※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かん
ココロ・悩み

7歳の長女の発達障がい疑い。学校での行動に不安。先生や保健師に相談しても反応なし。漢字や計算に苦労し、予定変更で引きこもり。病院検討前にアドバイスや勉強方法について相談。

7歳の長女のことです。
去年の夏頃から夫ともしかしたら発達障がいがあるんじゃない?と疑っているのですが
先生や保健師行動などの相談をしても
何も言われないので私たちが気にしすぎなのかなぁと
モヤモヤして過ごしています。

長女の行動としては
・夏休みの時に宿題をしようかの一言で最長3時間ぐずる、暴れる(私自身殴られ、蹴られ、つねられで痣だらけになりました)

・繰り上がり、繰り下がりの計算ができない
(毎日ホワイトボードを使って一緒にするけど覚えてない)

・漢字の書き方を覚えない(独自の書き順で書いている)

・間違っているところの直しを極端に嫌がり数時間愚ずる

・計算カードの答えの順番だけ覚えているせいで
式ありきの問題ができない。

・漢字の読み書きも極端に嫌がる

・先に今日は○○しよう。や○○に行こうと話し
予定が崩れて出来なくなったり行けなくなると
数時間引きこもる。もしくはものや人(私)に当たる

・なんでもない会話は普通にできるけど
娘から私に対して聞いて欲しいことがあるときに
頭の中で文を作れず
ずっと えーっと、なんかな、それでーの繰り返しで
何を話しているのかわからない。

・懇談の時に先生から授業についていけない、
苦手だと娘自身が思った時に机に伏せて授業放棄をしていると言われた。

等々他にもあるのですが
これは「まだ1年生だから」ですかね?
まだ1年生だから。と担任の先生や保健師に
何回も言われ、そうなのかな?私の気にしすぎなのかな。と
思っていたのですが
先日何の気なしにみていた漫画コラムから
気になるのを見つけて見ていたら
もしかしたら、やっぱり、長女は発達障がいがあるんじゃない?と思ってしまって…。



他にも普段の家での宿題の様子等度々担任の先生や
保健師に相談しているけど
お母さんに甘えたいんかなぁ?とか
家庭環境が…とか言われ
その度に私が悪いのかぁと思って反省し
それだから2学期に入ってすぐから
登校拒否を起こすようになったのかぁ。と思っていたのですが
もし、これが発達障がいが少しでもあって
それゆえの行動だったら…と思うと
長女に適した場所で勉強をさせてあげたいと思いました。

病院に行くとなったら長女とよくよく話をし
納得してもらえないと
連れていけれないため先にこちらで
一度相談しようと思いました。

これは私や主人が気にしすぎなのでしょうか?

また勉強の教え方や覚え方など
何かアドバイスがあれば教えてほしいです。


※担任の先生から言われたのもあるのですが
親としても計算や漢字は今しっかり土台を作っておかないと
学年が上がった時に困るのは娘自身だからと
私なりに工夫してなんとか復習しています。
(例えば○と○の漢字を使って文を作って見せあいこしよう。とか小銭を使ってお店屋さんごっこらしくして計算の問題をする。等)
このやり方は継続しても大丈夫でしょうか😅?


コメント

a___m

聞いてる限り何かしらありそうだなと思いました。
長女も一年生ですが、支援級にいる同級生の事少しに似た点があるなぁと。
担任と保健師が大丈夫みたいな意見なら相談する場所変えた方がいいかもしれませんね。

  • かん

    かん

    回答ありがとうございます。
    やっぱり何かありそうですよね😫

    相談場所も変えてみます😖

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

保育園のころはどうだったんですか?
ちなみに今二年生の娘がいますが、一年のとき全く同じです。
宿題がとにかく嫌いなのか苦手なのか、なかなかしませんでした。
やっと、始まったと思ってもそこからも全っっ然進まず、
それを、指摘すると大癇癪を起こします。

漢字の書き方はめちゃくちゃです。例えば口の書き順は一画で囲むように書きます。

計算が苦手。

うちの学校では間違えを直すまで居残りまでします。
その居残りが嫌すぎて毎回脱走してきます。

宿題の音読など一年生から毎日ありますが、一度もしたことありません。
授業参観では毎回授業を聞いていません。
集中力ないなーと実感します。副担任が常に娘の隣にいるような感じです。

