※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ビビたん
子育て・グッズ

双子の子育てが限界できついです。朝から夜まで1人で、子供が泣き止まず疲れています。他のママリを見てもうちの子は寝ないし、おしゃぶりも吐き出して困っています。もう限界です。

双子のワンオペ限界かもです……
転勤族でまわりに知り合いもいないし旦那は朝5時から夜8時まで仕事……
2人ともミルクをあげてもオムツを替えても泣きじゃくる、ホントは家事も料理もしたいのに2人のお世話で一日が終わる……
思っちゃダメなのに1人ならこんなに大変じゃないんだろうなぁとか思ってしまう。

集合住宅なので子供の泣き声が迷惑にならないようにとか気を使って疲れるしでも何しても泣くし。
夜中もずっと泣いてて2人とも全然寝ないし、他の方のママリをみても寝る子は5時間とか寝るって書いてるのにうちの子は3時間も寝ずなんなら寝ても5分とかでほぼ起きて泣くしおしゃぶるも吐き出してダメ。

文章ぐちゃぐちゃですみません。
1人で色々考えて泣いてしまう。
もうきついです。限界……。

コメント

はじめてのママリ🔰

お一人で育児されているのですか?!ご実家は頼れないのでしょうか。
どんなに体力ある方でもお一人で双子のお子さんみるのはすっっごく大変だと思います。
お世話で1日が終わってしまう、とありますが、お世話できてるだけでもビビたん様はすごいと思います。私ならまともにお世話もできないかもしれません。
どうにか大人の手を借りれないでしょうか?
シッターを雇うとかできないですか?

  • ビビたん

    ビビたん

    日中は1人で育児してます😭
    旦那が帰ってきてからは旦那も見てくれてはいるんですが、夜8時から寝るまでで夜泣きとは私ひとりで見てる感じです😭

    転勤族で実家まで車で8時間かかるんです……
    シッターも目処にいれてみます!

    • 1月10日
ゆ

毎日お疲れ様です😭想像できないほど
頑張りが伝わります…。

集合住宅で気をつかう生活ホントに疲れますよね…

日光浴させたり、ミルクを範囲内で少し多めにして
お腹いっぱいにさせるのもありかと思います😊

  • ビビたん

    ビビたん

    お互いお疲れ様です💦

    ほんとに気を使います😭
    ミルクも多めにしても舌で遊んでミルクを吐き出すんですよね……💦
    日光浴はさせたことないのでさせてみます!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

びびたんさんお疲れ様です~😭😭
双子ちゃんのワンオペは未知ですが、大変だと思います😭😭
私もワンオペですが一人の息子の世話でさえ、頭おかしくなりそうでもう無理!!てなってました。
なので双子ちゃんとなると、、頭が上がりません。。

本当になにも出来ませんよね。😭

寝る子は寝ますよね。私もママリを見ては凹んでました。
うちの子とほんっと寝ませんでした。三時間なんて本当に寝ませんでした。
とにかく寝るためにどうしたら良いかめっちゃ調べました。母乳だったけど、無理矢理乳してミルクに変えてみたり、生活リズムを整えたり、遮光カーテン買ったみたり、、

なんのアドバイスも出来ませんが、お疲れ様ですと言いたいです😭😭

転勤族とのことですが、その都度アパートに住むんですか?(無知ですみません)
旦那さんに気持ち伝えてしばらく実家でお世話になる。とかは無理ですか?

  • ビビたん

    ビビたん


    お互いお疲れ様です😭
    ほんとに寝る寝ないはその子によりますよね……。
    うちの子も全く寝なくて……。
    よく寝る子が本当に羨ましいです💦

    その都度アパートに住みます……
    旦那に伝えたところ転勤族でなかなか、子供に会えないのが辛いみたいで……。

    • 1月10日
👦🏻👶🏻

1人でもしんどいのに2人は本当凄いです😭👏🏻
毎日お疲れ様です!

