![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
知り合いは昼までで事務やってます😌
![れおたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れおたん
9時~17時で、工場のピッキング作業してます。
![はく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はく
こんばんは☺️
うちの子も春から小学生です❣️上の子は心配ばかりで大丈夫かなぁと今から思いまくってます😒笑
わたしは8:30〜13:30までのパートをしてます!入学してすぐの早帰りには間に合いませんが、そこだけは職場や旦那さんと調整して…
学童にお世話にならないように、時間帯も延ばしたりしない予定です💡
子どももドキドキするだろうけど、小学生と一歳児、うまいこと回していけるかわたしもドキドキです😂笑
![ママねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママねこ
うちも長男が来春小学生になります!発達の面で心配があり我が家も学童は避けようと思っており、シフト制の飲食で働いてます。
希望すれば9-12時とかでも大丈夫な職場なので下校時間に合わせてシフト希望だす予定です。午前中で帰ってくる時期は土日だけにしてもらったりもできます😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
我が家も上が春から小学生です🎒🌸
私は保育士のパートをしていて9-17時まで働いています!
上の子は心配性で学童も不安だと思いますがなんとかなると思ってます😂
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
まだ上の子は小学生にはなっていませんが…こういう職場もありますよ✨…ということで参考にしていただければ🙇♀️
私は職員のお子さん専用の保育園や学童があるところに転職しました。(医療・介護・福祉の総合施設)
そのため、職員の皆さんは夏休みなどはお子さんと一緒にご飯を食べたり、一緒に帰宅するなどして、パートであれば学校が早帰りの日は通常より短時間の勤務に調整されていたりしています😊
コメント