※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
妊活

体外受精の自然周期移植についての日程や薬について教えてください。移植や判定は何日でしょうか。

体外受精の5日目胚盤胞凍結胚移植について
教えてください😵😵

今までホルモン周期でしか移植をしたことがありません。
今回は自然周期を考えているのですが、
どんな感じの日程なのか分かる方教えてください😫😫

自然周期中は、注射や薬はありますか?
また、何日くらいで移植、判定なのか
教えてください😵

コメント

ママリ

ホルモン補充の薬が不足してるとのことで、自然周期で移植しました!

薬はクロミッド半錠、排卵後はルトラール、移植後はBT14までプラノバール服用しました☺️
D13にhcg5000、D14で排卵、D19で移植。BT14が判定日でした。
私の病院は判定は尿検査のみなので、他のクリニックより遅いかもです😳

  • mamama

    mamama

    詳しく教えてくださりありがとうございます😊!

    タヌキさんは3回目の移植で出産されたみたいですが、1回目2回目は着床しませんでしたか?🥲🥲

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ

    1回目は化学流産、2回目は着床せずでした💦

    自然周期だと移植日が前もって決められないのでスケジュール立てにくいですが、膣剤とかないので楽でした☺️

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

D10頃から受診。卵胞の育ちをエコーで見て、育ちが遅そうな時のみクロミッド内服し、排卵が近づいてきたら2日に一回受診(エコーと排卵検査薬)。
排卵日特定したら排卵後からデュファストン内服し5日目に移植。
判定日は尿のみでBT11以降で自分の都合のいい日。(12以降に設定すると陰性だと自然に生理がきていて尿判定すらスルーでした😂)