男の子を育てる方への質問です。息子さんには何と呼ばせているか悩んでいます。ママパパかお母さんお父さんか、どちらがいいか迷っています。みなさんはどうしていますか?
男の子を育ててる方✨
息子さんには何と呼ばせてますか?(又は、呼ばせる方針ですか?)
第一子妊娠中で、男の子確定です😊
ママパパ呼びにするか
お母さんお父さん呼びにするか
旦那とどっちがいいんだろうね〜と話し合ってますが決まりません🤣
男の子なら将来的な事も考えて「お母さんお父さん」の方が良いのかなと思ったり、
「ママパパ」と呼ばれる憧れもあったりです🥺✨
みなさんどうされてますか?😊
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
あかり
うちはお母さん、お父さん、ですね。
空色のーと
パパママで呼ばせていましたが、小学校に上がってから、自分で「お父さん、お母さん」に変えてました😁
お友達の手前、ママ呼びが恥ずかしいと感じたのかなと思います 笑
いずれ子供が自分で気がつくまでは、発音しやすいパパママでも良いと思います✨
こうこ
パパママです😆
思春期になったら自然と変わると思うので😂
あすか
とと と かか です🕊
ズボラまま🐷
ママパパ呼びです^ ^
私の弟も小さい頃はママパパでしたが
今はかあちゃんとうちゃんになってますよ!
なので、別に気にしなくていいかなぁと😊
ののゆ
パパママ憧れてました笑
実際親になると
旦那も私も
パパママってガラじゃないよねー。って会話になって
お父さん、お母さんって呼んでます(^^)
はじめてのママリ🔰
生まれてみて、初めに発する口の開きがママとパパが言いやすく、お母さんお父さんだと口の開き方が難しいですね🤔
途中で切り替えるのだと思います!
はじめてのママリ🔰
うちは私も旦那も、お父さんお母さん呼び
希望してます😊
旦那がパパママ呼びで育ったらしく、
上手く切り替え出来なかったそうで
両親のことか「ねぇ」とか「あのさー」
とかしか話しかけられなくなっちゃった
みたいです🤣
だから絶対にお父さん呼びにさせたいと😂
御園彰子
パパ、ママです。
長男が小3で、学校ではお父さんお母さん、プライベートではパパママと、使い分けてます。
次男が小学生になるまではパパママでいいかなと思ってます。
いちご煮
パパママな感じじゃなかったので産まれる前から旦那とお父さんお母さんにしようって話してました😊
上2人ともお父さんお母さんです🙆♀️
切り替えがうまくいくならパパママでも良さそうですがそうじゃない子もいるので…
( ・_______・ )
パパママです!
大きくなったら勝手に呼び名変えてくれるだろうしこちらからは変えるようには言いません!
ぐう
ママパパです😂
幼稚園の頃からのお友達など周りもママパパ呼びで、長男が今1年生ですがまだ圧倒的にママパパ呼びが多いです😂
そのうち自分で気になってきたら勝手に呼び方変えてくるだろうと思ってます😌
カフェラテ
最初からお父さん・お母さんと呼ばせてます。最初は、上手く言えなくて、お父さん→とーたん、お母さん→ちゃーちゃんでしたが…😂
保育園で先生が『ママ(パパ)来たよー!』と言われることがありますが、家で子どもに話しかけるとき『お父さんに聞いてごらん。』、『お母さんと一緒行こう』などと言ってたら自然とお母さん・お父さんになってます。
コメント