
4歳の息子が寝るときに私にくっついてきて、寝不足で困っています。寝るときに息子が私のほうに寄ってきて、体勢がきつくて寝苦しいです。何かいい方法はありますか?
なにかいい方法ないでしょうか?本当に困ってます。
4歳の息子と寝るときに、シングルの布団を2枚隣に敷いて一緒に寝てますが、寝てる間に息子がどんどん私のほうに寄ってきて、しまいには私のお腹に息子の足がドーン!と乗ってきたり、思いっきり蹴られたりして、私は夜中に何度も目が覚めてしまい毎日寝不足です。それだけでなくどんどん寄ってくるので、2枚布団を敷いてるのに、私は布団の隅っこで寝るような感じになり体勢がきつく寝苦しいです。
ここ2ヶ月くらい本当にひどくて、かなり悩んでます。
寝てるときに無意識に私にくっついてくるのは可愛いなと思うのですが、寝不足すぎてそれどころじゃなくなってます😅
なにかいい方法ないでしょうか?
- めぐみ(6歳)
コメント

あかり
息子さんが寝た後に、別の場所に移動して寝るのは、どうですか?うちは夫が被害者で、2階に移動して寝てます。

はじめてのママリ
私は寝るとき両側に子供がいるので地獄です笑
抱き枕でガードしてます😊
それでもよく動くので寝不足ですが💦
-
めぐみ
両側は大変ですね💦
抱き枕、結構大きいの使ってますか?☺️- 1月9日
-
はじめてのママリ
大きいの使ってます😊
子供も足乗っけて来ますがガードは出来ます!笑
夜中も戦いですよね!
そう来たか!!ってなる時あります笑- 1月9日

退会ユーザー
うちはシングル3枚にパパママと上2人が寝てます🖐左右にパパママ、真ん中に上2人寝かせてますが、寝ている間に2人共ママに布団に入ってきます😂なので端っこにパパひとりぽつんと寝て、私の方に密集し真ん中がガラ空きで🤣
真ん中に移動したらまたくっついきてきて密集…毎晩下の子が踏まれないように守りながらテトリスのように寝ているので体が痛いです(笑)
夏場はくっつかず、冬の間だけ人口密度上がるので数カ月の我慢かなって思ってます😅
どう対策してもくっついてくるので…部屋を分けるしか解決策はないかなって思います😂

ふじのがや
4歳くらいまで全く同じ感じでした!!
でも同じ部屋にロフトベッドを置き、下の布団に子供 ベッドに私というように徐々に離していって今は寝入るまで同じ空間にいればその後は1人になっても寝るようになりました☺️
最初は同じような感じで隣が当たり前だったけどもう赤ちゃんじゃないし1人で寝れるようになろうねを合言葉に少しずつ改善していってみてはどうでしょう。
うちのもまだ寂しいときは父の寝る部屋にペラペラなマットレスなので移動して寝てる時もあります。
めぐみ
実は同じ部屋にシングル布団がもう1枚敷いてあって、息子が寝てからそこに移動して寝ようとした時もあったんですが、寝ながらも私がいるかを無意識に確認してるようで、隣で寝てないと起きてしまうんです😭気づいたらその布団のほうに来ていて…笑
あかり
部屋を別にしてみてはどうですか?眠かったら子どもも寝ると思います。あとは、寝不足はつらいし、1日交代で、ご主人にかわってもらってはどうでしょう。