ベビーシッターさんに頼ってみたり一時保育など2人連れてだと中々難しいですが市に相談し活用できそうなものがあったら利用してみてはどうでしょうか?

  • ビビたん

    ビビたん


    いえいえお互いお疲れ様です💦

    それをベビーシッターを視野にいれてみます😭
    アドバイスありがとうございます😭

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

1人でも1か月って大変な時なのに双子ちゃんは本当に大変ですよね😭
今から里帰りも難しいですかね?
後はスワドルアップはどうですか?おしゃぶりって何使ってますか?息子はお店に売ってるの2種類試しましたがダメで、フィリップスのにしたら吸いました!

  • ビビたん

    ビビたん


    もうすぐで2ヶ月なのになかなか寝なくて……
    寝る子は寝るみたいなんですけど……💦

    旦那が子供と会えなくなるのが嫌みたいで里帰りがなかなか出来なくて……

    スワドル買ってみようとおもいます!
    おしゃぶりはNUK使ってます!
    他のおしゃぶり買ってみます!!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月だと寝ない子の方が多いと思います😭双子ちゃんだと更にになりそうですね💦
    私も実家飛行機の距離で切迫早産なのもあり1人目の時里帰りできなかったんですが、難産で体限界だったので1か月検診の後帰りました!
    旦那寂しがりましたが、私が倒れた時仕事休んで子育て出来ないでしょ?って話して3か月位までですが、途中会いにきたりしてましたよ😌

    まさにNUKがダメで買い直しました💦ネットでしか買えないので調べてみてください😊

    • 1月10日
  • ビビたん

    ビビたん

    他の方のママリを見るとよく寝て心配ですって言う方の方が多くて1人で凹んでました😭

    もう一度旦那と話し合ってみます!

    おしゃぶり調べて買ってみます!
    ありがとうございます😭

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

双子じゃなくても大変なのに一人でみてるのすごく大変だと思います!
ほんとにお疲れ様です!

地域のサポートで3時間とかお手伝いに来てもらうのとかありませんか??
少しでも助けになると思います!

  • ビビたん

    ビビたん


    お互いお疲れ様です💦
    地域のサポートなどあるんですねΣ(゚д゚;)
    電話して聞いてみます!
    アドバイスありがとうございます😭

    • 1月10日
ハッピー

私も転勤族です。
うちは官舎なのですが、もう泣き声は仕方ないって思ってます😭

双子の育児大変ですよね😭
友達ですが双子産んで市の方とかに制度使って手伝ってもらってましたよ!

1人でもワンオペきっついのに2人ならお世話するだけで終わりますよ😖
家事したい気持ちとても分かります。
でもまず自分の体と心を大事にしてください。無理しないで!
夜中旦那さんは手伝ってくれますか?睡眠とっても大事です。

どこかの機関に手伝ってもらえたらと思います💦
私も産後入院して退院後は頼んでました💦

  • ビビたん

    ビビたん

    転勤族きついですよね💦
    泣いてしまうものは仕方ないですもんね😭

    市の制度があるなんて知らなかったです!
    電話して聞いてみます!

    子供がやっと寝てくれて家事したいのにその頃には私もクタクタでやる気がなくて……💦
    夜中も私1人で見てます……
    旦那は子供の泣き声でも起きなくて仕事してるし起こすのも気が引けて……。

