
コメント

はじめてのママリ🔰
私が鮭がとにかく好きなので
鮭は常に冷凍庫にあるようにしてます🤣
あとは夕方で安くなってれば買う、とかです🤣

はじめてのママリ🔰
野菜は常ににんじん、玉ねぎ、ピーマンが冷蔵庫に入ってるようにしています。
炒飯、お味噌汁でよく使うからです。
その他じゃがいも、小松菜、きのこ類は安くなっていたら、気分で買う感じです〜!
魚やお肉は〇〇を作ろう!って決まってない限りは買いません〜。
何作ろう〜ってなって消費期限過ぎたことが何度かあるからです^^笑
ただ鮭は使い勝手いいのでふるさと納税で冷凍のを大量に買ってこまめに使っています〜。
-
ママリ
みなさんけっこう小松菜は買うんですね!
わたしも真似してみます♡⃛
お肉はその都度って感じなんですね!
ありがとうございました。- 1月11日

はじめてマリリン
週一の買い物なので、野菜だったら玉ねぎ、人参、じゃがいも、ネギ、小松菜はだいたい冷蔵庫にあるようにしてあって、その他は、前の週は買わなかったものを買ったりしてます!
お肉は豚こま、豚ひき肉、鶏ももor鶏胸肉を常に冷凍庫に入れてあるようにしてます〜!
魚は適当に旦那が選んで2、3パックくらいは入ってますね🤔
-
ママリ
ママリさんの冷蔵庫きれいに揃ってそうですね♡⃛
わたしも最低限これは揃えとく!と決めておきたいです!
ありがとうございます。- 1月11日

ぽぽ
基本的に安いものしか買わないです。にんじん、玉ねぎ、ピーマン、キャベツ、きゅうりはよく買います。+でその時安い野菜などを…
1週間まとめ買いなのでそれで使い切れるくらいの量を買います。お肉はコストコで豚バラ肉買って小分けにして冷凍、3週間くらい持ちます。その他のお肉類はハム、ウインナー、ベーコンなど加工品にしちゃってます😅
鶏胸肉が安いと買って鶏ハムにしたりします。お魚は基本買わないです…祖母がたまに鮭を送ってくれるのでそれで済ませてますね、バランス悪いのでお魚もっと食べないとなと思ってます。
-
ママリ
わかります😭魚とりたくて私も買わなきゃと思いつつたったの2切れでこの値段か、、と思っていつも置いてしまって肉ばかりの生活になってしまいます💧
うちも最近コストコで1ヶ月くらい持つお肉を買うようになりました!
1週間まとめ買いで揃えたいのですがちょこちょこ買い物行ってしまうので見直したいです💧
ありがとうございます。- 1月11日

退会ユーザー
基本はコストコで肉類、ツナ缶や餃子など長期保存できる主菜系をまとめ買い、他は週に1回色んなスーパーをはしごして(野菜は産直市、冷凍食品はディスカウントスーパーと買うものによって行くスーパーを分けています)まとめ買い、足りなくなるまでは買いに行かないようにしています。
脱走する2歳児を連れての買い出しが本当にしんどいので😭
魚は捌くの苦手なのでコープに頼りきってます🤣
-
ママリ
コストコのツナ缶かなり持ちますよね!
スーパーはしごはお買い物上手な方ですねきっと♡⃛
私みたいなのだと無駄遣いばっかしそうです😭
冷蔵庫すっからかんくらいになるまで買いに行かないのいいですね!!
ありがとうございます。- 1月11日

双子妊婦🐶
お野菜は値段気にせず買うこともありますが、基本的にその日の安いやつを買ったりしてます。
お魚はその時食べたいやつですねー。あとは安いやつ。
-
ママリ
その日の安いやつですね!
そうすれば案外偏らなそうですね!なるほど。
見習ってみます♡⃛
ありがとうございます。- 1月11日
ママリ
鮭はいいですよね♡⃛
わたしも常にストックしようと思います!
ありがとうございます。