
私がインフルになってしまったので、旦那が休んで子どもをみてくれてい…
私がインフルになってしまったので、旦那が休んで子どもをみてくれています。
子どもがかなり泣き叫んでいるので、こーしてみたら?あーしてみたら?というかんじでアドバイスしたら……
テメーうざいんだよ!と大声出して怒鳴り散らしてきました。
テメーがいるとうざくて仕方ないと……わが子の前でどなり、わが子もびっくりしてしまい泣き続けています。
ミルクも旦那があげると抵抗して飲まず……私がアドバイスするとイライラし、ものにやつあたりします。
ですが、娘のことはかわいがっています。
旦那の仕事は家族がインフルになると出勤停止らしく休むしかないそうです。
さっきアドバイスした時に拳で太ももを殴られました。
わが子にも悪影響……どうしたらいいものやら(´;ω;`)
せめて、怒鳴り散らすのだけはやめてほしいのですが…
- より♡(9歳)
コメント

ゆっこママ★
アドバイスされるのが、嫌なんだと思います(´;Д;`)うちの旦那も口出しするな!ってすぐ怒るんで!
とりあえず、娘さんに悪影響与えない為にもより♡さんはゆっくり休んで少しでも早く回復してください!!!

たむたむ♡
まずは旦那さんの性格を直して欲しいですね…(´•_•̥`)
でも旦那さんも、きっといっぱいいっぱいだし、必死に育児をしてるので、言われたらイラっとしちゃうんだと思います!
自分が育児してる時に、親からいちいち口出されるとストレスになりませんか?
それと同じだと思います。
ママは慣れていて、簡単に出来ることも旦那さんには簡単にはできません。
口出すよりも、ありがとうや、褒めてあげる事の方がいいかもですね(*^^*)
-
より♡
確かに親から言われるとイライラします!
なるほど……そうなんですね( ⌯᷄௰⌯᷅ )
すごく勉強になりました!
旦那は口が悪くてほんと困ります(´;ω;`)
やってくれたら褒めてあげたいと思います!
コメントありがとうございました( ❁ᵕᴗᵕ )"- 1月5日

ママさん
インフルエンザツラいですよね…💦
たぶん旦那さまなりにやっているのでいろいろ言われるとムカついてきちゃうんだと思います…💦
いろいろ不安でしょうが早くママが回復するのが1番ですね!
お大事にしてくださいね(*´∀`)
-
より♡
なるほどです( ⌯᷄௰⌯᷅ )
口を出さずに見守るようにしたいと思います!
お気遣いありがとうございます( ❁ᵕᴗᵕ )"
コメントもありがとうございました( ❁ᵕᴗᵕ )"- 1月5日

あきらプリン
旦那さんの好きなように育児させてみて下さい!好きなように育児したいのにアドバイスされたらそりゃ腹立つかと…
-
より♡
そうですよね( ⌯᷄௰⌯᷅ )
娘が泣き叫んでいるので心配になってしまってつい口数が多くなってしまいます( ⌯᷄௰⌯᷅ )
旦那のペースに任せてみるようにします( ❁ᵕᴗᵕ )"
コメントありがとうございましたm(_ _)m- 1月5日
-
あきらプリン
はい!と言うか、私もそう言うタイプなので、旦那さんもそう言うタイプなのかなぁと勝手に解釈しちゃいました⭐️すみません>_<
泣き叫んでいるのなら泣き叫ばせとけば良いと思いますよぉ〜!育児わ夫婦02人でするものですから、アドバイスしなくて良いと思いますよ⭐️ホントにお手上げの時にアドバイスもらいたいと思いますから^ ^
そうしてみて下さい!
いえいえです⭐️
インフルエンザお辛いかとわ思いますが、早く治りますように、そう祈っております✨- 1月5日
-
より♡
わかりました(◍︎ ´꒳` ◍︎)
今はゆっくり体を休めておきますね( ❁ᵕᴗᵕ )"
ありがとうございます( ❁ᵕᴗᵕ )"- 1月5日