    • 1月10日
  • ハッピー

    ハッピー

    優しいんですね🥺
    確かに仕事に影響あったら困るけど、こちらもしんどい思いしてること伝えてますか??
    絶対に無理されないでくださいね🍀

    • 1月10日
  • ビビたん

    ビビたん

    しんどい事は伝えるんですけどなかなか響いてない感じです💦

    ありがとうございます😭

    • 1月10日
かよへい

私は1人でも心がポキっとなりそうです。。。
2人でしたら困ることや不安も2倍になるのかなと思います。
私の主人は出張や当直があるので月の半分はいない状態です。

双子を出産した友達が使っていたのが「ママ代行ミルク屋さんのクッション」です

私が使っている眠りグッズ
✳︎toyouさんのスワドル
夜はこれを着せて寝かしてます
モロー反射で1回も起きないです
朝は着替えさせてます
✳︎トッポンチーノ
ミルクを飲ませた後にトッポンチーノを背中に当ててゲップをさせてます(やりづらいですが)
トッポンチーノごと布団の上に
置くと寝てくれる確率が
あがりました
✳︎Googleで胎内音と検索すると
出てくるBGMを流してます
泣き止んだり寝たりしてくれて
夜はかなり助かってます

赤ちゃんの取り扱い説明書が
無いので難しいですよね。。。

赤ちゃんは泣くことが多いので
日中は泣いてても
少し待っててもらって家事を
少ししてます:-)
赤ちゃんから少し離れると
気持ちが少し落ち着く自分がいるので

産後ケア事業で助産師さんに
自宅に来てもらえると
リフレッシュができますよ:-)

  • ビビたん

    ビビたん


    私も最初は頑張ってあやしてるんですけど途中からポキッと心が折れます💦

    月の半分旦那さんいないの大変ですね😭
    お疲れ様です💦

    スワドルは気になってて買おうか悩んでます!
    胎内音は効果なくても泣きじゃくってました笑

    助産師さんが自宅に来るんですね!
    アドバイスありがとうございます😭

    • 1月10日
ママリ

お疲れさまです。うちも寝ない子がいるので少しお気持ちわかります。限界になります。本当にお疲れさまです。

応急処置として、出産した産院や、発育相談ができる小児科などを頼られても良いと思います。
保湿剤ほしいです、体重計りたいですだけで来院してOKですよ。赤ちゃん泣いてて問題ない場所で過ごして肩の力を抜いてください。

少しパワーが溜まっていたら、保健センターを通して市の産後ケアの宿泊施設を頼られてください、どの市でも何かしら支援はあるはずです。
お金と準備の面は手間がかかりますが、私は宿泊施設利用しました。うちの市では産後半年以内に3回までクーポンがあり、お得に利用できました。スタッフに赤ちゃん預けて寝られます。

シッターは基本的に生後2ヶ月からの保育しかできませんし、それでも受付可能月齢と人数はシッターによりますので、受付可能されてても2人呼ばなければいけないかもなので、まずは育児相談課のあるところに電話されて利用できるサービスがないかみてください。

私の時はわりと渋られましたが、体が限界です全然寝られてないですこのままでは死にます…と大げさにアピールして利用しました。

  • ビビたん

    ビビたん

    お互いお疲れ様です💦

    確かに外に出た方が楽な気がします😭
    産後ケアの外泊施設も気になってました!
    スタッフが赤ちゃん見てくれるんですね😲!
    アドバイスありがとうございます😭

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

本当にお疲れ様です😭
想像を絶する大変さ…私もお手伝いに行きたいぐらいです🥲

私だったら里帰りします💦
双子のママさんたちは生後3ヶ月ぐらいまでは里帰りされているイメージです💦
旦那さんが寂しがっているとありますが…
その前に心も体も崩されてしまうような気がして…
それが無理なら数ヶ月だけでも旦那さんが早く帰ってくるとかしないと体調崩します🥲

私の話ですが、双子育児でなくてビビたんさんより絶対楽なのに、年子育児でワンオペで体調崩して毎週病院通いになってしまいました。そうなってしまったら本当に育児どころか生きるのもしんどいです。
限界と思えるうちに周りに頼ってください💦
せめて数週間だけでもご実家に帰るか、旦那さんが育児できるように遅出早帰りするか、せめてヘルパーさんつけるかできたら楽になると思います😭
旦那さんの寂しさもわかりますが、ほぼすべてをビビたんさんに任せているのにワガママは言ってられないと思います。お世話しているビビたんさんの体の方が大事です🥲

