
年金も少しでも増えるように毎月少額かけたらいい!というアドバイスも無視。年金の手続きがめんどくさいからしたくない(毎月12,000円ほどもらえるのを、そんな少額いらないという)
車は3.4年で乗り換える。バスで行けるところにタクシーでいく。人間ドックは父の会社の福利厚生で安く受けれる病院があるのにそこには行かずに10万近くかけて他の病院へいく。お金がないのにお金がない自覚がありません。
どうしたら伝わりますかね?
- アキママ(3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家賃高すぎますよね。お金がなくなれば生活保護でよいのでは?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
泣くくらい不安なのに
改善しようとせず他者からお恵みもらう事しか考えてないんですかね…
一度FPに連れて行って第三者から話をしてもらってはどうでしょう?
-
アキママ
コメントありがとうございます。
そうなんです。
FP連れていきたいです!
父や兄や私に頼ろうとしてると思います。父からお金をもらっているのに父のことは大っ嫌いでわたしに愚痴ばかり言ってきます。
今思えば、私のお年玉も全部使われてました。普段は孫にも優しいばぁばなのですが、、、
病気なんですかね😩
お金ないのに、脱毛行ったりエステ行ったり…やっぱりおかしいですよね😭- 1月13日
-
退会ユーザー
ちょっと自分本位すぎますね…
病気なのかは分かりかねますが。
私なら将来的に万が一援助することになったとしても
人に頼ることしか考えず
自分を見つめ直す努力をしない人にはできないよ。
旦那(私)が頑張って働いて努力している対価をそんな無駄遣いに使われたくないからね。
って突き放します。
自分でそこから考えて行動移せばそれでいいし
わからないって言うようだったら第一条件としてFPですかね🤔- 1月13日
-
アキママ
そうなんです。
わたしも旦那には迷惑かけたくないので、なんとかならないかと思ってます。
きちんと伝えて、また不安とか言って泣き出すようならFP勧めてみます!こんなどうでもいい相談に親身になってくださってありがとうございます😭- 1月13日
アキママ
コメントありがとうございます。
家賃もわたしが結婚して出ていくとに、小さい安いところに引っ越しした方がいいと伝えても、引っ越ししたくない。の一点張りでした💦
父と離婚してないので生活保護は無理なんだと思います😩