
第一子産休育休後、二人目妊娠で再度産休育休は可能か。保険加入中ですか。
いつもお世話になっております。
現在第一子妊娠中です。
現在フルタイムで働いており、産休育休をいただく予定です。働き始めてすぐ妊娠したので、育休をもらうに当たって、雇用保険加入期間がギリギリです。
2016年6月1日〜働き始め
2017年5月 予定日
2017年6月30日 育休開始
2018年5月 復職
気が早い話、二人目も早めに欲しいと思ってます。
第一子子育て中に妊娠したら、産休育休はまたもらえるのでしょうか?
産休育休中も雇用保険には加入しているのでしょうか?
- ありんこ
コメント

ザト
5月が予定日とのことですが、5月に11日以上の出勤実績(有給でも構いません)がないと育児休業給付金の対象外となります。
なんとか11日以上出勤実績作れそうですか?💦

りんご
二人目に関しては、私は育休中に妊娠しましたが、産休も育休も手当は1人目同様満額でましたよ。
事務の方に確認すると確実です。
まれに、できない事務の方で、もらえるよーといいながらいざ申請したらできなかったなんてこともあると聞きました。
6月から働き始めとなるとかなりのギリギリなので、計算が間違ってないといいのですが…
-
りんご
おそらく、産前産後休暇は会社に在籍している、労働しているとみなされます。私の会社ではそうです。
なので早産にならなければ大丈夫という判断なのでしょう。- 1月5日
-
ありんこ
ありがとうございます。
そういう認識なのでしょうかね、心配になってきました。ハローワークに問い合わせた方がいいみたいなのでそうしてみます。- 1月5日

さやみお
子育て中に妊娠した場合、産休と育休はもらえません。
産休育休中は厚生年金と健康保険も免除になり、雇用保険も加入している状態になります。
-
ありんこ
そうなんですね。一度復職して、しばらく働いてから第二子のことは考えた方がいいですね。
- 1月4日
ザト
育休(お休み)は会社規定によるのでなわとでもなりますが、給付金(お金)のみ11日以上働いた月が12ヶ月以上ないと対象になりません。
産休育休中も雇用保険は加入したままとなりますが、今回が給付金の対象外となると、産後は復帰してから一ヶ月以上働かないと2人目のお子さんは育児休業給付金の対象に入りません。
ありんこ
3月20日〜産前の休みをもらう予定です。5月4日が予定日なので無理です。
育休開始が6月30日なので事務の方には早産じゃない限り大丈夫だよと言われました。
ザト
育児休業給付金は法律で定められたものなので、事務の方の認識が違いますね💦
ハローワークに電話して確認した方が確実ですよ💡
ありんこ
ありがとうございます。
ハローワークに問い合わせてみます。