※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

今後、築60年の家に住む予定です😂昔の人が良い材木を使って建てたため、…

今後、築60年の家に住む予定です😂昔の人が良い材木を使って建てたため、古いですがまだ住めると建築士や大工からは言われています。

ただ、耐震装備はほぼないため、筋交だけでも入れるか悩んでいます。地震で半壊や一部損壊になったら修繕しないで建て替えか引越しでしょ!?と思っていたのですが、いざ被災して雨風凌げる場所が急になくなったら…と考えたら、筋交くらいは入れてもいいんじゃないかと思ってきました。老後は生活のしやすい場所への転居を考えているため、20年くらい住めればと考えています。

皆さんだったら耐震工事しますか?

コメント

はじめてのママリ

築67年くらいの家に住んでいます。軸組工法なので、躯体がしっかりしていれば耐震もそれほど必要ないかなと思っていますが、断熱工事をしたくてたまりません💦
話は逸れましたが、専門の人に補強すべきと言われているんだったらした方がいいですよね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても参考になるコメント、ありがとうございます😭😭

    我が家も寒さ問題があり、断熱工事するかどうかも悩んでいます。寒い地域なので床暖を入れたいのですが、断熱工事をしないと光熱費を食うばかりで暖かくならない…という状況です😭😭住めるんだけど、住めるんだけど…寒いし、シンクは上水道と井戸水用2つに分かれてるし、ちょっと住みづらい!という状況です😂😂

    • 1月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いや、そうですよね…かなり似た感じの状況です💦
    段差もたくさんあるのでルンバも無理だし、水回りを交換するのに200万とかかかって、床下断熱とかするとなんだかんだで500万くらいかかりそうという見積もりだけもらいました😂

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    断熱工事500万円ですか😂目玉が出ちゃいますね!水回りも含めると、もう中古物件でも買っちゃった方が安上がりかもしれないですよね😂😂どこまでリフォームするか、悩ましいですね。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まぁ断熱だけではないんですけど、本気で見出すとちょっと傷んでるところが出てきますしね。
    そうだ、先日レトルトを置いていたところをネズミにやられまして…かなりショックでした。ねずみ強敵です…

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

建築士です。
ご予算さえ許すのなら、耐震工事はマストだと思います。
大地震はいつ起こるか分からないので。

特に耐震補強は原則天井や床を解体してスケルトンにして行うので、かなり費用がかかります。
水回り交換や断熱工事を合わせて行うと、建替えした方がいいじゃん!
というくらいの金額になるかと😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    プロの方からのコメントありがとうございます😌
    おっしゃる通りで、この家にそこまでお金をかけるか!?という状態です。構造自体はしっかりしているようなのですが、見た目はまあまあボロ屋で😂しかも終の住処ではないとなると、どこまでお金をかけるべきか悩むところです。

    ですが、やはり耐震は必要ですよね💦また家族とリフォーム担当と相談してみたいと思います😮‍💨

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リフォーム費用を抑えたいなら、例えば居住空間を1階だけにまとめて1階だけ耐震・断熱工事することもできます。

    窓断熱は、新しい補助金を使うと半額近くが補填できるので補助金の利用も検討されてみてください😊

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても詳しくありがとうございます!
    昔ながらの縁側一面窓!という寒々しいスタイルなので、窓断熱は絶対しようと言っています。補助金のことも業者さんに聞いてみようと思います✨

    • 1月6日