
皆さんならどうされますか?お正月に自身の実家と義実家に挨拶に行く予定…
長文すいません。皆さんならどうされますか?
お正月に自身の実家と義実家に挨拶に行く予定が、義実家は全員が風邪にかかってしまい訪問はなくなりました。
皆症状が重く、買い物にも行けない状態だったので、スーパーでレトルトのおかゆや果物等を買って、主人1人がそれを家に届けてきました。(私は移るといけないので車にいろと言われ)
私自身も、もし結婚して間もない嫁が体調悪い中家に来たら、パジャマ姿であることに気を使うだろうし、体調悪い中でもお茶を出そうとしたりしてしまうだろうと思いついて行かず、車の中で主人が戻るのを待っていました。
数日経った現在も義両親は症状が悪いらしく、唯一同居の義弟は回復しているようです。(結果全員インフルでした)
義実家は車で1時間少々のところなのですが、看病なり手伝いなり行った方がいいですかね…? 最初は日もたてばすぐよくなるだろうと思い軽く見ていたのですが、経過はあまり芳しくないようで、義弟もいるものの男だし、仕事もあるしで家のことをできているのかは定かでは… 少し心配です。
義母にメール入れてみようかな?と思いますが、旦那に言われ車で待っていたとはいえ、お正月顔を出してないので今更何と声をかければいいものかと悩んでいます。
ちなみに、主人でさえもマスク装備で、買い出しの物を渡したらすぐに車に戻ってくるといった厳戒態勢でした。
皆さんならどんな風にメールしますか?
こんな時気の利いた言葉はありますでしょうか…?(*´◒`*)
お知恵お貸しください。
- ももんが(7歳)
コメント

彩ちん
インフルエンザなら、ちょっと近づけませんね。
移らない自信があれば手伝いますがみんながみんなインフルエンザならちょっと…笑
お正月には、挨拶に行けませんでしたが体調いかがですか?
とかでいいと思いますよ(^-^)気の利いた言葉より素直な気持ちでいいと思います。
体調が落ち着いたら顔を見せに行けばいいと思います。
相手も手伝いに来てもらってあなたに移ったら逆に申し訳なくなると思うので!
手伝いがいる時にはとか、出来ることがありましたらとか、で声をかけてくださいでいいと思います。
ももんが
ありがとうございます。元々考えすぎる性格なのと、まだ結婚2年目で義家族との関係もまだ覚束ない感じなのもありまして(>_<)色々考えてしまってました。
彩ちんさんの言葉、とても参考になりました☆ 義母にメールしてみます!