
コメント

あーぷん
夜間の病院調べて、吐いた時の袋など準備して隣で見ててあげるかな?😭
子供が辛いの見てて辛いですよね😭早く良くなります様に😵!

ママリ
お子さんが横になれる…リビングなど常に見える位置で寝てもらい生存確認だけちょこちょこする。
お子さんが動く…好きなようにさせておき様子見でOK。
食欲がいつも通りある…柔らかいウドンやおかゆなど、栄養摂れそうで消化に良いオーソドックスな病人食を。
食欲低下してるが全く無いわけではない…食べ慣れてるお菓子でOK。モウやハーゲンダッツなどクリーム系のアイスは喉に優しくカロリーも取れて万能。
食欲が全くない…1〜2日はお茶やジュースなど水分補給のみでもOK。起きてる時は1時間に1.2口以上を意識的に。
服装…悪寒中は布団足したり、布団を蹴散らかすならアウターなどで暖かく。嫌がる場合は不要と思います。
熱くなったり寒くなったりを繰り返すので様子を見て都度足した布団やアウターを脱がす。
大人と同じで、急変したら救急で、あとはできるだけ寝ておく以外は特別することはないです。
無理に食べさせたり飲ませたりせず、ぐったり中はぐったりさせて、良くなってきたら好きに遊ばせたり…
看病する大人に移ると大変なので、可能なら遠目に見つつのんびりすごして体力温存されてください。
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます😭💗
- 1月6日
-
ママリ
看病おつかれさまです。
発熱中は抗体が仕事している最中なので熱自体は警戒すべきものではなく、体力が持つ限りは基本的に見守りのみで大丈夫です。
急変を除き、熱が続く場合は、たとえ元気そうに見えても3〜4日おきに血液検査などをしに再診するのをおすすめします。
週末のうちに解熱しきらなかったらもし他の症状が出てなくても月曜に再診されてみてください- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!ありがとうございます😭
- 1月6日

ます
寒いようなら温める、飲める食べられるならビタミンCを意識したものを用意して飲み食いさせます。
私なら。
はじめてのママリ🔰
特になにもできずですかね💦?
あーぷん
寒いなら温める、食べれそうならゼリーなどあげるとか
結局こまめに見ててやってあげるしかないですよね😵
親は熱を下げてあげる事等出来ないですからね😭