![ママリ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在の府民共済の保険料は3000円で、28歳になる4月から他の保険を検討中。提案された保険は月6683円で、様々な補償があるが負担感がある。二つの保険に入ることも考えている。アドバイスをお願いします。
専業主婦のママさん
自分の保険は、どれくらい毎月してますか?
現在府民共済の掛け金3000円ほどのみのに
はいってるんですが
4月で28歳なります。
この歳だと、府民共済をやめて違う保険のがいいんでしょうか?( ; ; )
今保険一つ提案してもらってるやつがあり
毎月6683円で
●死亡、高度障害状態になったとき500万
●生活障害状態なったとき100万
●病気、怪我 入院一時金15万 (+女性疾病入院特約10万)
長期入院給付金6000円✖️日数(30日超えの入院日数)
●がん治療 入院した時 無制限に補償
通院したとき 5年ごと最大1000万まで補償 (自由診療も補償)
が内容です!
余裕があれば二つ入ってる方が安心かな?と思うものの
保険高くなると少しきついなーってところです( ; ; )
色々アドバイスください(T . T)
- ママリ☺︎(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
専業主婦さんってことであればそんなに保険は要らないです^^
これが大黒柱の方なら話は別ですが、預金と自分の治療費分があったら十分です💡
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
専業主婦ならそんなにいらないと思います😊
うちも県民共済しか入ってませんでしたが、県民共済よりいいやつが見つかってそっちに変えましたが😅
-
ママリ☺︎
いい保険あったのですね🥺💕
- 1月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
がん保険は専業主婦であっても必要かなーと思います。
大抵は高額療養費制度で賄えたりしますが、乳がんになったり(切除後の再建は自費)、抗がん剤での脱毛(ウィッグはピンキリで自費)とかそういうものを家計から出せるならいいのかなーとは思います。
私は子どもが自力で生きていく年齢になるまでは自分も生きていたいと思うのと、治療は安いものを(保険適用)やってもチリツモでそれが乳がんだと10年続くと思うと払えない、治療続けられない…だからがん保険は入ってます。
万が一の時も500万円出るものに入ってます😊
お金に困らないとは思うものの、家事をしてくれる人、その時間を捻出することが出来なかったら、外注するだろうから、500万円でとりあえずそういうのも使いながら頑張って子育てしてね!というお金は保険かけてます。
今は働いてますが、がんと、最低限の死亡保障、医療保障は専業主婦の時から入ってます😊
-
ママリ☺︎
乳がんとか女性特有のにかなり恐れてて(T . T)
お母さんが乳がんに近いやつになってたり、お母さんの方のおばあちゃんが大腸がんやったり、おじいちゃんも肺がん?で亡くなってたりするので自分も乳がんとか子宮がんなったとき、府民共済で大丈夫なんかな?と急激に不安になってきて(T . T)
今の保険の担当の人が
色々組み合わせてこの内容をだしてくれて
府民共済はやめてこっちのが
自由診療がついてるのでまだいいのかな?と思いつつ🥺
ママさんなら、
この保険内容どう思われますか?(T . T)
ちなみに、息子が小学生3年生くらいになったらパートにでようと思ってます😣- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
下にコメントしちゃいました💦
- 1月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
専業主婦です!
同じく3000円くらいの医療保険のみです!
私は1つで充分です😣
-
ママリ☺︎
ありがとうございます🥺
- 1月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
がんと、死亡保障は別々に入った方がいいですよ。
金額を見直そうと思うと、死亡保障も、がん保障も両方の金額が高くなってしまうので…
がんは今自由診療でお金おりるものがいいですよね。
1000万円が多いか少ないか?で言うと少ないですが、、
キムリアも1年使うと4000万円くらい飛びますし、そういう治療はしないなーと思うなら自由診療に特約保険料払うのはもったいないので、一時金300万円くらい、抗がん剤治療したら10万円くらいの金額を治療した月に給付無制限とか、先進医療とか最低限でいいような気はします。
私はチューリッヒで入ってますが、チューリッヒより今はもっといいものがでてるので、がん保険だけでもう一度相談してみてもいいと思いますよ😊
-
ママリ☺︎
詳しくありがとうございます😭
ほけんの窓口で保険相談いったときは、
なんかこれは、ここの保険
これはここの保険と
別々の保険で提案されました!
やっぱりそっちのタイプのがいいんですね(T . T)
キムリアとはなんでしょうか?( ; ; )- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
キムリアはがん細胞にだけ攻撃してくれるお薬で、正常な細胞破壊をしない分身体に負担が少ないと言われてますよ。
通常、抗がん剤だと何回も何回も入院して、体力落ちて、身体もボロボロになってという感じですがそういうのが比較的少ないのが自由診療で認められている薬だったり、適応外、未承認薬だったりします。
ほけんの窓口は色んな会社のがあるので色々きいて比べてみるといいと思いますよ😊- 1月9日
-
ママリ☺︎
なるほどです✍️
4000万とかすごい額ですね(T . T)
ありがとうございます😭- 1月9日
![ままりーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりーぬ
癌とさん大疾病と妊娠出産時に対応できるもので4千円ちょっとのに入っています。専業主婦です。
-
ママリ☺︎
どこのですか?🥺
- 1月9日
-
ままりーぬ
日本生命です!
- 1月9日
-
ママリ☺︎
ありがとうございます🥺
- 1月10日
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
独身の時から終身保険入ってます。手厚い保険だと安心ですが、月々の出費痛いですよね。女性特約などだけでも入っておくのはどうでしょう?私も専業主婦で凄く手厚いという訳ではないですが、基本的な項目、女性特約、癌など困らない程度のものに入っていて5300円月に払ってます。
-
ママリ☺︎
ありがとうございます🥺
- 1月10日
ママリ☺︎
ありがとうございます🥺
貯金はあるんですが、
もし、乳がんや子宮がんとか
そういうのになったらと考えてしまって(T . T)