![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後のイライラで上の子たちに怒ってしまい、心配しています。同じ経験をされた方いますか?産まれた子と家を離れるべきか悩んでいます。
3人目が産まれたばかりなのですが、上の子たち(4歳と2歳8ヶ月)に怒ってしまいます。。
2歳の子には今まであまり怒ったことがなかったのに、忙しいなかカバンを引っ張られただけで「やめて!」と言ってしまったり、トイレに入り込んで水道を出す遊びをしているときにキツく怒ってしまったり。。
傷ついたのかベビーベッドと壁の間に入り込んで、しばらくしゃがみこんで出てきてくれませんでした。
2人目の子がこんなに落ち込んでしまったのは初めてのことで、
それを見て私も落ち込んでしまいました。
産後のイライラでこんなに上の子に当たってしまい、上の子たちの発達に影響がないか心配になっています。
罪悪感もハンパないのですが、同じような経験されたかたいますか?
産まれた子としばらく家を離れたほうがいいでしょうか。。実家はすでになく、ホテルとかになってしまうので現実的ではないのですが(><)
- とまと
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まさに私もそんな感じでした!6.3.2歳の子供3人いますが、両家遠方で頼れず、旦那も不在がち。3人目が産まれてから自分自身イライラして毎日怒ってました。私も落ち込んで、結局産後鬱になってしまい、しばらく精神的に辛かったです。
![sana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sana
めちゃくちゃわかります!
うちも下の子が産まれてすぐはあんなに可愛かった上の子にめちゃくちゃ強く当たってしまってました。。
まだ余裕があるかなぁ?と思っていた5歳差でも産後すぐはあっち行って!!とか言っては寝顔見て反省する毎日でしたよ。
3人もいてしかも真ん中の子がまだ2歳なんて大変ですね‥🥹
たまに気持ちに余裕があるときとかに上の子たちをギューッと抱きしめてあげるとか「ママ赤ちゃんのお世話で大変だからキツく言っちゃうけどごめんね。」って伝えるだけでも良いんじゃないでしょうか?
私はたまに下の子が寝たあととかにギューってして寝たりお喋りしたりしていました☺️
それだけでも喜んでくれましたよ!
上の子に当たるのも産後の一時的な感情だと思います。
自分を責め過ぎずがんばってください☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院に行った方がいいかと💦
あ、私も3人目が1歳位の時心療内科行きましたよ😂
旦那に子供&義実家に対して怒り過ぎだからおかしい。病院行けって言われました💦
最終的には軽い産後うつ診断で漢方貰いました😂
私の場合は怒りのみだったので、落ち込むとかハイになるとかはなかったです。
そしてほぼ全ての人の産後は産後うつになるって言ってました💦
特に経産婦は第1子でうつだけど気がつかなくて、自力で良くなって、また出産。これが繰り返されて第3子目位にキツくなって受診のパターンがあるよって言ってました💦
私は割とすぐに漢方が効いたし、この怒りはうつのせいだって言うのが分かったのでそれだけでも良かったです💦
コメント