※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

福岡市に引っ越しで病院行くたび500円かかることが心配。月々医療費の相場知りたい。教えてください。

これは福岡市に引っ越します!
病院行くたびに500円はかかるって事ですよね?
今まで子供医療費無料のところにしか住んだ事がなかったので、少し体調悪い時や、保湿剤など貰うのにも気軽に病院行けていたので毎回500円かかるとなると痛いなあと思います😭
月々バラつきはあると思いますが実際に医療費かかる地域に住んでいる方は月々いくらくらいかかってますか?
参考にしたいので教えて欲しいです🙇‍♂️

コメント

キノピオ🍄

大野城市ですが
月に500円ですよ!

  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    例えば小児科に
    月3回行ったとしたら
    500円を1度払えばいいだけ。
    小児科、内科、耳鼻科など
    別々の病院に行けば
    1500円かかるということですよ!

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい分かりやすいです!完全理解しました🥰
    コメントありがとうございます♪

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

北九州ですが
月600円です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仕組みは上の方と同じです

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解しました😍ありがとうございます♪

    • 1月7日
こまめ

兵庫県の神戸ですが
3歳以降は所得関係なく
(シングルの人は除きます)
1医療機関 上限400円
薬局も 上限400円ですが
1ヶ月のうちに同じ病院3回
薬局も3回行くと
3回目からはどちらも無料になります😊
一回しか病院行かない時はだいたい
800円はかかりますね😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々地域によって違うんですね!転勤族ですが今までラッキーだったんですね😂
    コメントありがとうございます♪

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

一番上の方のコメントがわかりやすいですね😊

私は気軽な受診を軽減できるので、ある程度の自己負担はあった方がいいと思ってます☺️補助で使うのは税金ですからね😊
医療費の補助も所得制限ある地域も多いので、2割だったり3割負担している家庭も多いですよ😌

うちは月多くても2万くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい分かりやすいです😍
    確かにいつ行ってもすごく混んでいたので多少負担があってもいいですね😊
    コメントありがとうございます♪

    • 1月7日
yuki

一回につき600円ですー!!
同じとこで3回行ったら3回目からは無料らしいですけど
同じとこ3回も行くことなんて滅多にありませんね🤔

姉の地域は完全無料らしいですけど
本当ちょくちょく病院行って薬もらいすぎなのでそういうのもどうかなーとは思いますね😂
自分でも良くないとは思うって言ってました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一回につき600円はきついですね😭
    保育園行き始め+11月の寒くなってからは流行り物にことごとくかかりまくって、治ったと思ったら下の子に移ったりで本当に必要な時に行ってたのですが週に2回行く時もあったのでお金かかる地域だったらこの時期特にかなりお金掛かってたなーって思います、、
    確かに必要なくても無料な地域だと気軽に行けちゃうのでそういう人も多分居ますよね😂

    • 1月7日
  • yuki

    yuki

    風邪なかなか治らないとまた薬もらいに行きますもんね😭
    そうなるとあぁ、、、地味に痛い出費だなぁと思いながら行きます🤣

    皆さんの回答見てると本当に地域で全然違う感じなのですね😳!

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園入るまで風邪ひいた事なかったのでここまでかかる?!ってびっくりしました😂
    やっぱり一律中学生まで無理でも一番風邪ひく小学生以下は無料にならないかなーと願ってます😂

    • 1月7日