※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イ
ココロ・悩み

子どもの行動について理由を知りたいです。

何で子どもって○○だから静かにしてねって理由付きで言っても10秒も経たないうちに大声出したりうるさくしたりするんですかね?あとずっと動いていたり買い物中も私が1歩歩く間に前後左右に3,4歩無駄に歩いたりするのは何でですかね?本当にただただ不思議で仕方ないです。
子供が不器用なのは大人で言うと軍手を2枚はめてるようなもんだから〜みたいな理由を知りたいです。
批判的なコメントはご遠慮ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

大人と違って我慢できないのが子供なので、単純にやりたい!喋りたい!ってゆう欲が抑えられないんだと思います🤔
それは脳がまだ子供なので仕方ないことです!

大人でもそうゆう人たまにいると思いますが理性がきいてなくて我慢できないから、子供みたいだね!とか子供じゃないんだから!!って言われるのかと☺️

  • イ

    脳の発達のせいなんですね!確かに大人は理性とか衝動を保てるけど子どもは保てない…その上での子供みたいだね、子供じゃないんだから、のところ、とても腑に落ちました!

    • 1月10日
deleted user

皆が皆そうでは無いと思いますが…
ただ単に喋りたい衝動が勝っちゃうからじゃないですかね。
歩行についてはうちの子達無かったのでよく分かりませんが…
多動、感覚鈍麻で刺激を求めて、体幹弱いとかですかね。

  • イ

    大人しい子もいれば元気いっぱいの子もいますよね◎
    体幹が弱い、は初耳です!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

NHKの番組でやってたんですが人間って二足歩行になって産道が狭くなったせいで脳みそ小さく子を出産しないといけなくなったらしく。
脳みその色んな部位が大人と違って未発達で恐怖を押え込めなくて異様な人見知りの時期があったりとかして、特に脳の前頭葉っていう善悪の区別つけたり我慢したりする部分がまだ小さくてイヤイヤ期とかがあるらしくて。先に自我の目覚め的な感じでやってみたい好奇心や欲望は出てくるのにたいして、理性をつかさどる前頭葉は成人するまで完成にかかるんだそうです。。
老人も前頭葉萎縮すると悪意なく万引きしたり暴力振るうタイプのアルツハイマーになるらしいんですが、もっと萎縮すると赤ちゃんみたいに髪の毛むしって食べるようになったりするらしくて。
ボケ老人が徘徊しちゃうのと似たようなもんで、子供もどうしてもあっていってみたい喋りたいってのがおさえられないんかもですよね。。

  • イ

    とても科学的でこれを聞いて子どもの行動を凄く理解出来ます!
    ありがとうございます😭

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

わたしたちが子供の頃もきっとそうだったんでしょうね!それに理由をつけられますかね?

  • イ

    私も落ち着きがない方だったのかもしれません。。
    けれど、何故そういう行動をしていたのか?と聞かれても全然覚えてないし確かに何故だろう?と考えてしまいます。
    何かしら理由を付けて○○だから仕方ない、と思いたいだけなのかもしれません😅

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。むずかしいですね。
    イライラするママもいれば、イライラしないママもいるし理由付けはむずかしい

    • 1月10日