![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの学費貯金について、ジュニアNISAとドル建て養老保険について相談中。円安で悩んでいる。ドル建ては辞めた方がいいか考え中。経験者のアドバイスを求めています。
子どもの将来の学費(大学に向けた)貯金についてです😣
1人目はジュニアNISAとドル建て養老保険に入りました!
2人目は学資保険に入ろうか悩んでおります💦
ジュニアNISAは満額やろうと思っております。
お恥ずかしながらこういったことに疎く、1人目の時はFPさんに相談したのと、周りでもドル建てが多かったので学資保険代わりにドル建て養老保険に入ったのですが、今円安ですよね…😨
2人目ドル建ては辞めといた方がいいのか…🤔
最近お子さんの貯金のことを考えていた方、詳しい方、みえましたらどうされたか教えてくださると嬉しいです🙇♀️
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
- はな
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ドル建ての保険もジュニアNISAもやってますが
学資保険はやってないです🥺
ちなみに、大学の学費をどれくらい準備したいですか?😊
国公立や私学文系なら500万
私大医学部なら少なくても4000万と幅があります。
ジュニアNISA満額+来年度以降新NISA満額(360万円)を継続すれば
かなり余裕あると思います😉
はな
大変参考になるお話しありがとうございます🥰
学資保険やるなら300万分くらいかなと思ってました!
学資やめてその分来年度以降新NISAで考えてみます😊
ありがとうございました🥹✨