本当にうちも主人と発達障がいを疑いました。

ただ、二年生になったら一年生のころより宿題はすんなりするようになりました。

他は相変わらずですが、娘の良いところは元気いっぱい!男女構わず友だちが沢山いる!友だちや家族思い。他にも沢山あります。運動大好き(習い事をさせてますが楽しく通ってます)
他にも沢山ありますが、そこを伸ばしてあげたいと思っています。

勉強などは、もう諦めています。笑
通知表なんて最悪です。が、あまり気にしてません。
でも絶対やらなきゃいけないこと(宿題など)はさせてます。でも、授業をちゃんと聞きなさい!や、無理やり間違えを教えたり、その辺は無理にさせてません。

先生からも指摘されますが、すいません。娘に言っときます。と言いながらも、あまり娘には言ってません。

発達障がいにしろ、そうじゃないにしろ、子どもにとって何が一番いい環境か親が一番分かってると思います。
病院行って診断を受けるのもありですが、宿題、勉強、よりもっと大切なこと、伸ばしてあげなければいけないことってあると私は思います。

かんさんの娘さんの良いところ、すきなことってなんですか?😌

長くなってすみません。
同じ感じでしたので、コメントさせていただきました!!

  • かん

    かん

    回答ありがとうございます。
    保育園の時は被害妄想がちょっとあると言われたくらいです😫

    未だにそれもあるので
    なだめるのに苦労しているのですが😅
    1学期は帰宅してからすんなり宿題もしていたんです。
    徐々に増えていき、量も多くなってきた頃から嫌だ。と言うようになり
    夏休みに爆発した感じです。

    最初はただ嫌なだけ。と思っていたのですが
    担任からの授業態度や算数と国語を極端に嫌がり癇癪を起こすようになってからもしや?と思うようになりました😖

    まさにそれです😂
    宿題しようという気になり
    してるかと思えば絵を描いてる…。とか。

    うちは休み時間にさせてるみたいです。
    先生にも宿題をしなかったら学校でするので無理にさせなくていいです。と言われ
    今日はもう無理だ。と思ったら先生にまかせています。

    ただ、今回ホワイトボードの利用が娘にも良かったのか
    進んでとりかかってくれたり
    明日の分もする!としてくれたんです。
    が、間違えてるところをピンすると癇癪をあげ😱
    お手上げ状態です。

    娘はとにかく絵を描くことが好きで
    12月半ばに約1ヶ月後の登校だったのですが(登校拒否+家族でコロナでした)
    1学期に描いた絵で佳作に選ばれ賞をいただいてから
    好きなこと、得意なことで貰えたと本人も凄く喜び終業式までの2週間、休まず愚ずることもなく登校できて
    私も嬉しかったです。

    自分からしたい!と言って始めた硬筆も学校は嫌だけど硬筆には行く!と行っています。

    人見知りがなく初めましてのお友達ともすぐ仲良くなり
    公園に行くと気づけば色んなお友達と一緒に遊んでいて
    勉強だけが全てではないと感じたり…です。

    通知表やテストの点は全然気にしてないんです。
    困るのも恥ずかしいと思うのも
    娘自身なので、そこに気づけば
    勉強の取り組み方も違ってくるんだろうなぁと思っているので
    そのタイミングがくるまでは
    いいや。と思っています😅
    勉強、勉強といっても結局本人のするきがないと身に付かないし
    ただでさえ今、計算もせず当てずっぽうに適当に書いてたりするので😫

    漢字の書き方一緒です😂
    口や日←などほぼ一筆書き…。
    書き直しを伝えると癇癪…。

    宿題はどんだけ嫌がっても
    これからも色々工夫して
    少しでも楽しく感じて貰えるようにしていこうと思います。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう一緒のような感じです笑

    うちも休み時間に宿題したりするみたいですが、娘以外男子数人そんな子がいるみたいですが、女子は皆出来てるみたいです笑
    娘は『女子ってすごいよね~』って他人事のように言いますが、あなたも女子ね!って思います笑

    娘さんの好きなそとで佳作に選ばれるなんで嬉しいでしょうね~😊
    通知表、テストの点数は気にしませんよね!私たちが子どもにどれだけ指摘したって、子どもが何も思わないと意味がないですよね。困るのも娘なので本人が気づいて、どう思うか。が大事ですよね。😊