モロヘイヤ
体が大変な中、お疲れ様です( ´△`;)
男性は頑張って手伝ってるのに、アドバイスでも注意されたみたいで嫌になってしまいます(>_<)
妻は「こうしてらいいのに、そうじゃなくてこうなのに」とかいろいろ思ってしまいますが、思い切って全て任せてみるのがいいのかと。
少しのことは大目に見て、どーんと構えて任せましょう!(散らかってしまったりとかも見逃して)
あやすのもいろいろお父さんが考えてやってもらうとお父さんも「こうしたらいいのか!」とか学べると思うので。
分からないことはきっと聞いてきてくれますよ(o^冖^o)
せっかくですし、休みましょう♪
-
より♡
ありがとうございます( ❁ᵕᴗᵕ )"
旦那にまかせて見ます!
アドバイスも注意になってしまうんですね( ⌯᷄௰⌯᷅ )
なかなか難しいですね(´;ω;`)
今はゆっくり休みます( ❁ᵕᴗᵕ )"
コメントありがとうございました( ❁ᵕᴗᵕ )"- 1月5日

m-t
これを機会に日頃から手伝ってもらいましょう。
いきなり『はい、よろしく』だと細かい部分まで対応できないと思います。
-
より♡
そうですよね…
いきなりは無理ですものね( ⌯᷄௰⌯᷅ )
簡単なことからお願いしてみたいと思います。
コメントありがとうございましたm(_ _)m- 1月5日

エミリンゴ
男の人はアドバイスすると、怒りますよね。多分あーだ!こーだ!言われるのが嫌なんだと思います。自由に育児をさせて見守るのが一番だと思います!言いたくなる気持ちわかりますが。。。
-
より♡
なるほどです( ⌯᷄௰⌯᷅ )
よかれとおもってしていることもマイナスなんですよねきっと(´;ω;`)
わかりました!影ながら見守るようにしますm(_ _)m
コメントありがとうございました( ❁ᵕᴗᵕ )"- 1月5日

びっくり
旦那さん頑張ってしてくれたはるから黙って見守りましょう‼
-
より♡
はい!
そうします( ❁ᵕᴗᵕ )"- 1月5日

ここ◡̈⃝
言われて嫌なのは分かりますが、それで殴るなんて‥話が別ですよね。
ありえないです、子供じゃないんだから。
大丈夫ですか?
感情で人に手を出してしまう人に、子供任せるのは不安です。
お気持ちお察しします(´°‐°`)
私は先月乳腺炎で40℃近く出た時、旦那1人に任せるのは不安で休めない!と思ってみんなで実家にお邪魔しました。
可愛がるなら、まず怖がらせることから止めろよって話ですよね(×_×)
-
より♡
そうなんです( ⌯᷄௰⌯᷅ )
殴るなんて最悪ですよね( ⌯᷄௰⌯᷅ )
口を出しすぎたのは反省ですが…殴るなんてありえません( ⌯᷄௰⌯᷅ )
口がかなり悪くてほんっと嫌になりますし……
コメントありがとうございました( ❁ᵕᴗᵕ )"- 1月5日

くーちゃん
一緒です!!
怒鳴り散らしますうちの人も
ドン引きですよね
-
より♡
ほんと怒鳴り散らすのだけはやめて欲しいですよね( ⌯᷄௰⌯᷅ )たしかにドン引きです( ⌯᷄௰⌯᷅ )
ご一緒だとは!お互いがんばりましょう✨
コメントありがとうございました( ❁ᵕᴗᵕ )"- 1月5日
より♡
そうなんですねぇ…
よかれとおもってしていることが、仇となっているんですね( ⌯᷄௰⌯᷅ )
わかりました!影で見守るようにします♡
コメントありがとうございました( ❁ᵕᴗᵕ )"