※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっちゃんMammy♪(・∀・)
子育て・グッズ

息子が夜泣きがひどく、昼間も寝ぐずりが続いているため、病院や相談所での相談を検討しています。周囲からのプレッシャーもあり、不安でパニック状態です。

息子のことで不安なことがあります。
夜泣きが酷く、泣きはじめるとまったく泣きやまず目もあかず、テレビをつけたり電気をつけてもなかなか起きません。

1時間ほど泣きじゃくり、ようやく起きるのです。


昼間も寝ぐずりが酷く、夜泣きのようになかなか泣きやまなく起きもしないので、永遠と泣いています。

特に変わったことはしていませんし、家にいただけでもこれなので、何か病気か障害か、それとも癇癪もちなのか、、、

飲み物を与えてもなくなるとすぐ泣きはじめ、一度に400〜500ミリほど水分を飲みます。

これは何か病院で相談すべきですか?
なかなか泣きやまなくてストレスで私もイライラしてしまいますし、アパートで壁が薄く人の話し声や、テレビ音も漏れてくるようなところで、周りに虐待でもしているのかと、あまりに泣きすぎだと、苦情や人が尋ねてきます。

夜泣きだと、なかなか泣きやまないと説明しても、何度も何度も起こるので信用してもらえず、次また何かあれば今度は児童相談所がくると、市役所に報告すると言われてしまい、頭がパニック状態です。

病院にいくべきですか?
それともどこか相談所などでしょうか?
もうどうしたらいいのか不安で仕方ないです。。

コメント

♡奏天mama♡

ぐずるの大変ですょね?
実母が教えてくれましたが私も泣いてグズって酷かったみたいです♁♁
母が私にやってくれてたのわ、お包みで赤ちゃんを包んで、ちょっとキツメにそして、ダンボールに赤ちゃんが痛くないように布団やらなんやらをしいてやりダンボールの下にサランラップのシンみたいな棒を2、3個置き優しく揺すってあげると安心して寝ていたそうです(笑)即席の揺りかごですね!

赤ちゃんわお腹の中に居る時みたいな状態を作ってあげると安心してくれるみたいですょー♡゛

BBおんま

お子さんは男の子ですねっ‼︎
男の子は甘えん坊なのでそんな風にあるのかもしれませんが、うちのうえの子が1歳過ぎてもそんな感じでした。1度病院にかかった時相談したら「カルシウム不足があるのかもしれない」と言われて
それからミルクにカルシウムの粉を入れて飲ませるようにしました。即効性はないと思いますが
しばらくして夜泣きなくなりましたよ♪

いっちゃんMammy♪(・∀・)

そうなんです、、ぐずるのが大変です。
お包みするといいって言いますよね(T_T)

揺りかごすごいです!!さすがお母さんですね\(^o^)/

安心する環境造りですね(T_T)

いっちゃんMammy♪(・∀・)

男の子です(´・ω・`)
カルシウム不足ですか、、あまりミルクも飲まなくなってしまったのでそれもあるかもしれませんね!なるべくカルシウム取るようにしてみます!

さちちま

一度保健所もしくは保健センターの保健師に電話相談してみたらどうでしょうか?
必要があれば直接でも話聞いてくれたり、場所によっては健診時にその年齢じゃなくても特別に医師等に相談させてくれたりするところもあります。
解決策を一緒に考えてくれますし、保健師の方で虐待じゃないことを把握してくれれば児童相談所や市役所とも連携して近所から話が言っても問題にしないように対処してくれると思いますよ!

病院等の受診が必要かや、どこに相談したり受診したらいいかも教えてくれるので、力になってくれると思います!

いっちゃんMammy♪(・∀・)

保健センターですか。
私の住むところでは児童が多く、小児科が足りないところで、予防接種や健診すら3ヶ月〜4ヶ月待ちで予約が取れないために健診はその月齢事になっていて、それ以外はなかなか受けられません。

とりあえず保健センターに電話だけでもしてみます。