    漢字の書き順すごいですよね笑
    馬とか毎回逆?に書くし、点おおいし笑

    必要最低限なことはさせて、
    あとは見守っていきましょ💕

    • 1月8日
  • かん

    かん

    返信が遅くなりすみません。
    うちの娘も周りのことはほぼ他人事です😂
    他人と自分を比べて落ち込まないのが今のところ救われています。

    です、です!
    私自身がそうだったのもあり😅
    いかに、早く気づけるかなぁと
    見守るだけです😂

    馬を反対に書けるのは逆にすごいですね😲

    はい😊

    ただ、これから先のことを考えると
    お友達とトラブる可能性もあるなあと感じて
    (先日お友達と遊んだ時に意志疎通ができなくてお友達が泣いてしまった時に自分は絶対悪くない。と頑なに謝ることをせず私がなだめても話をしてもダメでお友達が気を遣ってくれました)
    1度検査はしてみようと思います😖

    • 1月9日
としやん

自閉症スペクトラムの中に学習障害や予定変更が苦手、癇癪、自分の感情を説明するのが苦手などあるとも言われています。
うちの姪が恐らく自閉症スペクトラムだと思うのですが、特に診断されたり、病名を誰かに言われるとかはありません。
結局のところ、学校でも適した教育をされず普通学級に通っていますが(振り分けるクラスがないというか、、)休んだり早退したりです。
大きな病院に月1回カウンセリングに行きますが、特に何も変わりません。
学校にも病院にも専門分野に長けた指導者が居るわけでもなく、結局、家族で悩みながら得意なことを伸ばしたり、ストレスを与えないようにしてるみたいです。

  • かん

    かん

    回答ありがとうございます。
    返信が遅くなりすみません。

    診断がないこともあるんですね😵
    娘のクラスに2人支援学級で授業を受けているお友達がいるのですが
    必ずしも一緒にそこで勉強ができる。とも言えないですよね😫

    担任の先生には登校拒否を起こすようになってから
    もし学校でしんどいとか帰りたいとか頻繁に言うようなら迎えに行くので連絡を下さい。
    娘のペースでまた徐々に学校生活を送れるようになってほしいと思っているので。と伝えていたのですが、
    娘が先生に言いに言っても
    熱もないし元気だから授業を受けよう。と言って帰れない。と娘から言われ

    1度登校したら熱が出ないと、
    体調が悪くならないと帰れない。と思ってしまって
    それも嫌だから行かないと言われました。
    先生の言い分が本来なら正しいのですが
    今の娘のことを考えるとうーん😖となっています。

    ストレスを与えないように…
    結局当事者と当事者家族だけが
    悩んで、自分達で解決策や
    打開策を見つけて行くしかないんですね😭

    • 1月9日
  • としやん

    としやん

    先生は、普通に大学を出て採用試験を受けただけの人なので、理解できないんでしょうね。
    うちは母や姉が教員で、支援学級の担当をしたりしてましたが、2人とも専門の教育を受けたわけではないですし。
    姪は、運動会も途中で保健室に逃げ込んだ時もあったそうで、、、
    担任がそんな感じなら、学校カウンセラーとか保健室の先生や教頭あたりに相談するのも有りかも知れないですよね。

    • 1月9日
  • かん

    かん

    なるほどです😵
    専門の知識はまた別の分野になりますもんね😖

    そうなんですね😫

    学校カウンセラーを利用してみようと思いつつ
    なかなか行けず状態なのですが
    1度そちらにも相談してみようと思います😫

    • 1月9日
yuu*

投稿拝見いたしました。
大切な娘さんのことなので、さぞかしご心配されていることと思います。

私は保育の現場で勤めています。発達障がいに関しての診断というものは、医師にしかできないものだと認識しています。

しかしながら、発達について心配がある場合には、発達の検査などを受けてみられるのもいいのではないかなと思います。

発達検査と聞くと、構えてしまったり、IQが出るものもあるので抵抗があるという声も聞くことがあります。

ただ、発達検査で、もきも発達の凸凹が具体的に見えてくることで、救われるのは娘さんであると思います。

以前、発達検査は、子どもたちが困り感を減らすため、生きやすくなるために受けるべきだという話を、聞いたことがあります。

今、娘さんの様子を拝見し、少なくとも娘さんは困り感を感じておられるように思います。
が、まだ一年生であるために、自分でどう対応していいのか、どうしてなのか分からず、しんどい思いをされておられるかもしれないなと、私個人的な意見として感じました。

