体外受精は保険適応が難しく、実費がかかる可能性が高いです。クリニックのパンフに実費と保険適応の費用が分かれて記載されているため、混合診療となると実費がかかることが理解できます。
【体外受精の保険適応と実費について】
ステップアップすることになり、パンフやwebで情報収集しているところです。
混合診療となると実費となる点は理解したのですが、結局保険適応で体外受精は難しいのでしょうか??
いまいち理解できず💦
クリニックからもらったパンフには、実費と保険適応の欄に分けて、費用一覧を出されているのですが、、、
卵巣刺激や黄体補充、肺凍結、麻酔などなど実費の方に記載されており、
つまりは保険適応に納まる体外受精は難しいてことなのか??!とわからなくなりました。
いろんなサイトも見たのですがいまいち理解できず💦
どなたかわかりやすく教えて下さる方いらっしゃいましたら幸いです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
わたしは第一子の時に使った薬、注射が保険だと使えなかったので、あえて自費診療を選びました。
クリニックによっては自費しかやらないとしているところもあります。
保険適応だと夫婦で必ず診療計画書の説明を受けたり、エコーや採血の回数が制限あったりするので、自費と比較したら選択の幅が狭くなりますが、保険適応で採卵、移植している方はたくさんいると思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
保険適応に納まる体外受精は可能です☺️全部保険診療の体外受精で妊娠しました!
はじめてのママリ🔰
ご回答いただきありがとうございます😭
費用のことがとても気がかりで足踏みしていたところもあり…保険適応内でも出産可能なことがわかり良かったです🙇♀️
細やかな情報をご提供いただき、大変参考になりました!
本当にありがとうございます。
コメント