※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の女の子が言葉を話さないことに不安を感じています。他の子は早く話すと聞いて、不安になっています。この年齢でこんなものでしょうか?

1歳3ヶ月の女の子です。
まだ、パパやママなどお喋り(単語)がでません。

「これ、◯◯へ持ってって」や「◯◯にどーぞして!」はお願いした行動をとるので理解している様子はあります。
また、テレビでいないいないばぁを見ていると始まりの歌にあわせて何となく「いー、いー、ばぁ」と言ったりピカピカブーのブーだけ言ったりすることはあります。

言葉は早い、遅いがすごく分かれると聞いたことがありますが、TikTokや youtubeを見ると1歳3ヶ月の子がよくお話をしているのを見てしまい、初めての子のため、いろいろ不安になります。
1歳3ヶ月って、こんなもんなのでしょうか?
ご意見頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月だとまだ単語出てないことのほうが多いですよ!☺️
うちもばぁ!とか美味しーね!の「ね!」を言ったりぐらいでしたが1歳半には急にたくさん単語出るようになりましたし、2歳前には二語文になったりで最初のことを思うと成長スピードは早かったです✨

意味理解してればあとはすぐだと思いますし、今でも十分でてるかなと✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね☺️
    なんか、TikTokとかを見ると不安が募ってきてしまって💦
    なるほど!1歳半で急に増えたりするんですね!
    もう少し様子を見てみます!ありがとうございます😭

    • 1月4日
deleted user

そんなもんかと思います😌❤️
上の子は早くて、沢山単語出てましたが
下の子はパパママだけでした!
1歳半健診では、理解力さえあれば単語が全然なくても大丈夫と言われて、1歳10ヶ月頃かな?それくらいから、ワンワン、にゃんにゃん、あった、など少しずつ話し始めました✨✨
なので全然大丈夫だと思います😌❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喋らないから1歳半検診が恐怖だったんです😭
    理解はしている様子なので、気長に待ってみます!ありがとうございます✨

    • 1月4日
アル

私の子は2歳なる前ぐらいから言葉を話し始めて今ではお喋りなってます!
早い遅いありますがまだまだ大丈夫だと思います😊

ママ

うちの下の子は双子ですが、2人とも2歳すぎるまでほぼ単語無しでしたよ!
3歳児健診でも物の名前がちゃんと言えず少し心配でしたが、今では滑舌は赤ちゃん言葉ですがちゃんと喋るようになりました!
まだまだ気にせず気長に様子見で大丈夫だと思います❤️

いちご

分かります!!私も驚いたことあります!!そんなに喋るのー?と!!

、、、まだまだ喋れなくて大丈夫じゃないですか?!うちの息子もそんなもんでしたよ!だし、2歳になってもまだまだ意味不明な発言ばかりですよ!!笑

兄姉がいる子と比べてしまうと遅いかもしれません。保育園でもそれは仕方ないと言われました!!なので、気にしていないです!!


でも、心配だし不安にになりますよね!