  • ビビたん

    ビビたん

    お互いお疲れ様です💦

    旦那ともう1回話し合ってみます😭

    いやいや年子育児大変ですよ😭!
    ヘルパーさん考えてみます!
    体まで気遣ってもらってありがとうございます(_ _)

    • 1月10日
ママリ

うちも転勤族で頼れるのは夫のみです。
5歳の双子がいます。
夫は7時出発、20時帰宅です。
その頃、家事や料理しようとも思いませんでした。笑。
夫もしなくても良いよって言われていたので、宅配弁当を毎日食べてました。
一応出来立てです。
それでも睡眠時間が取れなくて、20時から1時が私の睡眠時間、1時から6時までが夫の睡眠時間として、業務交代しながら双子のお世話をしてました。
完母だったので、2時間も寝なくて、常にどちらかが起きてる状態でした。
夫が見てる時は冷凍母乳を解凍して飲ませてもらってました。
それでなんとか体力は持ちました。
外出ができなくて、人との会話がなくて、聞こえるのは二人の泣き声のみで精神的におかしくなりそうだったので、月1で双子を夫に預けて、温泉や友人と一泊旅行に行かせてもらってました。
それは、かなりのリフレッシュになりました。
夫のお休みに協力してもらえるなら、リフレッシュしましょう。

  • ビビたん

    ビビたん

    めちゃくちゃ状況似てます!

    宅配弁当いいですね!

    ほんとに睡眠がとれなくて😭
    ほんとに外出して友達と話したいのに出来ないのが小さいストレスなんです!!
    リフレッシュ大事ですよね!
    旦那に話してみます!

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    その頃は、子供は可愛いけど、一人になる時間がとても貴重でした。
    ずっと睡眠中でも子供が大丈夫か見張ってるようなプレッシャーがあって、それが気疲れして疲れていました。
    夫に預けてる間は、開放感ですごいリラックスできた覚えがあります。
    私、疲れてるって感じました。
    一人時間の後はまた、育児頑張れてました。
    宅配弁当良いですよ。細かいですが、割り箸とか紙コップとかを使うようにして、洗い物を出さないようにしてました。
    半年したら、二人ともノンストップで夜間寝てくれるようになったので、そこからは大分楽になりました。
    今は5歳。
    フルタイム正社員共働きですが、その頃に比べたら楽ちんな生活です。
    ランチしたり、一人映画したり優雅な生活もしつつ、子供たちの相手もしてます。
    二人とも同時に成長するので、話し始めたら二人で色々やっちゃうので楽になります。

    • 1月10日
  • ビビたん

    ビビたん

    ほんとにそれです!
    子供は可愛くて仕方ないけど1人の時間がほしいんです😭

    洗い物もめんどくさいですよね……
    私も割り箸とか使って極力洗い物出さないようにします!

    ちなみにいつから双子育児が楽になりました?💦

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    楽になったと感じたのは、第一段階は6〜7ヶ月の時、ノンストップで夜間寝てくれるようになった時です。
    私も長時間睡眠が取れるようになると、昼間が活動的に動けるので楽になったなと感じて、家事も色々できるようになりました。友人も呼んでお食事会とかしてました。
    それから、二人連れての私だけの外出が難関でした。ほぼ毎日児童館に連れて行ってましたが、二人なのでおむつ替えするにも二人移動させたりするのが大変でした。
    第ニ段階で楽になったなーと感じたのは、3歳くらいで会話をするようになった時です。
    その頃って、しっかりと歩くし、抱っこもそこまでしなくてよいし、会話も二人でするので家事しながら見守るってことが可能でした。
    トイレが完了しても「さみしい。」っていうのでもう一人にそばについてもらったりもして、家事できてました。
    そしたら、もう一人がママ役を演じていて面白いです。「○○ちゃん、トイレじょうずだね。」とか言ってる姿はとてもおもしろ可愛いです。

    今は、とても大変な時期だと思いますが、今がMAXです。
    段々楽になって、二人が面白くなってきますので、それを期待して育児頑張ってください。こんなご褒美が待ってるなんてって思う日がきっと来ますよ。

    • 1月10日
  • ビビたん

    ビビたん

    6ヶ月ぐらいでノンストップで寝てくれるようになるんですね!
    でもその子にもよりますもんね……💦

    なんでも2倍だからオムツ変えるのも着替えさせるのも2倍だから大変ですよね😭
    児童館いいですね!
    もう少し大きくなったら連れていきます!

