※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れの
家族・旦那

うちは上の子も下の子も同じ性別です。お正月に義家族から「次は男の子…

うちは上の子も下の子も同じ性別です。


お正月に義家族から「次は男の子だね(女の子だね)」って。

別にイライラしたり腹が立ったわけではないけどやっぱりこう言う発言する人っているんだなって思いました😂

コメント

ママリ

はぁ~😮‍💨っていつも思います(笑)

子供の有無とか人数とか性別とか都合で決められるものでもないのにうるさいなーって思っちゃいます🤷🏼‍♀️笑

ママリ

独身の時は私も無神経に人にそう言ってました😅
人のことだからどうとでも言えるんですよね笑

ちゃめ

私はイラっとするし腹立ちます(笑)
長男嫁なのもありますが、めっちゃ田舎で男の子が喜ばれる風潮が濃く残ってるので、1人目産まれた直後に義母に「次は男の子やね!」
2人目産まれて退院後に「男の子産まれるまで何人でも産んで!頑張れ!」って言われて腹立って暴言吐きそうだったので敷地内同居ですが1週間ぐらい軽く無視しました😂

koro

わたしも1人目を妊娠中に
言われたことあります😂
「女の子が生まれるまで
頑張ってね」と。
旦那のおじいさんのお葬式で
初めて会った知らない人にです💦

わたしは男女で嬉しかったですが
同性が良い人だっているのに
上手に産んだねと言われると
モヤっとしました💭

ママリ

選べると思ってるんですかね🥹?命を授かって育てていくのって大変だし責任重大なのにそんな簡単に言わないで欲しいですよね😭

さくらもち

少し違いますが、妊娠報告で「女の子でした」と言ったら義母に「女の子でよかったね」と言われたことがあります。

それもなんだかモヤモヤしました😃