※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の体調不良で休んでいたが、明日出勤。菓子折りを持っていくべきか悩んでいる。辞めたい気持ちもあるが、子供を保育園に通わせたい。前例を知りたい。

12月5日から子供の体調不良やらでずーと出勤できてない状態で、年明け明日から出勤になってます😭
どんな顔をしていけばいいのかぶっちゃけ分かりません。
理由は胃腸炎を貰ってきてしまい、そこから家族全滅しました。

保育園は下痢の病状が落ち着くまでは控えてほしいと言われてため長引きました。

明日菓子折りを持っていくべきでしょうか?
行ったら謝ろうと思ってますが凄い気が重いです。
正直このまま辞めてしまいたいくらいです😭

ですが子供達をせっかく保育園通わせたので辞めさせたくはないです。

1ヶ月近くお休みをもらった方で出勤する時、どんな感じだったか教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

協力的でわりと休みやすい職場ですが、1ヶ月近くお休みしてしまった場合は菓子折りは必ず持っていきます😊
すみませんの気持ちを伝えれば伝わるはずですし、子育て経験のある方はみんな気持ち分かると思います!

嫌な顔されたり理解して貰えない人が多い場合は転職も考えますかね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    菓子折り持って行きたいと思います。

    分かってくれたらいいんですがまだ新人の身分で正直信用されてるかって言われたらされてないと思います。
    あと自分が悪いのですが極度の人見知りでパートさん達とあまり話せず、ひとりで黙々とやっです。みんなもう仲ができてるので、、、😢

    働いてる主婦の方はみなさんもう子供がそれなりにおおきいので、、、😭

    1ヶ月もお休みするとパートさん達の間で言われてますよね?

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ズル休み?だったりあからさまな嘘をついて有給取りたくて休んでる、とかじゃないことくらい分かると思いますよ🥹🥹
    子供がそれなりに大きくても子育て経験のある方で、普通の感覚をお持ちの方なら理解してくれると思います。
    まして今はインフルエンザや胃腸炎、コロナも流行ってるし
    治りきってないのに出勤される方が迷惑だと思うので😇

    真面目に普通に仕事してたら、休んだことに対して意地悪なことは言われないのでは……?!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    優しいお言葉嬉しいです。
    ずる休みはしてないです😭
    本人しか分からないことなんですけどね、、、。

    4月から保育園入れて、6月から働き始めたのですが下の子がまだ5ヶ月だったため、6、7、8、9月は出勤できない状態で続き、その時は上の人に、下の子がまだ小さいのでよくウイルス貰ってきてお休みばかりですいません。と言ったら気にしなくていいよ!と言ったくれたのですが、しばらくしてパートさんの1人に、なんでそんな子供小さいのに働いてるの?働く理由はなんなんの?休みがちになるのはしょうがないけど他探してみれば?と遠回しに言われたこともあり正直怖いです😭

    言われるのは当たり前ですよね💦

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに復帰がかなり早くて仕事がぜんぜん出来てないと単純になんでだろうと思う気持ちも分かりますが……😭💦
    人それぞれお金や家の事情がありますし、あまり気にしなくて良いと思いますよ(;;)
    言われたことに対して自分の意見をはっきり言えれば良いですが
    相手にするのは疲れると思うので、、、
    あまり無理せずほどほどに…😭🙏

    3歳くらいまでは風邪も引きやすいし仕方ないですよね。
    あまりにも理解してもらえずストレスに感じたり辛くなったら本気で転職した方が良いと思います🥹🥹

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    たしかに、復帰が早かったのでそう言われるのは仕方ないと思ってたのですが、その時は結構落ち込みました😭
    旦那、自分の親に相談したらそういう人は必ず居るから聞き流すしかないと言われました。

    保育園入れた理由は、上の子は3歳になったら通わないとだめなので幼稚園か保育園に入れようと考えてました。
    そんな時にまさかの下の子の妊娠が発覚して、せっかく働こうと思ってたのにショックで産まれてすぐ産後鬱になってしまい、旦那に私も外でて働きたい、子供から離れられる時間が欲しいと泣きつき、そしたら旦那から保育園入れようと提案されました。
    実際入れてこんなにウイルスを貰ってくるとは思ってなかったとびっくりしました。

    そのことを素直に言った感じです。

    そうですよね、、、転職も考えた方がいいですよね😭

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長々すいません。
    話を聞いてもらえて明日頑張って乗り切ってみようと思います😭

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう理由で仕事復帰しているのであれば
    嫌な思いを我慢してまで仕事する必要はないと思います……!
    旦那様も理解してくれていると思いますし😊
    とりあえず行かずに辞めるは失礼になってしまうので
    菓子折り持って出勤する、それだけでもう完璧ですよ🙆‍♀️✨✨
    出勤して嫌な気持ちになったりストレスに感じてしまったら
    文句言ってる人達のためにも私は辞めます😎と上司に伝えて転職しましょう!笑

