※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

主人の会社の就労証明書をFAXで送ってもらえるか、幼稚園の申請は間に合うか、保育料は免除されるか不明です。教えてください。

就労証明書についてです🥲
主人の会社の方に書いてもらいたいのですが、担当の方に会う機会がなかなかないようです。
受け取りには行けるのですが、FAXなどで送って書いてもらうのはだめなのでしょうか?😭

今年少組に通っていて、4月から年中組になる子どもたちです。
申請はまだ間に合うのでしょうか、、、😭

またその申請を出すと幼稚園の保育料が免除されるようなことが書いていますが、保育料って無料じゃないんですか??🤔💦


すみません😭教えて頂けると助かります😭

コメント

こたまま

事務所には誰も居ないのでしょうか?
居たら一言「担当の方に記入をお願いします」と伝えて貰う。
必ず出勤するのであれば、クリアファイルに入れメモ✍️に記入して欲しい事をクリップ📎で留めて置いてもいいかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本社と別のところで働いているので、事務所が他県なんです😭

    添付書類ありがとうございます😭

    • 1月9日
  • こたまま

    こたまま

    本社の担当の方に電話→郵送。ではダメですか?

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    FAXがダメなら、電話をいれて速達で送って、速達で返してもらうのが一番早いですよね😌

    ありがとうございます☺️💓

    • 1月9日
ます

就労証明は原本じゃないとダメだったかと思います🤔
私は一度掛け合ってファックスしたものを提出、その後原本を受け取ったらすぐに提出する約束っていうのをお願いしたことありますがダメだった気がします。

延長保育の補助金の申請ではないでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!🥲
    書いてもらった原本を受け取るのは行こうと思うのですが、渡す際にも出向いて行かないとだめなのかなと、、、😭

    他県なので、FAXで事務の方に用紙を送っておいて、書いてもらったものを受け取りに行けたらと思うのですが😭

    やっぱり延長保育のみの補助になりますよね??😌
    保育料が関係ないなら、もう諦めようかなとも思います😅💦

    私が家で自営業しているので、働きながらですが昨年も預かり保育は使っていなくて、今年は何日か使わせてもらったりしようかなと思って😅💦

    • 1月9日
なひまま

現在、ご主人が働いでいる場所の人に書いてもらえばいいんですよ💦💦
支店長とか店長とか…
本社に送らなくても大丈夫なはずです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?🥲💦
    働いている場所では一応店長というかトップなのですが、自分で書いたら良いということでしょうか?😭💦

    • 1月9日
  • なひまま

    なひまま

    店長さんなんですね😅
    そこでは事務の方はいないんですか?

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いないです🥲💦
    事務の方は本社の方にいる方だけで…😭
    社長も本社におられます😭

    • 1月9日