    2人で遊ぶようになったらだいぶ楽ですね!
    ママの役笑っちゃいました笑
    可愛すぎます!

    そうですよね!
    頑張ります💪

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

実家のお母さんにしばらく住み込みで来てもらうのは無理ですか?初めての育児でワンオペ双子ちゃんはさすがに難易度高すぎると思います😭

旦那さんは、「まぁ大変そうだけど何とかなってるから大丈夫なんだろう」ぐらいにしか思ってないかもしれません。私は号泣しながらしんどい辛いと訴えたら、さすがにメンタルやばそうだと察したみたいで、夜中の対応もしてくれるようになりました!

「私一人で赤ちゃん二人のお世話はできない、フルタイムでベビーシッターでも雇わないと無理。そのためには月○万円もかかる。あなたは育児しない分それぐらいの費用を用意できる?」とか言ってやりましょう😤

  • ビビたん

    ビビたん

    実家の母親は仕事してて住み込みが難しいんですよ😭

    ほんとに、難易度たかいです!笑
    確かにそんなことしか思ってないと思います😭

    • 1月10日
りり

お疲れ様です!

私も双子を24時間ワンオペで育ててるので気持ちが凄く分かります🥲

泣くのは生きてる証拠!
泣くのは元気な証拠!
泣くのは赤ちゃんの仕事!
泣いても周りを気にしない!

これで私はなんとか乗り越えられました!
同じく集合住宅ですが、会った時に「うるさくてすみません」と一言かけてました🙌🏻
周りの方に状況を伝えると皆さん分かっていただけました😌

そして新生児の頃からネントレしました!
ネントレ中は大変ですが、習得した2ヶ月半からは自由自在に寝てくれたので本当に楽になりましたよ🥹

こんな状態ですが何も心配なく育ってます!
ミルクとかも全部セルフでしたが愛着も人一倍あります🧡

何か聞きたいことや吐き出したいことがあればどうぞ😊😊

  • ビビたん

    ビビたん

    写真可愛すぎますっ!!🤍 ̖́-
    同じ双子ママで嬉しいです!
    そうですよね、赤ちゃんは泣くのが仕事ですもんね……

    一応隣人の方には伝えたら気にしないでいいよといってもらえました☺️

    私もミルクはタオルで代用してあげてます!
    ほんとは抱っこしてあげたいんですけど双子となると中々💦

    お腹の伸びきった皮って元に戻らないですよね?
    筋トレとか運動すると多少は良くなるって聞いてるんですけどまだ子供が小さくて中々出来なくて……

    • 1月12日
  • りり

    りり


    産後1年経っても戻ってないです🤣
    私の場合は努力してないので当然ですが💭

    自分の時間はあるんですけど、それならゆっくりお風呂に入るなど癒しを求めちゃうので、ダイエットは諦めてます🙌🏻

    • 1月12日
  • ビビたん

    ビビたん

    私も今のところ何も努力してないです🥺笑

    妊娠線と皮がやばくて他の人に見せれないです💦笑
    双子だとやっぱりこうなるんですかね?
    双子出産してる方でもお腹綺麗な方もいて見てて1人でかってに凹んでます😞

    • 1月12日
  • りり

    りり


    数年経てば綺麗になるとは聞きました🤔💭
    たしかに去年よりもお腹は引っ込んでます!体重増えてるのに🤣

    • 1月12日