※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

七田式プリントをしている方は他の勉強もしていますか?何歳から始めたか教えてください。

七田式プリントやっている方は市販のワークや通信教育など他にも勉強していますか?

何歳からプリント始めたかもよろしければ教えてください😊

コメント

はじめてのママリ🔰

七田式プリント4歳半位からやってます。市販のものは時々欲しい物を買ってたまにやるくらいです。
こどもチャレンジイングリッシュをやってましたが、飽きてやらやくなったので2年で辞めました😅今は通信教育などはやってません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    プリントAから始めましたか?

    プリント1日3枚みたいですが物足りない時は市販のワークやってもいいんですかね?

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはBから始めました。
    プリントのサンプルを貰えるので、試してみるとよいかと思いますよ😊
    うちは毎日3枚と言いつつも、やる気があればまとめてやったり、逆に全くできない日があったり、割とゆるめにやってます🤣

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど🤔そんなにガチガチにしなくても大丈夫そうですね。
    コメントありがとうございました😊

    • 1月10日
姉妹のまま

3歳頃からAをしています!
難しすぎて進められない時期があったので、未だにAです笑

こどもちゃれんじも契約はしていますが、最近サボり気味です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    やっぱり途中難しいですよね💦口コミやインスタ見てるとドンドン進んででビックリします。

    今も嫌がらずにプリントしてくれますか?

    • 1月10日
  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    私自身、以前幼児に勉強教える仕事をしていましたが、その習い事で年中さんが解いていたような問題も時々Aで出てきています💦

    嫌がることもありますが、やり始めたら楽しいってことが多いようです☺️
    ひらがなが殆ど全部読めるようになって、ようやく嫌がることが少なくなったかなって感じです!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幼児教室の先生だったんですね😄
    まさか年中さんの問題も出るなんて💦あまり早く始めすぎるのも良くなさそうですね🤔

    もうひらがな読めるなんて早いですね✨どのように習得しましたか?
    うちの上の子全然興味なくてほぼ読めないまま小学入学したので下の子には早めに教えた方がいいかなと思いまして…

    • 1月10日
  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    解けるならいいけど、難しすぎたら、親も子どももストレスでしかないのかなーって思います💦

    お風呂ポスターで大体覚えました😊
    ポケモンが好きなので、「アーボのあ」みたいな感じで!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに上の子の勉強見ているとイライラしちゃうので難しいのをやらせて勉強嫌いになったら元も子もないですよね💦

    うちのお風呂ポスターぐちゃぐちゃになって捨ててしまったので興味ありそうなのを買ってみます。

    色々教えて頂きありがとうございました😊

    • 1月10日