
2歳8ヶ月の娘です。2週間ほど前から風邪が原因で咳チックが始まりました…
2歳8ヶ月の娘です。
2週間ほど前から風邪が原因で咳チックが始まりました。
最初はテレビを見ている時だけだったのですが、回数も発症する場面も多くなり、ひどい時は2 ー3秒に1回は咳をしています。
最初はショックですごく落ち込みましたが、回数も増えてき正直耳障りでとてもストレスです。注意したくなる気持ちをぐっと抑えて、別の部屋に行ったりして気持ちを抑えています。
今日、テレビを見ているときに、片目だけグッと瞑る動きを何度かしており、また別のチェックが増えているのではないかと不安になっております、、チックが増えたりする要因は、やはりストレスですか?💦
自分でもできること、スキンシップなど意識してやっているつもりではあるので、悪化しているとなるとすごく辛いです、、😭
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ままり
今2歳半の娘もストレスでチック出る時があります💧(うちは肩をすくめます)
私が生理前とかで異常にイライラしすぎて怒りすぎた時にでます。。
寝る前とかに怒ってごめんね大好きだよって言ってぎゅってします。
なるべく怒らないようにして、チックに関してこちらもあまり気にしないようにしてたらうちは数日でおさまります😭

ママリ
お気持ちが痛いほどわかります😭うちの上の子も凄くチックが出る子でした。咳というかゔんゔん言うチックや鼻をクシャとするチック、肩をすくめるチックなどあらゆるチックを経験しました。
最初は年中さんの時で、その時は子供がストレスを受けてるのだと自分を責めて、検索魔になり、スキンシップや寄り添いやら全てしました。しかしこちらも心配で限界になりチックの音も聞きたくなくなって耳栓もしてました。
でも、多分なのですが、数日で治ってしまう子とかはちょっとしたストレスや知恵熱的な物かもしれませんが、うちの子のようにあらゆるチックが出たり治ったりする子は脳の気質なんではないかと思います。脳の体質的な。
でもやはり、年齢が大きくなるにつれて、チックの波を大波小波になって気にならなくなるんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいらっしゃって、、うるうるします😭ほんと最初は自分を責めて涙しましたが、今は心配もありますが、うるさくてそれがストレスで、、本当イライラして最低な母だと日々落ち込んでいます😭プラスイヤイヤ期なのでどう関わればいいのか悩んでいます、、ストレスではなくて脳の気質なんですかね💦?こういうチックはある日ピタッと無くなるんでしょうか?徐々に減って行くのでしょうか?日々悪化しているような気がして、気にしってしまってもうしんどくって😭やっぱり放っておくしか方法はないんですよね?質問ばかりですみません🙇
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
数日で収まるんですね😭
子どもの欲求にもなるべく答えて手を止めて遊んだり、スキンシップも言葉でも愛情はしっかり伝えているつもりなので、悪化しておりもうなんだかストレスで辛いです、、😭
ままり
わかります😭
私も初めてチックが出た時罪悪感でいっぱいで治るのか心配でずっと検索魔になりました💧
うちの子はもともと神経質で内気な子なので少しでもきつく怒ると結構メンタルくるみたいです💦
どれだけ気をつけてても時にはきつく怒ることもあるのでチックでたら気にしすぎず様子みてます…