※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

粉ミルクの購入や市役所手続きについて気になっているようです。出産後の慌ただしい日に家族で手続きをしたのか、それともゆっくり過ごしたのか気になるようです。

粉ミルクって買いました?
ほほえみ気になってるんですが
まだ買うの早いですか?

あと、出産して退院したその日に
市役所とか言って手続きしました?
その日は帰ってゆっくりしました?

赤ちゃんと旦那と3人で行きました?

コメント

きなこもち

混合予定なら買っておいてもよさそうですが、完母頑張りたい!って思うなら産まれてから買ってもいいと思います✨
私はゆっくりしました!
役所は夫が行きました☺️

はるママ🔰

粉ミルクは産院で使ってるのをそのまま使いたかったので、事前には買わず、入院中に夫に頼みました!

手続きは夫に全てしてもらいました!何しないといけないかのリストアップと持ち物だけ用意しました🙂

なるべくなら、ママと赤ちゃんはお外に出ない方がいいので、旦那さんが行けるならお願いするといいと思います😊

deleted user

粉ミルクは産院で使っているものを用意しました!なので入院中に家族に買ってきてもらいました!

退院日が金曜日でその日しか夫が休みを取れなかったので、退院時迎えにきてもらったあと、夫だけ役所に行ってもらいました〜!同室にいらっしゃった別の方はそのまま役所に向かうと言っていました!

はじめてのママリ

粉ミルクは合う合わないあるので、最初はスティックのミルク買いました!実際にすこやかが合わなくて微笑みを試したら合ったので缶をずっと買ってました!賞味期限は一年ほどあるのでミルクで育てるなら買ってもいいと思います!
新生児期はあまり外に出ない方がいいと思ったので市役所などは全て旦那1人で行ってもらいました!

ママリ

混合で育てるつもりだったので産前に買ってました!
ほほえみは高いので私は買いませんでした笑
最初から高いミルク飲ませるとそれしか飲まなくなるかなと思ったので笑

退院した日にはそのまま家に帰りました!
産まれた後の手続きは次の日に全部旦那1人で行ってもらいましたよ!
意外と時間かかるので新生児つれて産後の体で出歩くのは妊婦時代より疲れますしあまり外には出ない方がいいです😊

星

私は病院と同じのに最初はしたくて入院中にきいて買っておいてもらいました!

  • 星

    手続きは旦那1人でやってもらいました!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

妊娠中にいろんなサンプルもらいまくってたくさんあったので、産前には買いませんでした!
結果完母でいけたので買わなくてよかったです😃

ママリ子🔰

赤ちゃんによってはミルクも好みがあるので産まれたあと必要になってから買いました!
絶対完ミか混合育児予定なら買っててもいいかもですが、産院と同じのにしたら赤ちゃんも慣れて飲んでくれやすいかもです☺️
最悪入院中にネットで買えばいいや!って思ってました📱

手続きは全て夫にやってもらいました!

るん

ミルクは産院と同じ物を退院時に買いました。
帝王切開で入院が長かったので、出生届など産後の手続きは入院中に旦那がしてました😊

ぬーぴー

ほほえみキューブを入院中に買ってもらいました!
缶だと開けたら1ヶ月で廃棄なので
新生児の時は飲む量が少ないので混合の場合でも安心かと思います!

出生届は、旦那に任せました!
足のむくみと貧血で市役所に行く気力が無かったです😳

1児のMaMa💙

私は病院で使ってたのが余ったのでそれを持って帰り、もーすぐ無くなりそう!って時に買いました!


手続きは退院したその日にいきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんは連れて行きました?
    旦那さんといきました?

    • 1月10日
  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙


    私は連れて行きました!
    旦那も一緒にいきましたよ!人任せな旦那なので😅

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

ミルクは産院で使っていたものを退院時に薬局で購入しました。

市役所の手続きは義母に家来て頂き子守してもらってる間に私1人でいきました!

🍠

ミルクは生まれて退院してからでいいと思います!!
最初は産院と同じものがいいと思いますよ😀👍

うちは退院して何日か後に親に見ててもらって旦那と2人で市役所行きました!