
コメント

ひまわり🌻
娘の時は、便秘になってしまった時だけE赤ちゃん飲ませてました!
それ以外はすこやか飲ましてましたよ😊

はじめてのママリ🔰
2人目は産院でE赤ちゃんを使っていたので継続して使っていましたが、値段的に少し抑えたくてすこやかに変えました!
すこやかは1人目を出産した産院で使っていて良かったので😌
-
h
すこやかは新生児の頃から800gつかってましたか?
- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
最初は300から使いました!
混合でしたが飲む量増えて800にしました😊- 1月8日
-
h
今のところ、母乳がすごくでてブラジャーがびちょびちょになるほどやばくて、母乳だけで寝てくれるんですがミルクも用意しといたほうがいいんでしょうか?
- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
完母希望で完母でいけるならそのまま母乳だけでいいと思います✨
何かあった時(誰かに赤ちゃん預けたり外出先でミルクをあげたり)ミルクを飲めるようにしておきたい場合は慣れさせるためにミルクを足すでもいいと思います😌- 1月8日
-
h
その場合は缶よりキューブとか袋に入ってるやつの方がコスパ的にいいんですかね?
- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
頻繁にあげないのであればキューブやスティックでいいと思います😊
- 1月8日

はじめてのママリ🔰
ぴゅあというミルクが1番安いと思います😊
次に安いのが和光堂のはいはいかな?
うちの子たちはぴゅあで便秘になってしまったので、2人ともはいはいで育ちました!
-
h
ありがとうございます!ほほえみはどうですか?
- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
ほほえみは高いので缶は使ってなくて、キューブと液体ミルクだけお出かけ用で使ってました☝️
普通に良かったです!!- 1月8日

咲や
普段飲んでいるミルクと違うミルクを飲んでアレルギー出た事例もあるので、最初は少量を買って小児科が開いている時間に試した方が無難です
外出時だけなら液体ミルクの方が楽ですよ😃
完ミで普段ははぐくみ、外出時はアイクレオの液体ミルクを使っています
-
h
ありがとうございます😊
- 1月8日
h
産婦人科でE赤ちゃんの小缶をもらってお薦めされたんですが産婦人科で飲んでいるものをなるべく飲ませたほうがいいんでしょうか?800gか300gどっちにしようかも悩んでます
h
ちなみに母乳ミルク混合です。