※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ace0921
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子が手を口に入れる習慣があり、愛情不足や叱り方に罪悪感を感じています。次男の出産後に変化があり、叱り方に悩んでいます。アドバイスをください。

1歳7ヶ月の男の子です。
常に手が口の中に入ってます。
テレビを見てる時や遊んでる時でも片手が入ってたりします。
手を外そうとすると両手を奥まで入れたり酷くなります。
叱られた時は両手を咄嗟に口の中に入れます。
ネットでは愛情不足と出てきて罪悪感がすごいです。

次男も産まれ彼の中で変化が起きてるのはわかってますし、ガマンさせてる部分もあります。
でも一緒に歌を歌ったりおもちゃで遊ぶ時間も作ってます。
(毎日保育園に行ってますが休みの日は遊んでます)
保育園でも1回いたずらをしてて見つかった時などに慌てて手を口の中に入れてますと言われたことがあります。

反省点はたくさんあります。
大きな声で叱ったりしてしまうこともたまにあります。
次男を強く掴んだりした時なども、まだよくわかってないとわかりながらもつい怒ってしまいます。
あまりまだ叱らない方がいい時期なんでしょうか。

なにかアドバイスありますか?

コメント

佐伯カスミ

一緒です。そして上の子そのままイヤイヤ期になりました。
2才半ぐらいで意思の疎通が結構出来るようになり
少しずつ減っていきました。
私も大声で怒ったりしました。ただ、ダラダラ長く怒らない、○○だから怒ってると理由は言って聞かせました。
今はたま~に怒ったら、片手を口にもっていきますが
その仕草が可愛いと思えるようになりましたよ😊

  • ace0921

    ace0921

    このままでいいんでしょうか😣
    今でも半年前と比べたら言葉の理解は出来ていても名詞でなんとなく理解してるように思えるので、まだ理由を伝えても難しいのかなと葛藤しながら叱ってしまってます。
    もうイヤイヤ期に突入してます💦

    • 1月5日
  • 佐伯カスミ

    佐伯カスミ

    1才7ヵ月で下の子産まれてイヤイヤ期に入りました。
    大丈夫です、顔色や声のトーンでも伝わります。
    うちはよく、目を反らすので目を見て怒り→分かりやすい言葉で説明→あとは頭ポンポンしてました。
    ほんっと一時期、上の子が可愛く思えなくてしょうがなかったです。
    親に頼るのイヤでしたが、下の子が座ったりして、少しは自分で遊ぶようになってくるまでは
    母が毎週日曜日に、上の子相手してくれました。
    子育て支援課で言われたのですが
    母親以外の大人の関与が少しでもあった方がいいみたいです。

    • 1月5日
ace0921

確かに顔よく見てますし、こちらも叱ってる時はわかり易く怒ってる顔をします。
うちの子も目を逸らす時があります。
旦那が怒るとビクッとなって怖がるようになり余計に叱ることが早いのかと思ってしまいました。
うちも日曜日は祖父祖母が遊びに連れ出してくれてます。
同じ感じの方がいて少し安心しました。

まり

保育士をしています^_^

二人のお子さんがいて大変なこともあることと思います。

お母さんが一緒に過ごす時間を作るのも、とてもすごいことだと思います。

下のお子さんの存在はわかっていても、まだまだ甘えたい時期ですから、今が一番難しい時ですよね。。。


愛情不足だなんて。ちょっとだけ関わり方を変えたら良いだけだと思いますよ💦



きっと、口のなかに手を入れることは、お子さんにとって安心できる仕草なのかもしれませんね。指しゃぶりと一緒で、無意識に口に入れて安心感を求めているのだと思います。


あまり周りが意識しすぎると、本人も気にしてしまい悪循環になります。

今は、手を口に入れることで安心感を求めているのですから、少しずつ他のものに興味が行くように促すだけで大丈夫だと思います^_^

あとは、たくさんスキンシップをすることをオススメします♡

10分でも良いので寝る前にお兄ちゃんとの時間を作るだけでも、だいぶ変わってくると思いますよ^_^

子どもは、自分のことを見てくれているのかな?という視点でママやパパのことをじっくりと見ていますから^_^

今は〇〇くんの時間ね♡

と声をかけながらスキンシップをしてみてください。


お兄ちゃんが下のお子さんに対して、少し乱暴になってしまうのはある程度仕方のないことです。力加減もこれから学ぶのですから。

余裕のある時に、「それだとイタイイタイだから、なでなでしてあげてね^_^」、「〇〇くん泣いちゃったね」など表現方法や相手の表情を見せながら伝えていくといいかもしれません。

まだ言葉はわからなくても、ママの表情などでわかるものなので、話しかけながら伝えてあげてください。

上手に出来た時にはたくさん褒めてあげることで、次につながっていくと思いますよ^_^



。。。と言いながら、保育士的な意見を並べてみましたが、実際は大変なんですよね。。

あまり難しく考えずに、ゆっくりでいいと思います^_^