一度発達の検査を受けられてみるのも一つの方法であると思います。

検査を受けることで、苦手な部分はもちろん、娘さんの得意な面も目に見えて具体的に分かります。

得意な面が分かれば、その面を伸ばしてあげることができれば、娘さんの自信につながり、生きやすさにつながっていきます。

苦手な面ばかりを指摘されたり注意を受けたりするのは、大人でもしんどいですよね?

得意な面、得意なことを知るために発達検査を受けてみられるのもいいのかなと思ったりします。

もしも発達に凸凹があったとしたならば、苦手な面に対しての大人の関わり方も教えてもらえますし、『何でできないの?何で分からないの?なんで?どうして?』と大人が疑問に感じる姿や行動も納得できるきっかけにもなるかなと思いますよ😊

  • かん

    かん

    回答ありがとうございます。
    返信が遅くなりすみません。

    私自身実際どんな検査をするんだろうかと不安はあります。
    娘が辛くならいかなとか
    周りのお友達と自分て違うのか。と思ってネガティブにならないかなぁとか。

    ただ、何もなければ個性と受け止めて過ごしていけるし
    発達障がいと仮に診断されても
    それはそれでラッキーだなと思っています。
    娘に対しての接し方や
    娘自身が生きていくなかで
    生きづらさを少しでも軽くできる方法を知れるんなら
    こモヤモヤして過ごすより大分私も気が楽になれる。と思っているので。

    yuuさんが教えくれてわかったのですが
    検査をすると得意な面もわかるのならそれこそラッキーだなと思いました😌
    私自身できないことよりできることを伸ばしていきたい。
    できないことはできる人の力を借りて、できることはよりスキルアップを!な考えでいるので
    娘の得意な面がわかれば伸ばしていくのみ!と前向きにいけます😊

    明日、扱いのある病院に連絡、相談してみようと思います😊

    • 1月9日
  • yuu*

    yuu*

    とても娘さんのことを考えておられて、素敵なママだなと思って拝見しました😊
    私なんて7歳2歳の娘に、イライラし怒鳴ったり冷たい言葉を投げかけたり、自分自身が嫌になる毎日です・・💦

    検査は子どもさんの年齢によって変わってくると思います。
    新版k式というものであったり、WISKであったり、様々ですね。

    新版k式ではIQなどは出ないと思いますが、WISKは IQも出たように記憶しています。

    娘さんは7歳なので新版k式よりはWISKなどになってくるのかもしれません。が、負担のあるような内容ではなかったと記憶しています。

    手立てや関わり方など具体的にどうすればいいのかが分かりやすくなるので、イライラしたりすることが減ったと言われる保護者さんもおられました。

    かんさんが娘さんに丁寧に関わっておられること、素敵ですし素晴らしいことだと思います。
    娘さん、幸せですね😊

    • 1月9日
  • かん

    かん

    いやいや💦
    私も最近は毎日怒鳴ったり冷たい態度をとってしまったり
    コントロールできないときには
    酷い言葉を感情任せに言ってしまい子供たちに謝ってばかりです😭

    私自身が虐待を受けてきて
    子供たちには同じ思いをさせないように、
    傷つけてしまった場合はちゃんと謝罪をして行動を改め同じことになる前にどう気持ちを切り替えていくかを考える。と自分のなかで決めて
    日々向き合っている現状です😖
    なかなか思うようにいかないですが、
    イライラするのも穏やかに過ごせるのも
    結局は私自身の気持ちの余裕と
    器の大きさ次第だなぁと思っています😫

    子育ての正解が各々からかえってくるのは
    早くてあと13年後以降なので
    今どれだけ1人1人と向き合っているのかがカギだなぁと😂

    すいません、それた話を😅

    調べ方にも色々あるんですね!
    調べてみます!

    あたたかいお言葉ありがとうございます😭
    1歩でも娘の悩みに寄り添って
    良い方向に向いていけれるように
    また頑張ります!

    • 1月9日