※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

父親に対する態度が悪すぎて弟にイライラするんですが、一言言ってやっ…

父親に対する態度が悪すぎて弟にイライラするんですが、一言言ってやったら角が立つと思いますか?😅

親戚で集まる時に、弟の態度が悪すぎて気分が悪くなります。

父はお節介でちょっとお調子ものなんですが、とても優しくて怒られた記憶がないくらいの人です。

弟は真面目できっちりしたいタイプなので元々合わないのかもしれませんが、大学生ぐらいから父に対して見下すような発言をするようになりました。

「もういいって」「あほか」「話にならん」「耳聞こえてんのかよ」など他にもたくさんありますが、とにかく父に対して食ってかかります💦

父も内心イライラしていると思いますが、自分が怒ったらみんなの雰囲気が悪くなるのがわかっているので絶対に怒りません😅
昔一度キレたら弟はビビってごめんなさいと言ってましたが…

父の気遣いに気づかず、弟はずーっと悪口みたいなことを父に言います。

大学生の頃は遅れてきた反抗期かと思っていたんですが、もう28です。性格ですよね…
今年結婚もしたのにそんなんで恥ずかしいし、自分の子にそんなこと言われたらどう思うの?って感じなんですが、あまり関係のない私が一言言ったら角が立つでしょうか?😩

親しき人にも礼儀ありだと思うので、父が気に入らなくても言い方とかあると思うんですよ。
いつまで子どもなの?って感じなんですが皆さんならどうしますか?ほかっときますか?

親族で集まることがちょこちょこあるので、その度に父がかわいそうで嫌になります。

コメント

あしゅりー

一度、言い方キツイよ?気づいてる?
あまりにもしつこいとこっちも不快だから、適当に切り上げるとか言い方気をつけて

と次会う前のタイミングて伝えても良いのかなと思います。

いきなり、お前いい加減にしろ!みたいな感じでみんなの前で言ってしまうと弟さんも引っ込みがつかなくなると思うので、2人だけの時やLINEで言うのが良いと思います。

で、忠告したにも関わらず暴言吐いたりネチネチしつこいようなら、

不快だからやめて

と簡潔に一言だけ言ってみるのはどうでしょう?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人のタイミングで言ってみようと思います😭
    なんで親でもないのに、弟ももう大人なのに、私からそんなこと言わないといけないのかと思ってしまいます…
    言う方も緊張するというか嫌ですよね。

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

私は兄と妹なのですが、お互いに注意することありますよ👍

2人になった時とかにちょこちょこっと言って、みんなの前で言うわけではなく兄妹で話す時に言ってます🙄

弟さん、確かにちょっと見下した発言ですね…
親に対する口の利き方ではないので、私も気になって指摘すると思います😅

社会人になって5〜6年も経っていると、口の利き方やマナーはもちろん、『上から目線になりがちだよ』なんて指摘してもらえる機会は本当になくなると思います💦
周りにしれーっと距離置かれるだけです。。

お姉さんに指摘してもらえる内が花です👍💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういうことあるんですね!
    うちは私が弟より結構年上なので何か言われることはなくて😅私からも言ったことはないので緊張するしすごく憂鬱な気分です。
    親に対する口の利き方じゃないですよね!
    私が間違っているのかな、他の家庭も男の子はこんなもんなのかな?と思いましたが、やっぱりおかしいですよね。

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    他の方の返信を拝見しましたが、結婚するまで実家暮らしだったんですね😅
    ずーっと実家だとお世話になってる自覚は薄いかもですよね😓
    一人暮らし始めたり、結婚して家出てから親がやってくれてたことの大変さを知った、という人も多いでしょうし…。

    最近ご結婚されたなら今後変わることもあり得ますが、お姉さんに指摘してもらえればより早く気付いたり改めるキッカケを得られますし、弟さんの人間力ももっと上がるんじゃないですかね?😊

    私もお姉さんほしかったです🥰笑

    • 1月6日
deleted user

まさかとは思いますが弟さん実家暮らしではないですよね?それでその態度ならわたしなら親にそんな悪態つくなら出ていけと口出ししちゃうと思います。
仮に別で住んでたとしても、そんなに親が気に入らないなら空気が悪くなるから帰ってくるなって感じです。あんたなんでそんなイライラするのに帰ってくんの?って嫌味言うかもですね。どのみちイラつくのでわたしなら口出しします

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちょっと前に結婚するまで実家暮らしでした😅
    ほんと出てけ!って感じですよね💦
    ただ母も父に対して馬鹿にしたような言い方だとか、悪口を平気で本人に言うので弟と結託?していたので、父だけが我慢していた感じだと思います。

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    実家暮らしの分際で随分偉そうですね。笑
    ごめんなさい、人様の弟さんに。
    でも親にお世話になってるくせに偉そうに悪態つく人間許せなくて😇

    結婚したのにまだ親のありがたみがわからないんですね。わたしなら言いますよ。そんなに親が気に入らないなら帰ってくるなって

    • 1月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ私も同じこと思ってますので気になさらないでください!
    まだ子どもがいないので、子どもが生まれたら変わるかなぁと思うのですが、奥さんの前でもそんな態度なので恥ずかしくないのかな?常識ないの自分で気づいてない?なんて思っちゃいます😅
    今は遠くに引っ越したので会うのは年に3回くらいなので、その時くらい悪口言わず我慢しろよと思ってしまいます…

    • 1月6日
ママリ

お父さんがかわいそうになっちゃいますね😣弟さんに注意できるの、たぶんお姉さんくらいなのでするのがいいんじゃないかと思いました。
うちの旦那、46ですが旦那の両親に冷たい態度とるので見てて不快です。もうその歳になると、親が子供注意したりしないしですね。
いいお姉さんだと思います😭

ままり

弟が同じように親に馬鹿にするような事を言うタイプなので私が注意していますよ🙋🏻‍♀️
親が言いにくいなら兄弟がきちんと言ってあげた方がいいです。
『さっきの言い方なに?お父さんは空気悪くなるから注意しないけど周りのみんな引いてるよ?次から気をつけな』ってハッキリ言ってあげた方がいいと思います。