※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そう
家族・旦那

これって発達障害(ADHD)でしょうか?ふと、旦那がADHDなのか心配になって…

これって発達障害(ADHD)でしょうか?

ふと、旦那がADHDなのか心配になってきました。

・旅行に行くとよく物を忘れる。薬など。
・自分の部屋の掃除を中々しない。私が掃除して!と何度か言うと気が向いたらします。部屋に物が多い。捨てれない。掃除をしてもキープできない。服が山積み。食べ物などは散乱してません。
・服を畳まない。畳めない??
・前聞いた話を何度かする。それ前聞いたよ、言ったっけ?がよくあります。
・予約時間のギリギリに家を出るか数分遅刻する。
・物を決まった場所に戻さないことが多い。
・たまに料理をするけど片付けながら出来ないからキッチンぐちゃぐちゃ。
・字が汚い。丁寧にゆっくり書けないそうです。
・いつも車のスピードを出す。事故はしたことありません。


大学生で一人暮らしをしていた家に、義姉、義母が訪れた際汚くて土足で入ったというエピソードを聞いたことがあります。

旦那がADHDだとして、息子に遺伝したらどうしようと日々不安です。遺伝率が高いと聞いたので。。

似たような旦那さんいらっしゃいますか??

コメント

はじめてのママリ

旦那さんが治そうとしても治らないのか、そもそもどの程度なのかがわかりませんが、全然普通だと思いました。
世の中の旦那さん半分くらいがこんな感じな気がします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何度もすみません。上から7つ目までは私、下の2つは旦那がこのタイプです。笑

    • 1月11日
  • そう

    そう


    回答ありがとうございます!
    そう言っていただけると少し安心しました😭
    なぜが友達の旦那さんは掃除をマメにしてくれる人が多くて余計に気になってしまって、、

    • 1月11日
  • そう

    そう


    いえいえ!ふふふ🤭そうなんですね!

    • 1月11日
  • そう

    そう


    大変失礼な話なのですが、お子様に似たような気質があったりしますか???

    • 1月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ3歳と1歳なので何とも言えません💦
    私はこの中の多くの項目が当てはまりますが、学校や仕事の時はかなり真面目に、無難にこなせるタイプでした。
    学生時代や仕事でも周りから注意されたり、気をつけていても忘れるとかであれば発達障害を疑うかもしれませんが、そうでなければ性格の問題かなと思います。。

    • 1月11日
  • そう

    そう


    不躾な質問に答えてくださってありがとうございます。
    発達障害じゃなくても性格ってこともありますよね。今何故か無性に気になってしまって。。

    • 1月12日
はじめてのママり

ほかにはないんですか?話が飛ぶとか、計画立てるのが苦手など、、

  • そう

    そう


    回答ありがとうございます!

    話は飛ばないですね。
    旅行に行く時は毎回旦那が宿をとって、行先も決めてくれます。(これは計画を立てるとは違いますかね笑)


    ADHDの注意欠陥だけがよく当てはまるような気がするんですよね。
    毎回では無いですが家賃などの振込を忘れたりもします。

    とにかくいつも時間に余裕がなくいつもギリギリ、片付けが出来ない、物が多い、捨てられない、が気になります。

    • 1月11日
w.rounds🍒

ADHDといえばそうなのかもしれませんが、いわゆる「だらしのない性格」なだけかもしれません。

  • そう

    そう


    回答ありがとうございます!
    だらしないだけならいいのですが。。とにかく息子に遺伝しなければいいなぁと😭

    • 1月11日
むつき

この情報ですと、性格なのかADHDなのかはよく分かりませんが、個人的には性格のような気がしますが。。
聞いた話ですが、日常生活に生きづらさを感じていると障がい、そうでなければ性格だそうです。

  • そう

    そう


    回答ありがとうございます!
    本人曰く日常生活では困ってないそうです。。ライン引きが難しいですね(т т)💦

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

程度によるのでこの内容だけではちょっと雑い人なら全然いてると思います😅
仕事でも同じようなことでミスをしたり迷惑をかけて退社するようなことが何度もとかなるとADHDだと思います

  • そう

    そう


    回答ありがとうございます!
    ADHDじゃなくてもこんな人いるんですね😳じゃない方がありがたいのですが。
    同じ仕事を何十年も続けており話を聞く限り迷惑をかけるようなミスはしていないようにみえます。

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん居てますよ😊
    私も基本そっちよりですが、会社で大丈夫ならきっと努力する気もないんだと思います。
    会社で頑張ってる分、家庭が適当タイプですかね?🤣

    • 1月11日
  • そう

    そう


    ママりさんもそうなんですね!
    本人も俺は日常生活で困ることはないって言ってました。
    仕事熱心ではあります!息子に遺伝する感じでなければ適当でもいいです😭

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直そこは微妙なんですよねぇ😅
    例えば私はきっと障害でないがって所なのでADH(Dの障害を抜いた状態)かと思われるんですが。
    娘は完全なADHDです🤣
    遺伝の場合親より子供の方が強く出るらしいので遺伝なのかもしれないです。ただ遺伝も絶対するわけでもないですしね😏

    • 1月11日
  • そう

    そう


    娘さんはどう言った症状があるか聞いてもいいですか?何歳くらいからそういうのってわかるんでしょうか??

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ADHDは早くても3歳すぎてからしかわからないと思います。
    小さい頃は元々とにかくよく動くし活発だったんですが、上の子2人男の子なのでそれに比べるとマシかな?とか思ってたんです。ほんと男の子は凄まじく動きまくるので🤣ちなみに上2人はADHDではありません、
    幼稚園のころはTVやゲームなど座って見ることは一度もなかったです。とゆーか見れたこともなかったです。ただ生活面でこまることもなかったので天真爛漫で通してたんですが、小学生になると一斉指導が通らなかったり勉強ができなくて支援級に入るために病院へ行った感じです。
    やはりその頃になると症状はよくわかるんですが、物が頻繁につぶれたり、無くしたり、忘れたり、服の破れ方が尋常じゃなかったり🤣まぁ色々と。です。

    • 1月11日
  • そう

    そう


    詳しくありがとうございます!
    お子様全員に遺伝するわけではないのですね。
    3歳すぎるまで日々気になってしまいそうです💦

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

別にADHDまでは思わなかったです、ただのズボラなお方なのかなーって印象です笑。
まぁ言動や会話時の挙動が上記では分からないので違うとまではいいませんが🤔
旅行とかお出かけの時とかのちょっとした忘れ物、男の人はよくあります!
基本的に自分のことだけ。子供の荷物や旅行の荷物、段取りは基本嫁!自分のことだけしてるはずなのに「あ、忘れた。もってきてくれた?」←これ周りのママ友たちの間で言われて腹立つランキング1位です🤣

  • そう

    そう


    回答ありがとうございます!
    ただのズボラならいいのですが😭
    会話や言動が変だと思ったことは無いです。基本温厚で喧嘩もほとんどしません。
    注意欠陥だけが気になっちゃって。小さい頃かららしいのでそれも余計引っかかってます。

    ほんと自分のことだけですね。
    せめて整理整頓、掃除だけでもできる人が良かったなぁ、、

    • 1月11日