※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mom
子育て・グッズ

生後14日の女の子を育てています。授乳回数は6〜7回で、ミルクは2回。体重増加が不足しているため、毎回ミルク40mlを足しています。完母を目指すための方法を教えてください。

生後14日の女の子を育てています。
よく寝る子でおっぱいを飲みながら寝てそのまま3時間以上寝てしまうので、3時間経ったら起こして授乳し、寝なかった時だけミルクを40ml足していました。
授乳は1日6〜7回、ミルクは2回くらいです。
おしっこは1日に5〜8回、うんちは4〜5回出ていたので足りていると思っていたのですが、2週間検診で退院時から体重が増えておらず、毎回ミルク40ml足すように言われました。
できれば完母にしたいので、あまりミルクを足したくなかったのですが、今は体重を増やすことが優先だと言われ、その通りだと思い毎回ミルクを足しています。
直母では生後13日で測った時は65mlでした。
ここから完母を目指すにはどうしていけばいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も完母で行きたくて退院後も2週間くらいミルク1.2回してました!
とにかく吸わすことが大事みたいですね💦
多い日は1日22回も授乳したりしてました😳
新生児の時は1日平均15回くらい吸ってました🤣
とりあえず泣いたら吸わせてました💦

  • mom

    mom

    お返事ありがとうございます!
    22回はすごいですね!
    うちは寝過ぎてしまって間隔が空いてしまうので頻回授乳できなくて困っています💦

    • 1月13日
deleted user

うちの子も同じ感じで、もうすぐ2ヶ月になりますが、まだまだ眠り姫です。

まだ日が浅いので、1ヶ月〜2ヶ月頃に完母になるぐらいの感覚で考えれば大丈夫だと思います!

私の場合は、完母を目指す為に、授乳はせずに、こまめに搾乳してました。
※同じく、眠りながら飲むので吸いつきが弱く、まずは身体を大きくする事を目的として、しっかり量を飲んでもらう為です。
どれくらいの量を飲んでいるのかが分からないので、ミルクを足す量も分からないから、搾乳して量を確認しながら、ミルクを足しました。
最初は搾乳60mlぐらいで、ミルクを40ml足してやってたけど、常々搾乳をしてたので、1ヶ月検診までの間に、100〜120ml×8回分取れるぐらいまでになりました。
母乳がキチンと出てるのは確認出来たので、ミルクを足さずに母乳だけでいける事が分かったし、そこで直母に切り替えました✨
今では完母です!!