※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちえご()
家族・旦那

明日から仕事(夜勤週)始まる旦那、娘明日まで祝日で保育園休み、私1ヶ月…

明日から仕事(夜勤週)始まる旦那、娘明日まで祝日で保育園休み、私1ヶ月無給やけど早めに産休

明日からのリズム作るためとかってずっと寝てる旦那、しまいにはお前らうるさいどっか行け寝れない だと?
休みの日やしゆっくりさせろよしかもこっち妊婦どこ行くのももうきついんよ😇
大体誰の名義でこの社宅借りてんの?お前うちがおらんとこの家住めてないけどそれなのにどっか行け?お前が行けよ😇

コメント

はじめてのママリ🔰

妊婦に対してその言い方はどうかと思います。上から目線の態度許せません!
まだ、夜勤に行ってる途中とかでもないから子供と遊んでほしいですね!
ホント、ご主人さんがどっかいけですね!

  • ちえご()

    ちえご()

    そうなんですよ、上の子の時も保育園行かせる前の段階でうるさい泣かせるなとか散々言われました😇
    ほんとそうです旦那が出ていけばいいんです😇😇😇

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな風に言うんですね!酷すぎます(T . T)
    私も看護師で周りは普通に夜勤して母して家事してますよ!
    ただ仕事だけしかしていないのに…。
    二人目のご出産は実家に帰られるんですか?
    もうちょっと育児や家事の大変さ理解して接していただけるようになったらいいですね!

    • 1月8日
  • ちえご()

    ちえご()

    確かに自分も2交替してて夜勤週寝れないの知ってるけど子供相手にうるさくするなは無理な話ですよね😇
    ほんとそうなんですよ仕事しかしてないくせに!!!
    2人目里帰りしないんです😭

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜勤は大変なのは私もわかってますが…でも…
    子どもに対してそこまで言う必要あるってなりますね!

    里帰りしないんですね!
    私も二人目の時は里帰りしなかったです⭐︎
    これを気に子育ての大変さをわかってくれたらいいですね😊
    産後ホントしっかり支えてもらわないと体がもちませんよ⭐︎

    • 1月8日