![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![さつまいも🍠4児まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつまいも🍠4児まま
うーん、私もシンママ経験者なんですけど…めっちゃ思うんですが立った時とか歩いた時とかの成長はだいたいパパって仕事でいないし、結局ママしか見てないし、いいパパなら共感してくれそうですが
実際、私の場合元旦那だと立ったよ!とか歩いたよ!とか報告しても、ふーんみたいな感じやったんでいてもいなくても一緒だなって
私めっちゃ思った事あります。笑
実際共感してくれる父親って少ないと思いますし←
ちなみにモラハラでしたし
寧ろストレスフリーで育児できるし
プラスにしかならなかったのですが…
まだまだ人生長いですし、これからいい人に出会う機会もあると思うので
辛くなる必要無いと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚してても、立った時、歩いた時、話した時一番最初に見るのは母親です
結婚しててもその場にいるお父さんなんてほぼいないと思います。
うちは別に喜びを共感とかもなかったです
家庭それぞれですよ。
主さんがそのぶん喜びを噛み締めて息子さんに伝えてあげれば大丈夫ですよ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お気持ちなんとなく分かります。
娘が5歳になって離婚しました。
1歳頃は成長著しいですもんね。
その場にいなくても、帰宅後に娘の成長を話して、一緒に喜んでくれていました。
自慢やマウントになっていないか気にせずに思う存分話せて共感してもらえるのは確かに幸せな思い出です。
離婚した今も、娘を育てるうえでは1番の理解者だと思っています。
ママリさんの離婚理由はモラハラDVとのことですが、共感してくれそうな方でしたか。
これから、息子さんの成長を共感できる方(性別・年齢問わず)に出会えますように。
![ももまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももまま
私も同じような感じですが、成長の喜びを分かち合えるような人ではなかったので仕方ないと割り切れるようになりました。実の父親じゃなくても自分の子のように思ってくれる人はきっといると思います。
コメント