※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

明日のお宮参りで30分の撮影と祈祷がありますが、抱っこが長時間続くのが心配です。祝い着に抱っこ紐を合わせる方法について相談したいです。

明日お宮参りに行きますが長時間子供を抱っこしていられる自信がありません。
日々の疲労が蓄積されていて5分10分の抱っこでも腕がめちゃくちゃ痛くなります...。
30分くらい神社で撮影してから祈祷してもらうのですが、撮影の時だけ抱っこで祈祷中は抱っこ紐+祝い着ってありですか?(私は着物じゃなくてスーツで行きます)
祝い着をかけても抱っこ紐はバッチリ見えてしまうとは思いますが...😓
ちなみに私、夫、子で行くので誰かに荷物を持ってもらって抱っこも代わってもらって...みたいな事は難しいです。
祈祷は予約制じゃないのでタイミング次第で1時間くらいかかります。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が行った時は祈祷中に抱っこ紐の方はいなかったと思います💦
私も抱っこ紐で行きましたが祈祷中は外していました🤔

けどみんな座って祈り?を聞いているだけなので、抱っこ紐でも問題はないような気がします😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにベビーカーの方はたくさんいましたよ!
    撮影や祈祷の時だけ抱っこして、待っている間や移動はベビーカーでした😊

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり抱っこ紐のイメージはないですよね💦
    私も最初はベビーカーを持っていこうと思ったのですが境内が砂利とぼこぼこの石畳だった事を思い出して断念しました😭
    ネットで調べた結果抱っこ紐でも失礼ではなさそう?なので一応持っていこうと思います。
    回答ありがとうございました!

    • 1月5日
うさこ

抱っこ紐でもいいと思いますよ。
撮影の時は外されるんですもんね。

たまに抱っこ紐のまま祝い着して写真撮ってる方も見かけたことあります😅
一昔前はお母さんが抱っこすること自体あまりなかったと思うので、もう臨機応変でいいのでは?

  • ママリ

    ママリ

    出張カメラマンさんに来てもらって撮影は祈祷前になるべく短時間で済ませてしまう予定です。少なくともその時間だけはなんとか抱っこ紐なしで乗り切ります💦
    そうなんですよね、本来なら父方祖母が抱っこするものなんですが亡くなられてて無理で💦臨機応変で頑張ります。
    回答ありがとうございました✨

    • 1月5日
ママリ

お宮参りしてきました。
抱っこ紐がなければどうなっていたか...とゾッとするくらい役立ちました!
背中を押してくださってありがとうございました✨