※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
子育て・グッズ

11キロを超えた子供のための抱っこ紐について悩んでいます。保育園通いを考えており、パッと抱っこできるタイプを検討中です。乗り切れるか不安です。どんなものがおすすめでしょうか?

歩けるようになった子の抱っこ紐について

息子の体重が11キロを超えて今までの抱っこ紐が窮屈になってきたので、ダッコルト・グズケット・スモルビなどパッと抱っこできる抱っこ紐を検討中です。
今は近場の買い物は手を繋いだり抱っこしたりでやり過ごしているのですが、4月から保育園(車移動)に通う予定だし、買わなくても乗り切れるのか?とも考えています。

実際どんなもんでしょうか?いいねでもコメントでもいいので、教えていただきたいです。

コメント

ままん

うちの子には必須だったよ!

ままん

あったほうが便利だよ!

ままん

無くても大丈夫だよ!

deleted user

合えば便利なのかもしれませんが、私はグスケットは肩が死にそうでダメでした💦

  • ままん

    ままん


    コメントありがとうございます😊
    合う合わないありますよね。

    あの細いところに子供の体重分の負荷がかかると思うと…😇

    • 1月7日
はなまる

上の子の時は子供のペースに合わせて歩くことが多かったので歩けるようになってからはほとんど抱っこ紐使いませんでした!
特にうちも出かける時は車なので抱っこ紐は必要無かったです。

ただ、下の子は上の子の送迎など上の子に合わせて出かけたり歩くことが多いのでグスケット使ってます☺️
グスケット、かさばらないし旦那さんとも共有出来るのでめちゃくちゃ便利です!

  • ままん

    ままん

    コメントありがとうございます😊
    車やきょうだいの有無でも必要度は変わってくるんですね!

    共有できるの、いいですね✨今持ってる抱っこ紐は旦那と共有できないので、興味が湧きます!

    • 1月7日
deleted user

候補にはないのですが、私はポルバンがつかいやすかったです✌️💞
妊娠したのでグスケットにかえましたが、のりおり激しめならポルバン、数分抱っこするならグスケットがおすすめです😆

  • ままん

    ままん

    コメントありがとうございます😊
    買うとしたら抱っこ紐タイプか、ヒップシートタイプかでも迷っていたところだったので、おすすめ情報が聞けて嬉しいです✨

    • 1月7日