![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![てんてこまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてこまい
子供は2人います。
帯同はしたりしなかったりです。
でも一緒に住んでも平日はいないも同然ですし、土曜も仕事が多かったのであまり生活に変化はなかったかもです。
一つ大変なのは残飯処理班がいないことかな笑
後、自分に何かあった時に怖いとか。
小学校からは転校させたくないので実家義実家の中間地点あたりで定住しようと思ってます。
私が働き始めたのは上の子が1歳の時です。ワンオペ育児が辛く、保育園に入れたくてパートを始めました。おかげで2人目育休中も多少余裕もって過ごせました。
![みたらし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みたらし
子供2人です。
単身赴任して3年目です🖥
保育園に入園できたので、上の子も下の子の時も1歳ごろから仕事復帰しています😊(正社員、時短です)
車で2時間の距離のため週末は帰ってきてくれるので、なんとかやれてます💪🏻
両実家も遠方で完全ワンオペですが自分のペースで過ごせて手抜きもできて、なんだかんだこの生活にも慣れちゃいました😅笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊✨
保育園、いいですか??
仕事しないで自宅で見るのと、働いて保育園に預けるのとで迷っていました💦
仕事しながら子ども2人を1人で見れるかな…子どもの体調不良で仕事休むばっかりにならないかなと不安で。
でも、保育園があった方が息抜きもできるのような気もしていて。
週末帰って来てくれるのは嬉しいですね☺️
平日大変でも週末は心に余裕ができそうですね。
ワンオペでも頑張られていてすごいです✨色々不安だったのですが、励みになりました💪- 1月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊✨
そうなんですよね。
朝早く出て平日遅く帰ってくるので、もし住みにくい地域だったら今の場所に留まってもいいのかなと思ったりしていました。
あまり生活に変化なかったんですね😄
確かに、自分の体調不良の時は頼れる人がいなくて困りますよね💦
仕事していないよりも仕事して保育園に預けた方がゆとりがありますか?
私も春に第二子出産予定なのですが、単身赴任でいない予定なのでワンオペ2人育児が不安で仕方ないです🥲