![双子妊婦🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の沐浴についての経験を教えてください。使用した場所や道具、アドバイスがあれば教えてください。
新生児沐浴の場所について🛀
育児経験者の方、新生児の沐浴はどこでどんなスタイルでおこなってましたか?
お風呂場でベビーバスを使ってた、とか
ベビーバス使わずに洗面所を洗って使ってた、とか
その他こんなことしてたよ
使ってた道具(プラスチックのかたいベビーバスとかメーカーとか商品名など)も教えていただけると、とても参考になります。
今思えばこうすれば良かったもなどのアドバイスもあると大変ありがたいです。
よろしくお願いします🌷
- 双子妊婦🐶(1歳9ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント
![ひなまるママ(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまるママ(27)
ベビーバスでキッチンでしてました!お風呂場だと腰がやられるので🥹落としたりするのが怖かったので
2人ともベビーバスにつけれるネットを購入して使ってました!
滑って落とす心配ゼロです😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
冬生まれ
LDKのキッチンにベビーバスを置いて、沐浴してました。お風呂は低くて腰が痛かったです。洗面台は、寒くて小さかったので。
-
双子妊婦🐶
誕生時期までありがとうございます!!
キッチンはシャワー付きですか?
お風呂場はやはり腰にくるようですよね。ありがとうございます😊- 1月10日
-
ままり
シャワー付きです。
沐浴槽はお下がりのプラスチックのベビーバスでした⭐︎中に傾斜もあり、滑らないように少し大きくなったら背もたれにして寝られるようになってたと思います。- 1月10日
-
双子妊婦🐶
シャワー付き、羨ましい!!それは沐浴にも使えますね!
傾斜がついてるやつは使いやすそうですよね🛀- 1月10日
![いちご煮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご煮
うちは沐浴〜ずっと旦那担当なので、プラスチック製のベビーバスで浴室で入れてました😊
赤ちゃんは私が受け取って旦那はそのままお風呂入ってました😄
プラスチック製は場所を取るのであまりオススメはしないです😅
長男の時から使ってて親戚にも貸したりして長女まで合計7人くらいは使ったのでしっかりはしてます🤣
-
双子妊婦🐶
コメントありがとうございます😄旦那様がお風呂場で沐浴されてたんですね!
うちは夫が1ヶ月は育休とるのですが、そのあと仕事に復帰してからは夜勤があるので必然的に私がお風呂にいれることになることも考え、長く使える何か道具をと思ったりしてます。
長く使うという点ではプラスチック製のものは使えそうですね。場所を取るのが我慢できれば🤣- 1月10日
![🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐥
リッチェルのふかふかベビーバスを使ってました!
キッチンで沐浴していました🛁
-
双子妊婦🐶
コメントありがとうございます!ふかふかベビーバスは空気を入れて使うやつですよね?^^
- 1月10日
-
🐥
そうです!
沐浴卒業してからも、一緒にお風呂入るときの待機スペースとしても使ってました😌- 1月10日
-
双子妊婦🐶
待機時に使うのも便利ですよね!ありがとうございます!
- 1月10日
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
上の子はキッチンで、下の子はお風呂場で沐浴してました!
沐浴卒業したら邪魔になるので、空気で膨らませるタイプのベビーバス使ってました😊
-
双子妊婦🐶
コメントありがとうございます😊空気で膨らませるタイプのやつは、使用後に空気を抜いて使う時にまた空気を入れていましたが...??
- 1月10日
-
あんどれ
使ってる間はずっと空気入れたままにしてました!
下の子が生まれるまでそのまま放置しちゃってましたが、下の子も沐浴卒業したのでハサミで切って捨てました。- 1月10日
-
双子妊婦🐶
そうなんですね^^
空気を入れるタイプはカビやすいと聞いたので、めんどくさがりの私には無理かも....とか思ってたんです😂
捨てるのが楽なのはいいですね!!!ハードタイプだと捨てるのすら面倒そうで。- 1月10日
![ままり♧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり♧
生後2ヶ月👶🏻です
うちが使っていたベビーバスはプラスチックタイプですが、シンクにぴったり収まったのでキッチンで済ませてました🛀
時期的に寒くなり始めてたのでお風呂場だと湯冷めが心配だったのと、お風呂場だと体勢がキツくて…笑
ちなみにベビーバスはレンタルしました
1ヶ月検診で許可が出たら一緒に入れるので、その後の置き場や活用の無さを考えるとレンタルで良かったなと☺️
レンタルのベビーバスにも種類があり、沐浴がしやすいようにネットがセットになっている物もありました!
あとは、体に掛けてあげられる長方形のガーゼ(お店によっては沐浴ガーゼとして売られています)があると赤ちゃんの怖がる気持ちを和らげてあげられますよ◎
-
双子妊婦🐶
コメントありがとうございます♪
シンクにピッタリ収まるなら高さ的にも自分の体への負担も少ないですよね!
ベビーバスって結局邪魔になるから極力所有したくなかったので、レンタルも考えてみます😊情報ありがとうございます!!
ガーゼも検討してみますね✨✨- 1月10日
双子妊婦🐶
コメントありがとうございます😊
ベビーバスはプラスチックのハードのもの使われてましたか?^^
落とす心配ゼロなのは気持ち的に楽ですね😄
ひなまるママ(27)
はい!プラスチックのハードのもの使ってました!!!
双子妊婦🐶
沐浴後もお子さんのお風呂の時などに使われていますか?
ひなまるママ(27)
上の子の時は
1ヶ月の半分くらいはワンオペだったので1人でお風呂入れる時は画像のような丸いバスを使って入れてました!!
双子妊婦🐶
ご丁寧に画像までありがとうございます!!
ワンオペでお風呂の時は送ってくださった画像のようなものは重宝しそうですねー✨