![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祖母との思い出の旅行について体験談を聞きたいです。
私の祖母が76歳になりました。
両親共働きだったので、祖母に育ててもらったようなもので、本当に感謝しています!
もう76になったのか〜
あとどれくらい一緒にいられるかなと考えたら、何か思い出に残る旅行がしたいと思いました!
祖父は亡くなってます。
私と祖母の2人旅か、とか
私と祖母と私の娘、の3人旅とか
メンバーも未定なんですが。
あくまでも私主催で考えてるので、私の母はメンバーに考えてません!全部お金出す!とか言いそうなので😅
そこらの温泉とかじゃなく、
フェリーとかも良いなって思ってるんですが
実際にそのような旅をしたことある方、体験談お聞きしたいです🙇♀️💕
- ままり(3歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![ハシビロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハシビロ
私も祖母に育てられ、誰よりも大好きな家族でした。
その祖母も一昨年98で亡くなりました。
祖母は亡くなる1、2年の本当に晩年まで足腰丈夫だったのと旅好きだったので、北関東在住ですが、新潟の瀬波温泉、函館、下田、鎌倉、那須、バスツアーで東京下町とか、兎に角色々行きました。
草津温泉とかは日帰り圏内ですが、よく行きましたね。
旅好きでよく出歩くお祖母様なら、フェリー?(クルーズ船の旅行かな?)も良いかと思いますが、体調や年齢、旅慣れてないとか出不精なタイプなら、近場でうんと贅沢にゆったりした旅行のが良いと思います。
祖母もだんだん80代半ば頃から、遠出を渋るようになったり、長時間歩いたりするのも辛そうになってきて、部屋に露天風呂付き客室にして、大浴場まで移動したりしなくて済むようにしたり、量を食べられなくなってきてからは、量より質プランで厳選した食材の代わり品数や量の少ないコースにしてみたり、あとは見回して取りに行くのが面倒になってきつつビュッフェで好きなものを少量ずつ色々食べてもらったり。
と旅の質が変わりました。
思い出と言えば、70代半ばの祖母と。
まだ私には子供も居なくて、東北新幹線内で今は販売されてないスジャータのカチカチなバニラアイスを二人でゆっくり溶かしながらお喋りしながら函館に行ったのが、今は凄く懐かしいです。
良い思い出になりますように。
ままり
今の祖母は超アクティブで、船旅の世界一周行きたいけど誰か一緒に行ってくれる人いないかなぁとずっといってます😂
やはり段々遠出を渋るようになりますよね💦
とても参考になりました!ありがとうございます😊