
6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めて3週目でほうれん草を食べたら、ウンチの回数が増えてお腹の調子が悪そう。病院に行くべきか心配。
もうすぐ6ヶ月になります。
今月から離乳食を開始し、今3週目でお粥と野菜を食べています。昨日、初めてほうれん草を食べさせました(お粥とじゃがいも、ほうれん草です)。
その日の夜からウンチの回数が増えてお腹の調子が悪そうなんです。今日は、9回です。離乳食を始めても今までは1〜2回だったのですが、急に増えたので、少し心配で…(+ε+;;))
普段と比べて機嫌が悪い時間も多いです。オッパイは、ちゃんと飲んでいます。一応今日は離乳食は中止したのですが、ほうれん草が原因なのでしょうか?続くようなら病院に行った方がいいのでしょうか?
- ☆みぃこ☆(7歳, 10歳)

とんぼ
9回は少し多いですね>_<
小さいので脱水も気になりますし、一応診せにいくと安心かもです♪
我が家も似たような感じで、今通院してます(๑•̀ㅂ•́)✧
何もなければそれで良いですしね♪

☆みぃこ☆
やっぱりそうですよね(+ε+;;))
ありがとうございます!
病院に行ってみます☆
ふらいさんの、お子さまは大丈夫ですか?
早く元気になるといいですね!

ととろじじ
うちも離乳食始めて1ヶ月たち、そろそろ2回食にしようかなーと思ってたら急に1日に7,8回うんちするようになりました(>_<)
水っぽいのも出てたので小児科に行きました。
やはりこの月齢でこの回数は多いみたいで整腸剤もらって、離乳食はお粥のみでした。
何日も続くようなら診てもらったほうがいいと思います(*^^*)
赤ちゃんの下痢は一度始まると治るのに時間がかかるみたいです(>_<)

☆みぃこ☆
そういう時期なんでしょうか(^^;;
なんか、新生児の時みたいにウンチの回数が増えて…少しゆるい感じもあって。病院にいってみます。
ありがとうございました☆
コメント