※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケット🔰ひろろ
妊娠・出産

初期の妊婦検診で血圧が高く、頭痛もあります。薬で一時的に痛みが和らぎますが、再び痛むことがあります。高血圧と頭痛の関係や脳外科への相談が必要か悩んでいます。

もしわかる方いたら教えて下さい。
昨日、初期の妊婦検診にいってきました。
赤ちゃんは問題ないし、ちょうどいい大きさと言われました。
ただ、私自身の血圧が高く…とりあえず産婦人科で、血圧計を借り、一週間家ではかることになってます。上が130超え(病院はもっと高かったです。)、下が90前後です。まだ初期なのにここまで高くて自分も驚いてます。

一人目の時も後期(30週頃)から血圧があがり妊娠高血圧の中での出産でした。ギリギリで普通分娩になりました…

関係があるかは分かりませんが、ここ最近頭痛にも悩まされていたため、産婦人科で薬を処方してもらいました。アセトアミノフェンという薬です。
薬を飲んでしばらくすると頭痛もなおるのですが、おそらく薬が切れるとまた痛くなります。
我慢出来ない程ではないので、家事や仕事はできますが、寝ても回復がいまいちで…痛みを抑えたいのはどうしたらいいだろうと思ってます。頭痛はひだりのこめかみあたりまたは前頭葉のあたりが、キューと挟まれる感じの痛みだったり、ズキズキした痛みだったりします。

頭痛と高血圧関係あるのでしょうか?産婦人科には相談し、脳外科等に行ったほうがいいのでしょうか?

コメント

me1cy

血圧が高くなっているときに頭痛があったりします。
血圧高めと言われているのであれば、もしかしたら血圧のせいかもしれないですね💦
頭が痛い時に血圧測ってみて、高いようならすぐ産婦人科に相談した方がいうかもです😅

  • ポケット🔰ひろろ

    ポケット🔰ひろろ

    お返事ありがとうございます。昨日受診時にも頭痛あることは伝えました。
    先生も薬出しとこうかと言われただけでして…
    あまりに血圧が高いようなら今週中にもう一度来てと言われてます。

    血圧測りつつ、頭痛薬と上手く付き合えたらと思ってます。
    薬が頓服で10回分しかないので、すぐに使い果たしそうです…

    • 1月11日
ぶどうぱん

高血圧症候群で入院出産しました。
入院していた当時、検温のたびに助産師さんから「頭痛くないですか?気持ち悪くないですか?目がチカチカしませんか?」と毎回聞かれていました。

私の場合ですが、いよいよ翌日バルーン入れて普通分娩に備えるというタイミングで、それまでなかった頭痛が起こりナースコール。そのまま緊急帝王切開になりました。

すでに産婦人科に相談されているようなので、引き続き相談したほうが良いと思います。

  • ポケット🔰ひろろ

    ポケット🔰ひろろ

    毎回聞かれたんですね。
    私も前回の入院中、血圧や検温はしてもらってましたが、特に何も聞かれずでした…

    産婦人科に相談しながら上手く付き合っていこうと思います。
    ありがとうございます。

    • 1月11日
ぴょこ

私も今ほぼ同じ状況です。
ギリギリ回避となったのですが、これ以上血圧が高いと内科につなげることになると言われたので、産婦人科と相談して適切な科を受けると良いと思います。

ちなみに私は1日3回リラックスしている時に血圧を測ってくださいと言われました。すると、頭が少しズキッとしたり悪阻があったりするときは血圧が高く(130/90)、お茶を飲むなどして落ち着いているときは低く出る(110/70)ことが分かりました。また、血圧を測ること自体がトラウマ過ぎて病院じゃなくても1回目にかなり高い数値が出るので数分おきの3回の平均を1回とカウントしています。とにかく健康になろうと、減塩と規則正しい生活をするようになったら低い値が出る率が上がりました。何が言いたいかと言うと、不安が大きいと思うのですが、リラックスを心がけると少し改善できるかもということです。長々とすみません💦

  • ポケット🔰ひろろ

    ポケット🔰ひろろ

    お返事ありがとうございます。
    産婦人科から落ち着いてる時に朝昼晩で測るように言われてますが、中々落ち着けず…
    もう少ししたら今日の朝の血圧を測ろうと思ってます…

    減塩には注意してるつもりですがきっと多いんだろうなと思います。ネットでみたら、バナナやヨーグルトがいいようなので、今日買いに行こうと思います。
    だいたいのものは家族が薄味好みで、調味料は少なめと思ってます。ただ、お総菜や弁当を頼むとそこは濃くなってしまうので…(普段の仕事は昼からのため、午前中にご飯の支度しますが、子どもの児発等で昼前帰宅になると作れないので…夕飯時間が変更出来ません。18時頃です。)

    あとはリラックスが一番ですよね…。
    たくさんありがとうございます。

    • 1月11日
  • ぴょこ

    ぴょこ

    なかなか落ち着けないですよね🥺私も血圧計を目の前にすると動悸がします笑 本当は良くないのかもしれませんが、測る直前にスクワットしたりご飯食べたりした後とかの方が低く出ます🤣(食べ悪阻だから?)

    お仕事されているとなかなか融通が効かず難しいですよね💦でも夕飯時間はバッチリ健康だと思います!お互い頑張りましょう😊

    • 1月11日
deleted user

わたしも今回15週の検診あたりから病院では上130-135 下が85程度出て気をつけて💦と言われてます😅
1人目の時は出産まで130を超えたことなかったので、、今は徹底的に減塩などしてます。

私はよく気圧の変化で頭痛が起きるんですが、頭痛があると高血圧の時が多いです。なので頭痛と関係あるかと思います💦
脳外科ってよりかは高血圧による頭痛かと思います、、高血圧専門の病院に今後罹るよう言われるかもしれないです。

いろいろ調べてカゴメのトマトジュースがいいと見たので1日朝食に200mlの1本飲んでいますが飲んでから結構血圧が安定しています。その他にもサラダのドレッシングを無塩にしたり、、調味料抜きで生活してます。
どれが効果あるのか分かりませんがトマトジュースおすすめです😊

  • ポケット🔰ひろろ

    ポケット🔰ひろろ

    カゴメのトマトジュース、いいんですね!
    早速買ってきました。
    飲んで様子見しようと思います。
    ありがとうございます。

    • 1月11日