※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yumemo
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べずに泣いて困っています。9キロの大きな赤ちゃんで驚いており、1週間後に再チャレンジする予定です。同じ経験をした方いますか?

5ヶ月になったから、離乳食を始めてみたら昨日、食べずギャン泣き( TДT)
今日、なめらかになるように細心の注意をして作り直すも、ギャン泣き( TДT)
もう9キロあるビックベビーだから、離乳食でつまずくなんて思っても無かったです( TДT)また1週間後くらいにチャレンジしてみようと思います( TДT)同じ様になった方いらっしゃいますか?

コメント

ちゅう助

うちの子も5ヶ月で始めたものの泣いて食べずだったので一回お休みして最近また始めました💡
先月の泣きはなんだったの?って位今のところ食べてくれてます( ^ω^ )
上の方も言っているように食べるっていうのは赤ちゃんにとっては未知の体験なので気にしなくても大丈夫だと思います(^^)❤️

  • yumemo

    yumemo

    そうなんですね( TДT)うちの子もそうなってくれますように…!!ありがとうございます( ^∀^)

    • 1月5日
あり

全然大丈夫だと思います♪
初めてのことで驚いただけで、何日も続ければ少しずつ慣れていくこともあるし、続けてみることがしんどければ、日を開けてリトライすると上手くいくこともあると思います♪

お母さんもアレルギーでないかな?とか、あげ方あってるかな?っていう気持ち少しはあったと思います。
少しお休みして、お母さん自身も自信持って、離乳食を楽しんであげれば赤ちゃんも安心します(´∀`*)

うちも最初は嫌がりましたが、保健士さんにアドバイスをもらい、リズムをつけてスプーンを口に運んだり、口にいれられたらオーバーに褒めると急に食べるようになりました✨

  • yumemo

    yumemo

    そうですね( TДT)私が怖がってたのもあるかもしれません( TДT)!!今度あげる時は自信持ってあげようと思います!ありがとうございます!

    • 1月5日
まっこ

うちの次女も同じくらいの頃はそんな感じでした。
産まれも3800グラムでかなりビッグで、そのあともムチムチのビッグベイビーで…離乳食でつまづくとは思ってなかったので悩みました。
何してもベーっと吐いちゃうのでどうしたものかと思ったんですが、まぁ2人目で私も適当だったからかもしれませんが…あげたりあげなかったりしてたら、9ヶ月になる手前くらいで急に食への興味が出てきたのかバクバク食べるようになりました❗

一生食べない子はいませんし、なにより今は「離乳するための練習食」ってだけですから…食べないけど栄養大丈夫💧?と心配になることもないですよ。

むしろ無理矢理やると食べることが嫌になっちゃったりするかもしれませんし、気楽にしてあげてもいいかもですね(^-^)/

  • yumemo

    yumemo

    ビックベビーでも同じ様に食べない子もいて安心しました!さうですね、一生食べない子はいないですもんね( ^∀^)ありがとうございます!

    • 1月5日