    少し気楽に、頑張ってください🫶
    分かってくれる人、わかってくれない人、どちらも存在する世の中です🤣笑

    • 1月10日
まぬーる

そんなにお仕事に出れないとなると、雇用契約的に大丈夫!?とも思っちゃいますが、
まずは菓子折りを持っていきながら誠意ある謝罪をし、
真面目に働きますね☺

それからもしもの提案ですが…ご病気のくだりをスクロールして拝見してしまったので、心揺らぎましたらの提案になります。
働かなくても、診断書を出せばそのまま園に通うこともできますよ。

主さんの心穏やかに、
子供達もご家庭も全員が穏やかになる方法もあるんじゃないかな、、、抜け道が実はあるんですよね(^^)

仕事をすると、子供の事で確かに休みがちにはなるのですが、そういったことにより再び心を痛めて心労になってしまっては本末転倒ですのでね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはりそんなにお休みしたので誠意のある謝罪ですよね、、😭

    週2で勤務してるのでお休みしたのは10日くらいです。
    お正月はお休みだったので。

    正直本当気が重くて仕方ありません。

    まず1人が保育園で胃腸炎を貰ってきて、下痢が治るのに2週間かかり、その後もう1人にうつってしまい下痢が治るまで2週間、私と旦那に移ってしまいと経緯です😭

    もうそしたら1ヶ月近くはお休みになってしまいました。
    そんなかかりたくてなったわけじゃないです。

    治ったと思ったら保育園で嘔吐、下痢が流行っていて、保育園の先生からまた2回目貰う可能性もあるから、落ち着くまでなるべくなら家庭保育をしてほしいと言われてました。

    仕事は続けたいです。
    私も休みたくて休んでる訳ではないですそこは理解してほしいです😭

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子が5ヶ月から通わせたので、本当色々なウイルスばかり貰ってきました。

    風邪ひいてない時なんてないくらいやばかった時期があり、保育園側に聞くとみんなママさんそうだよ通る道だけど、ママは辛いよねって言われました。

    11月になりやっと落ち着いたなって思いほぼ休みなく出勤してました。
    しかし12月になりまさかの嘔吐、下痢なかなか下痢も治らず何回も病院受診しました。
    胃腸炎がこんなに恐ろしいものだと思ってもなかったし、保育園側の決まりがあって、下痢が治り普通のうんちになるまでは登園は控えて欲しい、風邪の病状があったら休んで欲しい。と言われてます。コロナの時期だから余計厳しくなってます。

    • 1月10日
  • まぬーる

    まぬーる

    ですよね、あれは長引くから、うちは2日程度で元気になれるように、すぐに点滴にいってました💦胃腸炎は、かかったら時間勝負なんですよ(;_;)

    12月は厳しい月でしたね。
    新しい年になりましたし、うまくいくといいのですが✨

    週二勤務とのことですが、今の職場で長く働けるコツというものがあると思うのです。

    週二回の勤務が飛びそうな時は、別の曜日で出てもいいですかと打診してみるとよいのかな?と思います。もちろん、できそうなときはでいいですが✨

    出勤日が潰れることはあるけど、代替の日を設ければ、周りとの信頼関係は取り戻せます(^^)

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々とありがとうございます。
    子供が胃腸炎かかったのははじめてのことで、嘔吐処理と下痢でもう素手でやってしまったり、手で嘔吐を受け止めてしまったりしてたのがいけなかったのかなと思います😭
    そのあと何回も手洗いして、ずーとマスクをしてたのですが、、防げなかったです。

    点滴打ってもらうといいんですね!多分保育園行ってる以上は覚悟しなきゃと思っているので、次から病院で打ってもらうようにします!
    ありがとうございます。

    そうですよね、、そうすればよかったです😭
    一月からそうしてみたいと思います。

    明日菓子折り持っていってひとりひとりに謝りたいと思います😭
    明日さえ頑張れば、、、無視されそうで怖いです。

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安で一睡もできなかったです!笑
    そのくらい悩みに悩んです!笑

    メンタル弱いのでビビりまくってます。

    • 1月10日
  • まぬーる

    まぬーる

    今日も一日お疲れ様でした☺
    お互いに気持ちよく仕事をしていくには、自分も周りも、歩み寄る事が必要ですね✨

    子供と自分の体調管理をしつつ、仕事もこなしつつ、
    今の職場にいることがベターなのか、または他の職場にいることがベストなのかは、
    これからの人間関係を見ながら決めていかれても良いかと思います✨

    ちなみに私も今はパートですが、今の職場を辞めるつもりはなく、ほそくながーくやっていく予定ですよ✨

    • 1月10日