
コメント

♂2児ママ
私の叔父が吃音ですが息子(私から見て従兄弟)は
吃音では無いです🙂

はじめてのママリ🔰
親はないですが私がたまになります💧
息子は言葉に詰まったりはありますがまだ小さいのでどうなるかわかりません…
♂2児ママ
私の叔父が吃音ですが息子(私から見て従兄弟)は
吃音では無いです🙂
はじめてのママリ🔰
親はないですが私がたまになります💧
息子は言葉に詰まったりはありますがまだ小さいのでどうなるかわかりません…
「ココロ・悩み」に関する質問
体調や精神的な不調が原因で、長距離ドライブ旅行が苦手な方、憂鬱になる方いますか?我慢してますか? 苦手だからって私のワガママに家族を巻き込むのはよくないです…よね😭 小さい頃からお腹が弱く(過敏性腸症候群)、高…
生活に余裕があるわけではない。 でもなんとか節約しつつ旦那の 給料でやりくりして、足りない所は 私のわずかなパート代で補ってる状況です。 学童は利用したくないです。 なので働き方もセーブしてるのが現状です。 …
2歳8ヶ月の娘です。 2週間ほど前から風邪が原因で咳チックが始まりました。 最初はテレビを見ている時だけだったのですが、回数も発症する場面も多くなり、ひどい時は2 ー3秒に1回は咳をしています。 最初はショックです…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
めー
そしたら、必ずしも遺伝するというわけでもないってことですね🤔
♂2児ママ
吃音は成長過程としても出てくることがあるのと
叔父のように吃音障害(小さい頃から大人になっても)と
見られるものとあるようで
遺伝に関しては分かりませんが
参考までに叔父親子は遺伝してないですね🙂
私は吃音ないですが息子が今小2でたまーに吃音出ます!
話したいことが沢山あったり興奮している時によく出ます🥺
私が感じるにはですが
遺伝はあまり関係ないのかなと感じます🤔